.


永田3093日々日々
Kodaira Tokyo 
  

小平上空 へりより撮





感動のある町
 
すてきに進化しているまち

市制50周年

でんき予報  小平天気
2012年5月 2012年 6月 2012年 7月

8月小平市内主要行事  9月小平市内主要行事


2012年 8月


2012年9月
月が替わっています


9月1日 小平市総合防災訓練 上宿小学校 9時
今年も現地会場から緊急時の受発信に備え
ツイッターとフェイスブックで発信
したいと思います。
https://twitter.com/masahiro_nagata



http://www.facebook.com/profile.php?




2012年9月




こだいらくり 30日 仲町

 
8月31日 (金曜日)

◎議事日程配布

◎都市計画審議会
◎駅前町会役員会
みそか
 

  午前1時を過ぎました。
本日の更新作業開始です。

  昨日は庁舎を行ったり来たりの一日でした。
議員は様々な相談事を日々受けていますが、無事解決することばかりではありません。
しかし「出来る事からやる」というのが私の銘ですからそれはこれまで解決に向かって一貫してやってきました。
 「行政との架け橋の役」という言葉が当てはまるかも知れません。
勿論まちなかでの動きもそうなってます。
 年齢、実績を重ねて行くということはこういうことなのか、と感じながらの日々日々です。


 




平成24年9月定例会
代表質問

平成24年9月4日(火曜) 午前9時から 議場

 
会派名
(質問議員氏名)
件名
政和会
(永田政弘)
(1) すてきに進化するまち小平市のあしたを目指して
(2) 小平市が目指す教育の姿について
2 市議会公明党
(虻川浩)
(1) いのちを守る公共投資、防災・減災ニューディールの推進を   
(2) 不信から共感へ、大人の真剣な取り組みでいじめを未然に防ぐ仕組みの構築を
3 フォーラム小平
(滝口幸一)
(1) マニフェストは予定どおり進んでいるのか
(2) 人口減社会に備え早期に取り組みを進めよ
4 日本共産党
小平市議団
(末廣進)
(1) 税と社会保障の一体改革路線と市民を守る市政のあり方について
5 生活者
ネットワーク
(平野ひろみ)
(1) これからの自治と参加のあり方について
(2) 総合的な保健福祉施策で福祉のまちづくりを
6 虹とひかり
(村松まさみ)
(1) 多様な生き方を尊重してすべての人が自分らしくあり続ける社会へ
7 みんなの党
小平の会
(吉池たかゆき)
(1) 消費税増税法案により懸念される消費低迷に対して自治体としてどう取り組むか
(2) 本年度の各部の組織目標について市長の所信を問う








  谷和樹先生のICT活用による研修会を見せて頂きました。
  凄いです。
  私も久しぶりに緊張しました。

 スマートボードとスマートノートブックとフラッシュを使っての研修でした。それぞれを駆使して、次々に関連する言葉が発せられ
、まさしくプロの世界の教え方で長い間追求、研究されてきた一部ですね。
 こういう授業が子ども達に出来る先生を多く輩出させることがこれからの大事だと思いました。
 勿論ICT機器は一道具です。言葉で、こころできちんと教えていくのは当たり前です。

 谷先生のホームページはユニークです。
  こちらからどうぞ ⇒   

 褒めて、認めて、間違わせない
基本原理も教わりました

   
  これ幼稚園の出題されたものだそうです
     
  
     




今年のご案内が届きました

開催日
平成24年9月5日(水)~9日(日)
午前10時~5時
ルネこだいら 二階展示室






名札がつきました   30日現在





















仲町 29日


 
8月30日 (木曜日)

◎会合
◎会合

 
 
○議会運営委員会が終わり
日程、等が決まりました。
これから9月議会初日への最終段階へと移ります



以下の日程が決まりましたのでお知らせします

 平成24年9月定例会初日の会議内容
 

平成24年9月3日 月曜日 午前9時から 議場

議事日程

第1  会期の決定                     

第2  会議録署名議員の指名    

第3  諸報告

第4  小平市選挙管理委員会委員の選挙 

第5  小平市選挙管理委員会委員補充員の選挙

第6  議案第33号  小平市教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて

第7  議案第34号  小平市教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて

第8  議案第40号  住居表示の実施に伴う関係条例の整理に関する条例  

第9  議案第61号  昭和病院組合規約の変更について      

第10  議案第35号  平成24年度小平市一般会計補正予算(第2号)

第11  議案第36号  平成24年度小平市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)  

第12  議案第37号  平成24年度小平市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  

第13  議案第38号  平成24年度小平市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)   

第14  議案第39号  平成24年度小平市下水道事業特別会計補正予算(第1号)    

第15  議案第41号  小平市下水道条例の一部を改正する条例 

第16  議案第42号  小平市暴力団排除条例

第17  議案第44号  花小金井三丁目37番~44番先他雨水管渠築造工事請負契約の締結について

第18  議案第45号  市道路線の認定について

第19  議案第46号  市道路線の認定について

第20  議案第47号  市道路線の認定について

第21  議案第48号  市道路線の認定について

第22  議案第49号  市道路線の認定について

第23  議案第50号  市道路線の認定について

第24  議案第51号  市道路線の認定について

第25  議案第52号  市道路線の認定について

第26  議案第53号  市道路線の認定について

第27  議案第54号  市道路線の認定について

第28  議案第55号  市道路線の認定について

第29  議案第56号  市道路線の認定について

第30  議案第57号  市道路線の認定について

第31  議案第58号  市道路線の廃止について

第32  議案第59号  市道路線の廃止について

第33  議案第60号  市道路線の廃止について

第34  議員提出議案第22号  生活保護における扶養義務について慎重かつ冷静な対応を求める意見書提出について

第35  議員提出議案第23号  生活保護における扶養義務について慎重かつ冷静な対応を求める意見書提出について





 
 凄い人がいますね。
たんたんと当たり前のような話し方をされていましたが、実は現場での重なる体験での、誠に内容濃く普通ではなかなか出来ないことです。
エネルギーを含めそのうちの少しでも頭の片隅とめて、私に出来る事はやっていきたい、と思った次第です。

 
 
 
 

 

































鈴木遺跡

 
8月29日 (水曜日)

◎議会運営委員会
◎研究会
◎応援会

 
 
○夜風がほんとに涼の部分が多くなりました
日中の暑さはもう少しの辛抱だと思います。
間もなく9月ですので一気に秋バージョンに入って
いくことでしょう。

小平市議会も本日の議会運営委員会で一気に
九月議会バージョンへ突入です!!





あーあ あっ
与党単独で  
 赤字国債・選挙制度法案が衆議院通過 

  2012年度予算の執行に欠かせない赤字国債発行法案と「1票の格差是正」などを盛り込んだ衆院選挙制度改革関連法案が28日午後の衆院本会議で与党の賛成多数で可決、参院に送付された。
  野党は「民主党の国会運営は強引」と反発を強めている。与野党の対立は決定的で、9月8日の会期末を控え衆院解散・総選挙を巡り緊迫した局面が続く。
 
  首相問責決議案、自公が参院提出
 自民、公明両党は28日夕、野田佳彦首相に対する問責決議案を参院に共同で提出した。
 
  問責決議とは、国または地方自治体の議会において、政治任用職にある者(閣僚など)、または議会の役員(議長・委員長など)の責任を問うことを内容として行われる決議をいう。



きになる記事
2012/8/28 nikkei web
 
 自治体97%で課税誤り 
       固定資産税と都市計画税

  総務省は28日、土地と家屋にかかわる固定資産税と都市計画税について、2009年度から11年度までの3年間で97%の自治体で課税の誤りがあったとの調査結果を発表した。
 システムへの入力ミスなど多くの原因によって、税額を増やしたり減らしたりする修正が起きていた。納税義務者に対する修正者数は土地、家屋ともに3年間の平均で0.2%程度。総務省はミスを防止する対策を今後、検討するとしている。

  ひとこと
  97%というと小平市も入るのか?
  3%の方に入るのが難しい?


















小平駅 国分寺行き 銀河号  27日

 
8月28日 (火曜日)

◎研修会

 







◎祝開通◎
銀河鉄道 小平駅<-->国分寺

平日一日60本
15分間隔

休日(20分間隔)も休まず動きますよ

開通初日小平駅から往復してきました
いやあ とても便利ですね。
知ってもらえるようになるとぐーんと利用者が
増えると思います。





 
 休日 下り(小⇒国) 上り(国⇒小)
pdf
 
 平日 下り(小⇒国) 上り(国⇒小)
pdf

出発から順に写してきました
長くなりますがご了承下さいませ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
国分寺⇒小平へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

小平駅到着しました

これは沿線の皆さんにとりましては本当に便利です
どうぞどんどんご利用下さいませ





非常に気になる記事
    
  選挙制度法案、衆院委で可決 野党欠席のまま

 民主党は27日、衆院の特別委員会で、同党が提出した選挙制度改革法案を全野党が欠席したままで採決、可決した。国会議員の身分にかかわる選挙制度の問題を与党だけで可決するのは異例で、9月8日に迫った今国会会期末までの衆院解散を先送りする戦略がある。自民党と公明党は野田佳彦首相の問責決議案を参院に提出する方針で、与野党は衆院解散を巡り全面対決状態となった。
 民主党執行部は予算執行に欠かせない赤字国債発行法案とあわせ、選挙制度改革法案を28日の衆院本会議で可決し、参院に送付する。


赤字国債[ deficit-covering bond ]
国の一般会計予算のうち、経常経費の歳入不足を補てんするために発行する国債をいい、公共事業などの財源に充てるための、いわゆる建設国債と区別している。赤字国債を発行するためには特別立法を必要とする。1975年度補正予算から発行してきたが、財政再建とバブル期の税収増で90年度には発行額がゼロとなり、いったん赤字国債依存体質から脱却した。
94年度から再び発行を迫られている。


















ルネこだいら 夏休みフェスタ  daisuki

 
8月27日 (月曜日)

◎祝開通◎

銀河鉄道 小平駅<-->国分寺

○相談事
○諸々

 




 
 
 
 
 
 
 Kodaira sky tree
 
 いつもしびれるくらいのいい声です
司会 西山団長さん

 

 
いつも素敵な演奏ありがとうございます。
今年の出だしは後方二階からもファンファーレが鳴り響き
前後が一体となった素晴らしいものでした。
今までで初めてですがとても良かった

小平市青少年吹奏楽団  小平高校吹奏楽部 
 






気になる記事
同じ日の記事となります
 
  今回9月議会でも小平市のこれからの人口推計を基に
「小平市人口推計報告書(平成24年度)からの小平市の将来像をどう描くか。少子高齢化の数字から特にシニア世代の役割りはなお一層重要な立ち位置となるが未来へのシミュレーションを示してほしい。」との質問を致しますが、高齢者率が20%を超えた小平市としても様々な想定をしていかなければならない時代に来ていると思ってます。


 認知症急増、305万人 厚労省推計
65歳以上の1割

  厚生労働省は24日、認知症の高齢者が今年時点で約305万人おり、65歳以上人口の1割にのぼるとの推計結果を公表した。10年ほど前に実施した従来の推計より大きく増えた。高齢化の進行に加え、介護保険制度が定着して要介護認定を受ける人が増えているためと、厚労省はみている。
  厚労省が2010年の要介護認定のデータをもとに推計した。日常生活に支障がある認知症の高齢者数は10年時点で280万人で、65歳以上人口の9.5%を占める。今年は300万人を超え、15年は345万人、20年は410万人、25年には470万人に達すると見込んでいる。25年時点では高齢者全体の12.8%にのぼる見通しだ。認知症の高齢者が10年9月時点で生活している場所は、在宅が140万人で半数を占める。特別養護老人ホームが41万人、医療機関が38万人

 
  徘徊情報、市民にメール配信 
名古屋市10月から
 
  徘徊(はいかい)する認知症の高齢者を早く見つけられるよう、不明者の情報を市民にメール配信して捜索への協力を求めるサービスを名古屋市が始める。受信登録して協力する「支援サポーター」を募集中で、サービスは10月からスタートする。
 市認知症対策・地域ケア推進室によると、自治体職員や介護事業者に絞ってメール配信する事業をしている自治体は多いが、市民に広く協力を求めて配信する自治体は政令指定都市では初めてという。
 名古屋市内の認知症高齢者は約4万5千人以上いるとみられる。在宅介護が増えざるを得ない中で、徘徊への対応は重要度を増している。特に大都市では徘徊する人の行動範囲が広く、関係機関だけでは捜索に限界があり、市民の協力を得る必要があるという。

























 
8月26日 (日曜日)

◎夏休みフェスタ

◎小平青少年吹奏楽演奏会

 

○幾分しのぎやすくなってきました26日深夜です。
秋の気配がそっとそっと近づいているようです

 






熱い戦いが繰り広げられました
思わず力が入ります




第68回 国民体育大会競技別リハーサル大会
成年女子バレーボール

応援合戦 元気ですよ     
縁の下の頑張り 市内中学校のバレー部の
皆さんです ご苦労様です
 
将来必ず役に立ちます
   

小平版シャツです










気になる記事
小平の事が載ってますのでご紹介します
yomiuri


 

 抜粋   小平市収納課 橋本隆寛課長 談
 「こんなに価格が上がるとは思わなかった」。7月下旬、押収したブルガリの腕時計やルイ・ヴィトンのバッグなど計7点を、インターネット公売に初めて出品した小平市収納課の橋本隆寛課長は、落札額を見て驚いた。出品時に設定した価格(11万8400円)を上回る42万2600円で競り落とされた。 同市では毎年、7000~7500人の市税滞納者がいる。金額にして約12億円。これは市税収入の4%にあたる。前年までの繰越滞納額を含めた徴収率は約95%で推移し、約5%の積み残しは解消できずにいた。 「少しでも徴収率を上げたい」。そんな中、他市で実績を上げていたインターネット公売に注目し、同市は1月に登録。押収したブランド品の真偽を確かめ、中古販売店や他のインターネットオークションを見ながら、見込み額を決めた。 預金や生命保険などを差し押さえるこれまでの手法に比べて手間はかかるが、橋本課長は「換価するという選択肢が増えたことで職員の徴税意識が高まり、悪質な滞納者へのアピールにもつながった」と、オークション効果に胸を張る。
  
   

今から6年前インターネットオークションについて
一般質問をすでにやっていますね
情報関係含めて懐かしく読み返してしまいました
http://nagata7.sakura.ne.jp/shiryou/ippanjoho/ippanjoho.html


 平成16年12月 定例会-12月02日

小平市電子市役所化と情報関連の2005年
インターネットオークション

答弁
 「現在のところ、小平市におきましては、平成17年度からインターネットオークションを実施することは難しい状況でございますが、将来的にはインターネットオークションの実現に向けて研究をしていきたいと考えているところでございます。」

 

平成12年6月 定例会-06月08日

小平市行政情報と携帯電話、情報端末機器
への活用について


12年前の時に携帯電話の今後の予想を述べています。 その通りになってますね。

 
 
○ やっぱり相当早い時期にいろいろ言って
ますね・・・・・・・。








JACPA東京FC優勝
JACPA東京FC U-12

  全国少年少女草サッカー大会
  地元小平に本社がありますJACPAのサッカーチームが
このたび見事優勝しました。
  この大会は、全国少年サッカー大会に匹敵するような
各都県の強豪チームが集まる、権威ある少年サッカー大会です。
 この勝利にはこどもたちも保護者も、感激、感動となりました。
 
大会の理念  
  未来を担う全国の少年少女のために・・・
  全国どこからでも、どんなチームでも
  勝っても負けても最終日まで
  世界に目を
  友情の輪を


yomiuri 
























全貌が見えました消防団第3分団です
太陽光発電設置もばっちりです


 
8月25日 (土曜日)

◎第68回国民体育大会競技別リハーサル大会
成年女子バレーボール

◎小平町訪問団出発

 
 
 ○午前0時をまわりました。
夜風は日中の熱波を感じられないしのぎやすい風当たりです。秋の気配を猛暑の隙間からちょっとだけ感じられます。

しかし、今日も日中は猛暑の予報です。
熱中症にはお気をつけ下さいませ。


  
 本日は第68回国民体育大会競技別リハーサル大会が開催されます。
今大会は、今年行われる「ぎふ清流国体」の出場権をかけた関東ブロックの予選大会であり、関東地区の代表チーム同士の熱い戦いが繰り広げられることとなります。この大会の経験を基に、来年の国民体育大会を成功に導きたいと考えております。

平成24年8月25日(士)
開場午前8 時3 0 分
開始式午前9 時
競技開始午前10時
(試合が終わり次第、次の試合を始めます6計4試合です。)
大会名
「第67回国民体育大会関東ブロック大会
第68回国民体育大会競技別リハーサル大会」




 幹事長会議の市長報告事項です
 1件目
「議会の指定議決に基づき専決処分した損害賠償の額の決定について」
⇒議会の指定に基づき、本年5月25日から8月22日までの間に、市長が専決処分した損害賠償の額の決定については、「市有自動車による事故に対する損害賠償」1件。

2件目
「定期監査の結果、及び.例月現金出納検査の結果について」
 監査の対象、及び範囲は、総務部の昨年4月1日から本年3月31日
までに執行された財務に関する事務の執行、及びその他の事務です。結果につきましては、おおむね適正に執行されているものと認められました。
次に、「例月現金出納検査の結果」2件。
平成23年度4月分、及び5月分の一般会計、及び4つの特別会計、平成24年度4月分、及び5月分の一般会計、及び4つの特別会計、並びに、基金、預託金、歳入歳出外現金の「現金収支、及び現金保管の状況」ですが、いずれも誤りのないことが認められている。

3 件目
「小平市空き家等の適正管理に関する条例案にかかるパブリックコメントの実施について」
  近年、適正な維持管理がなされないまま放置されている空き家等が増加し、防災対策、防犯対策、火災予防対策、生活環境の保全などの面から大きな社会問題となっている。市では、安全で安心なまちづくりを目指すため、所有者や管理者の方に対し、空き家等の適正管理を促すための条例の制定を予定している。

4件目
『仲町公民館。仲町図書館改築工事、及び旧仲町図書館等解体工事について」
  仲町公民館・仲町図書館の改築工事等に関しましては、工事請負契約の締結に向けて事務を進めてまいりましたが、このたび4回目の工事請負契約にかかる入札が、不調となった。
現在、入札不調の原因について調査を行っているが、今後の対応については、リニューアルオープンの時期も併せて、現在検討中。

 

 ◎市からの電子メールによる情報提供について
今回の幹事長会議で決まりました。
この状態から 


↓↓

下画像(イメージですのでぼかしています)
のように添付も含めて届くようになりますので
紙代、送信代、手間、時間等々解決することに
なります。実に13年の時間が。








素早い対応で明るくなりました
















清瀬市視察 道中一景  素敵な空間に出会いました
    清瀬市案内文
 清瀬市の豊かな緑、言い換えればみどり率が高い要因の一つに、高い指定率の生産緑地が上げられます。生産緑地を守っていくことは、清瀬市の財産である「農のある風景」を守ることであります。このことは、世界的な関心事となっている地球温暖化の防止にも大きく貢献するものであります。
 そして、農業は清瀬最大の産業であります・・・・・・・・。


 
8月24日 (金曜日)

◎幹事長会議

 

 ○閉会中の常任委員会が終わり本日は
9月議会初日へ向かっての幹事長会議です




建設委員会視察
清瀬市

    ~視察内容~
   ○清瀬市内の緑地
   ○特別緑地地区
   ○「国蝶」オオムラサキの羽化事業
 
 
 森谷議会事務局長のご挨拶
暑い中市役所から来て頂きました
有り難うございました。
 
 清瀬市資料
 
 実はオオムラサキの羽化事業として
飼育ケージを200万円かけてつくり
清瀬産を作ろうと実験されてます
 
 
 
 ○ 特別緑地保全地区
  良好な都市環境の形成に向け、都市において良好な自然環境を形成している緑地を指定するもので、都内では23地区、約230haが指定されています。(平成22年4月1日現在)  建築物及び工作物の新増改築などに現状凍結的な制限を課すとともに、土地の買取を含む損失補償制度を設けています。
 
 
 
 






小平市屋上太陽光発電の様子
リアルタイムで切り替わります
  23日
 
 
 
 
 
 
 







 
 WordPress対応でスマホから更新できる
「ホームページ・ビルダー 17」 が発売されます
 
  これは従来バージョンでは、「ホームページ・ビルダー」をインストールしたパソコンからしかホームページ更新ができなかったのですが、WordPressに対応したことで、ウェブブラウザーが利用できるパソコンやスマートフォン、タブレットなどから簡単にホームページ更新が可能になり私にとりましては嬉しいニュースとなります。
 
  これまで私はホームページの黎明期から一貫してhtml言語作成にこだわってきました。(1995年5月からですからもう17年過ぎました)

  最初はホームページ作成のソフトがなく一字一字打ち込んで作成していました。途中何種類かのソフトが出ましてそれぞれ試してみましたがこれといったものがなかなかありませんでした。そうこうするうちにホームページビルダーに出会いました。最初の頃のバージョンはまだまだでしたがそれでも一字一字打ち込むよりずっと楽になりました。
例えば以下のようなページはソースとしては下段のようになります。

 そのため全国各地の視察に行った先でのホームページの更新にはホームページビルダーのアプリが入った重いパソコンを持ち歩いていました。(バージョンupにはその都度食い付いてきました(^_^))
しかしこれまでMAC版のソフトがなく当然iPad、iphoneからもブログ、フェイスブック、ツイッターのようにアップ出来ませんでした。
 それが今回のバージョンupで一気に「WordPress」に対応することで、日々の更新をブログ更新のように簡単にどのパソコンやスマートフォンから可能になるわけで今回ようやくこれまでの長い間の懸案が一気に解決することになり、これからもhtml言語にこだわり続けていく事が出来るわけです。 \(~o~)/

 *WordPress
   CMS(コンテンツマネジメントシステム)です。


 

























22日午前中の発電 庁舎屋上

 
8月23日 (木曜日)

◎建設委員会
処 暑
 
 
○建設委員会は管外視察となります




「代表質問」「一般質問」通告書提出しました

 
   一般質問は次の二問です
    今回は小平の地の大自然と歴史がテーマとなります。

  『鈴木小学校の古代の泉からの一滴を小平の大河に』

 ② 『さらなる自然エネルギーの活用で
      
小平版メガソーラー構想などを目指せ』

       ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  特に①は3万数千年の悠久の時を超える内容です。
  「江戸時代前期の玉川上水の開通による新田開発から始まると思われていた小平の歴史が約3万数千年前の旧石器時代にまでさかのぼることが明らかになり、貴重な資料を提供する遺跡となっています。そしていま鈴木小学校には「大河の一滴」、また「古代の泉」名付けられた水がこんこんと湧き続けているんです。この鈴木遺跡の歴史と鈴木小学校湧水をつなぎ合わせますと3万年前という遙か遙かの悠久の時を超えてこの小平の地が生き続けているのでは、と史実とのロマンを馳せてもいいのでは」と思いながら・・・・・・・・・質問したいと思います。
  また②は新しい発想での質問となります。




22日 一 景


ゆりーとぬりえ展覧会
一階ロビー



 
22日 午後 北方 迫力ありました




緑 涼
22日 一気に伸びる伸びる



















 
涼 水  の 一 滴


 
8月22日 (水曜日)

◎厚生委員会

  

厚生委員会の会議内容

平成24年8月22日(水曜日) 午前9時から 第1委員会室

審      査
  件    名
第1 議員提出議案第22号 生活保護における扶養義務について慎重かつ冷静な対応を求める意見書提出について
⇒可決 (修正して)

 
 いやあっ ほんとうに暑いですね
  「アツイッ アツイッ」と言うまいと思っていますが炎天下での往来はきついです。
 電力も14時35分頃使用率が90%になったとアイフォンの方にお知らせが入ってました(@_@;)

 朝夜は残暑の段階に入って来たでしょうからもう少し我慢しましょう。

  さて明日が建設委員会で質問申し込みの手続きが出来ませんので本日の提出となります。今回は代表質問と一般質問の両方ですのでラストスパートがこれからとなります。
間に合うか・・・・・・



本日のでんき予報
午前11時時点





気になる記事
本日厚生委員会で審議される関連記事がありました
これまで治療薬費抑制で言ってきましたジェネリックも
今回はクローズアップされています
nikkkei web
 生活保護費10年で7割増 自治体財政を圧迫
 
主要21都市、予算総額の1割超 本社調査
 大都市で生活保護費が膨らんでいる。全国の20の政令指定都市と東京23区の2012年度の生活保護費は合計で約1兆7000億円となり、10年間で7割増えた。現役世代の受給の伸びが目立つ。生活保護費は大都市では予算の1割を超えて財政を圧迫しており、抑制に向けた自立支援策の拡充や給付の適正化が急務となっている。
日本経済新聞社が20政令市と東京23区をあわせた21都市の生活保護費を集計した。21都市の総額は02年度には約9900億円だったが、08年のリーマン・ショック以降に急増し、12年度は02年度比で74%伸びた。国全体では12年度は3兆7000億円と02年度と比べ68%増で、都市部の伸びが目立つ。
若者の受給増加
 都市部で受給者が大幅に増えたのは、仕事を求めて都市部にきたものの職が見つからない若者や、リストラされる人が多いためだ。受給者世帯のうち、高齢者や障害者などを除いた世帯の割合は10年度は全体の16%と00年度の2倍に膨らんだ。名古屋市は現在、4世帯に1世帯がこうした働ける年齢層の世帯だ。
 高齢化で60歳以上の受給者数も20年前の2倍以上に増え、全体の半分を60歳以上で占めている。都市部は単身の高齢者が増え、地方に比べ扶養してくれる家族が近くにいないため生活保護を受けるとみられる。
 生活保護費は国が4分の3、地方が4分の1を負担しており、保護費の増加は国だけでなく自治体財政も圧迫している
 
 医療扶助 抑制カギ 政府、後発薬活用や明細書点検

 
   生活保護費の増加を抑えようと、政府は保護費水準を引き下げる検討に入った。17日に閣議決定した2013年度予算の概算要求基準で「生活保護の見直し」を明記。安い後発医薬品の利用促進などで保護費の半分を占める医療扶助の抑制などに取り組む。一部地域では保護費の水準が最低賃金を上回り就労意欲を損なう面があるため、保護費水準そのものも引き下げが必要と見ている。
 政府は秋以降にまとめる「生活支援戦略」で、後発薬の利用促進のほか、電子化した明細書(レセプト)を使った医療扶助の点検強化を打ち出す。生活保護の受給者は医療費が無料となるため受給者を狙って過剰な治療をする医療機関や、転売目的で向精神薬を大量に受け取る患者らが出やすい。こうした不正を見つけやすくする。
 受給者が働いて得たお金の一部を積み立て、生活保護から脱却した時に受け取れる新制度も導入する方向だ。これまでは働いて収入を得ると、もらえる保護費が減らされるだけだった。減らした分が受給者の蓄えとなるようにして働く意欲を高め、早く保護から抜け出すよう後押しする。
 自民党は生活保護費が目的外に使われるのを防ぐため、住宅扶助などの現物支給を求めている。ただ、自治体の事務が増える問題もあり、政府は慎重に検討する姿勢だ。
 厚生労働省は年末までに生活保護水準の検証を終え、保護水準自体の引き下げも検討する。最低賃金で働くよりも生活保護を受け取っていた方が収入が多いという「逆転現象」を解消できるかが焦点になる。
 もっとも、抑制策を導入しても、保護費に歯止めが掛かるかは不透明。所得や資産が生活保護水準を下回る世帯のなかで実際に生活保護を受けている世帯は3割程度との試算もあり、受給予備軍は多い。
高齢者や女性、若者が働ける場を増やしていくことが保護費を抑える最低条件になる。





21日






 オレオレ詐欺入電中(小平署)
21日 着

これまで騒がれていましても減らないですね
下に書いてあるのだけでも電話の前に貼って
おくといいんですね 

 昨夜から本日にかけて、小平市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。

■電話の内容
・カゼ引いた。ノドが痛い。
・携帯が変わった。
・未公開株に手を出した。500万円損した。
・会社の金を借りて返さないと裁判になる。
・いくら用意できる?


今、あなたの両親や祖父母、知人が被害にあっているおそれあり。
すぐに次のことを連絡!
↓↓↓↓
在宅中も常に留守番電話に設定し、直接犯人と話さない。
親族から「携帯電話番号が変わった」と言われたら、元の番号にかけ直す。
お金の話が出たら、すぐ家族に連絡する。
不審な電話は、すぐ110番!

【問い合わせ先】小平警察署 042-343-0110(内線2162)

 松戸市作成の「詐欺の防止するための啓発ポスター」をお借りします





今年も小平に笑いを届けますよ



























yurinoki No1  20day
見事に大きくなってます

no2



 
8月21日 (火曜日)

◎生活文教委員会

  


生活文教委員会の会議内容

平成24年8月21日(火曜日) 午前9時から 第1委員会室

審 査
日程   件 名
第1 議員提出
議案第21号
大飯原子力発電所3号機、4号機の再稼働の
白紙撤回を求める意見書提出について
⇒継続
赤字は委員会終了後記載

 




日本 & 中国
now
 

日本 ↑  (@_@;)  ↓ 中国


 中国広東省深セン市で19日起きた反日デモの参加者は日本を蔑称で非難しながら、市内を4時間半にわたって行進した。




西の空
20日午後6時45分






















中村邦生 能楽師 19日

 
8月20日 (月曜日)

◎総務委員会
◎小平料理飲食組合役員会
自治指導員
◎サマーフェスティバル打ち上げ会

  
 
○本日から閉会中の常任委員会が順次開催
されていきます。

※本日の総務委員会は現地視察を予定しており、
委員会室での議案や請願などの審査及び調査はありません。
ご了承下さいませ。






小平市議会 今後の日程
  曜日 時間 場所 内容
8月
  20 月曜 9時   総務委員会(管外視察)
          請願・陳情締切(午前中)
  21 火曜 9時 第1委員会室 生活文教委員会
  22 水曜 9時 第1委員会室 厚生委員会
  23 木曜 9時   建設委員会(管外視察)
        代表質問・一般質問締め切り日
9月 3 月曜 9時 議場 9月定例会(初日)
  4 火曜 9時 議場 9月定例会(代表質問)
    5 水曜 9時 議場 9月定例会(一般質問)
    6 木曜 9時 議場 9月定例会(一般質問)
  7 金曜 9時 議場 9月定例会(一般質問)
    11 火曜 9時 第1委員会室 総務委員会
   12 水曜 9時 第1委員会室 生活文教委員会
    13 木曜 9時 第1委員会室 厚生委員会
          請願・陳情締切(午前中)
    14 金曜 9時 第1委員会室 建設委員会
    18 火曜 9時 第1委員会室 防災対策調査特別委員会
    19 水曜 9時 第1委員会室 議会改革調査特別委員会
    27 木曜 9時 議場 9月定例会(最終日)
10月 9 火曜 9時 全員協議会室 決算特別委員会(一般会計)
  10 水曜 9時 全員協議会室 決算特別委員会(一般会計)
  11 木曜 9時 全員協議会室 決算特別委員会(一般会計)
  12 金曜 9時 全員協議会室 決算特別委員会(特別会計)
17 水曜 9時 第1委員会室 議会改革調査特別委員会
  28 日曜     議会報発行




子ども議会のインターネット録画中継が始まってます



 私の担当議員です
平野和幸 子ども議員
(小平第二小学校)

質問項目
 歩道の通りにくさについて

登壇質問

答 弁


平成24年7月21日(土)開催
氏  名
(学校名)
内     容
  議長あいさつ
  市長あいさつ
  第1
 議席の指定
第2
 会期の決定
第3
 会議録署名議員の指名
新正真理 子ども議員
(学園東小学校)
登校時間帯の車の通行について
松丸夢斗 子ども議員
(小平第四小学校)
道について
張家智憲 子ども議員
(サレジオ小学校)
放射線量の測定について
山田大河 子ども議員
(小平第十三小学校)
自転車事故を減らすための対策について
増古喜文 子ども議員
(小平第十四小学校)
放課後の校庭の使用について
長谷川海路 子ども議員
(小平特別支援学校)
小平をより安全で楽しい町に
孫 泰俊 子ども議員
(小平第十五小学校)
小平市立小学校の名前について
西村広幸 子ども議員
(東京創価小学校)
歩きタバコの実態
清水綾乃 子ども議員
(小平第九小学校)
小平の住みよい町づくり
岸田玲来 子ども議員
(小平第五小学校)
自転車の交通について
高橋 綾 子ども議員
(上宿小学校)
自転車を安全に乗ることについて
長島 駿 子ども議員
(小平第一小学校)
たかの街道について
平野和幸 子ども議員
(小平第二小学校)
歩道の通りにくさについて
田中美羽 子ども議員
(小平第六小学校)
交通ルールと携帯電話について
細村快生 子ども議員
(小平第十二小学校)
小平の緑や畑について
宮井さくら 子ども議員
(小平第八小学校)
道について
石井智博 子ども議員
(小平第七小学校)
交番と児童館の数について
古川夏瑠 子ども議員
(小平第三小学校)
学校について
岡本理咲 子ども議員
(小平第三小学校)
公園について
小松優太郎 子ども議員
(花小金井小学校)
市民広場を安全に使いやすくできないか
柴宮大樹 子ども議員
(鈴木小学校)
観光地について
吉良瑛乃 子ども議員
(小平第十小学校)
学校での宿泊行事について
不二孝介 子ども議員
(小平第十一小学校)
公園と交通について



「音声市議会だより」
 CDで市議会だより
 
 音声による市議会だよりがCDでも聞けるようになりました

 小平市議会は、目の不自由な方に市議会の活動をお知らせするため、年4回(5月・8月・11月・2月)、音声による市議会だよりを発行しています。 これまではカセットテープでお届けしてきましたが、5月発行号からは、デジタル録音(デイジー版)での発行も始めました。
 名前も「カセット議会報」から「音声市議会だより」に変わりました。利用をご希望される方にはご自宅へ郵送しますので、議会事務局までお問い合わせください。






糸の会
小平でこんな文化の密度が濃い集まりがあるとは驚きです
 
薄茶点前から始まり

三遊亭小圓右師匠(落語)
原田幹久先生(書の成り立ち)
平櫛弘子さん、木村肇さん(おはなし)
吾妻マリさん(日本舞踊)
中村邦生さん(お能)

と津田様の心温まる司会進行で緊張した時間が過ぎてゆきました

様々な表情に移り変わります


まるで生きているようです
中村邦生 能楽師

上からの塗り物(コーティング?)はやってないそうで
(技術がすごいそうです)
外での舞の時雨が降れば中止だそうです




 
 
 
 
 
 




気になる画像
nikkei web

火星に行ってこんな画像が地球に届く時代です
狭い地球で、争い事なんかやってられないですよ
スケールが小さくなった日本国はどうする
一致団結してやるときなのに













18day


 
8月19日 (日曜日)

◎糸の会

  




気になる記事
  アップル、最高値更新
2012.8.18
 17日のニューヨーク株式市場で、米アップルの株価が一時648・19ドルまで上昇し、上場来高値を約4カ月ぶりに更新した。
  携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の新製品が9月に出るとみられているほか、タブレット端末「iPad(アイパッド)」の小型版が発売されるとの観測が強まり、買いを集めた。
 終値は前日比11・77ドル高の648・11ドルで、時価総額は約6075億ドル(約48兆3千億円)となった。
  一方、米フェイスブックの株価は続落。一時19・00ドルをつけ、上場来安値を連日で更新した。前日から大株主による株式売却が解禁となり、売りに押され、公開価格(38ドル)の半値まで下がった。

   ひとこと
  アップルとフェイスブックを比較するのはどうも違うような気がします





介護保険について
多摩地区26市自治体の比較です

○第五期 26市保険者別基準額 → 小平市高い方から16番目
○平成23年度 介護保険料26市収納率 → 小平市6番目

議員交流会での資料






柏市内の一景
駅周辺です

特にペデストリアンデッキが気になりました
以前小平駅南口に設置はどうかと質問した事がありました

 
 ペデストリアンデッキ(pedestrian deck)
高架等によって車道から立体的に分離された歩行者専用の通路である。「歩行者回廊」「公共歩廊」とも言われる。大規模なものは広場の機能も併せ持つ。「ペデストリアンデッキ」という単語は、「車道を横断する」というよりむしろ「車道をはさんだ建物同士を連結する」という意味合いで用いられ、「横断歩道橋」とは区別される場合が多い。英語では、pedestrianは歩行者を意味し、歩行者用通路全般を地下道を含めてpedestrian walkway(略して"pedway"(ペドウェイ))と呼ぶ。  Wikipedia
































仲町新築建物 一気に両サイド分建っていきます 17日


 
  8月18日 (土曜日)

◎19選挙区市議団 議員交流会

  
 
  ○暑い毎日が続いていますが皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。熱中症にはどうぞお気をつけ下さいませ。 私は相変わらずの日々ですが、一般質問、代表質問への準備で追われています。
一般質問は議員になってから議長時を除き一回も欠かさず毎回続けていますので休むわけにはいきません。






ファクス送付 一景
 送る方も大変、受ける方も考えてしまいます
やっぱり今の時代はメールでしょう
16日着分





佐世保実業高校残念
でも最後までよく頑張りました
お疲れさまでした
  夏の全国高校野球大会第9日の17日、佐世保実業は宇部鴻城と対戦し、21安打12得点されての乱打戦で敗戦となりました。一時は3点のリードをしましたが逆転され残念。
1点を追う三回、山口晃が左前に2点適時打を放ち逆転、四回にも2点を加えた。8点を追う九回には2四球と永谷竜也、浦彰汰の連続二塁打で3点を挙げて意地を見せた。 先発の木村隆志は五回に3連続長短打を打たれ、代わった木下愛も2点本塁打で逆転を許した。 





気になる記事
yomiuri


  今回の制度見直しはこれまでの受給者が家主に支払う方式から原則的に自治体が受給者に代わって直接納める「現物給付」に変更するというもののようですが内容は家賃分を生活保護として受け取りながら
、家賃以外に使用してしまい滞納、契約先より家賃が安いところに住む、また家賃や食費名義で保護費の大半を徴収し、受給者には劣悪な環境に住まわせる一部業者の排除等を目的ともしています。
また受給者の自立意欲を高めるため、受給中の労働収入の一部を積み立て、受給を終えて自立する際に新生活の資金として一括して受け取れる新制度も検討するとのこと。
 いずれにしてもこのままでは生活保護はこの不景気、消費税増税とあいまって今後も増加するものと思われますので、就労の機会等根本的な解決を模索することも含めて何らかの手を打っていかなければならないと思います。
















柏市議会視察 壇上での細かい気遣い配置

 
  8月17日 (金曜日)

◎代表質問・一般質問受付開始

  




小平市内空間放射線量測定結果
8月分
pdf
 
 



24年9月主要行事予定
pdf
 










議会運営委員会視察
柏市議会
「電磁的方法による資料提示について」


画像で紹介します
 
 
 
 菅原事務局長さんのご挨拶です
ありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

書画カメラ活用例


 
 
 


投票も自席で一瞬に
 
 
 
 



 

ちょっときになる光景
入り口に広告入りのマットが
 
 
 
 
 気になります V FC
 






















15日の小平天空
素敵な色合いの空でした


 
  8月16日 (木曜日)

◎議会運営委員会視察
柏市議会
「電磁的方法による資料提示について」

  
 
○本日は議会運営委員会で柏市議会まで
視察に行って参ります。
小平市議会でも議会改革の一環としてICTの
導入、活用が必要となっていると考えます。
先駆的に導入している柏市議会をしっかり見てきます。





消防団第3分団詰め所
姿を現してきました 間もなく完成です
15日 仲町





樹 林 墓 地
募集が締め切られました
相当の応募数だったようですね
NHK
 

6月に視察した時の写真です ↓
再掲


http://nagata7.sakura.ne.jp/3093hibihibi/3093hibihibi1206/3093hibihibi1206.html




気になる記事
nikkeiweb
 富士通、東大からスパコン受注 「京」 応用の商用機

  富士通は東京大学物性研究所からスーパーコンピューターを受注した。2011年に世界最速となった理化学研究所のスパコン「京」の技術を応用した商用機で受注額は約5億円とみられる。物性研は京の計算能力を生かした新物質づくりに取り組んでおり、そのためのアプリケーションソフト開発に使う。今秋の京の本格稼働を控え、研究機関のスパコン導入が加速してきた。

 受注した機種は「FX10」。サーバーを格納するラック(棚)数は4。計算ノード(端末)数は384。理論演算性能は90.8テラ(テラは1兆)フロップス(1秒当たりの浮動小数点演算回数)。13年春に稼働を始める。東大は4月に稼働した情報基盤センターでも理論演算性能が1.13ペタ(ペタは1千兆)フロップスの「FX10」を導入している

  ひとこと
  「京」の活字を見ますとどうしても気になります。
  わざわざ視察に行った事によるのかも知れません。日本のスパコン先駆者として頑張って頂きたいですね。




きになる記事
nikkei web
 ブリヂストン、利益率改善 1~6月
 ミシュランに迫る公開日時2012/8/16

  ブリヂストンのタイヤ事業の利益率が、海外のライバルである仏ミシュランに迫りつつある。ブリヂストンの2012年1~6月期の連結営業利益は1337億円と過去最高を更新。タイヤ事業の営業利益率は9.7%に上昇し10%台のミシュランに接近した。売上高ではミシュランを抜き利益額でもほぼ並んでいたが、収益性でもライバルを追い上げてきた。

  1~6月期の売上高はブリヂストンが2%増の1兆4889億円、ミシュランが6%増の107億ユーロ(約1兆400億円)。世界的な自動車販売の回復が追い風となり、新車用タイヤが伸びた。両社の営業利益、純利益はそれぞれ4割増えた。製品値上げの浸透と、天然ゴムなど原材料の値下がりが利益を大きく押し上げた。

  ブリヂストンの収益力が高まっているのは、海外生産比率を上げているのが背景だ。今期の海外生産比率は7割にのぼる見通しだ。
「国内生産の依存度を下げることで、為替の変動に強い体質をつくってきた」という。鉱山車両用の大型タイヤでも、米国などで海外生産を始める。

  東京工場(東京都小平市)ではトラック・バス用タイヤの生産をやめて、利益率の高い航空用などに切り替えている。「固定費の大きい国内工場では高付加価値品へのシフトが進んでいる」

  世界のタイヤ市場は、ブリヂストンとミシュランに、米グッドイヤーを加えた3社が4割強のシェアを握る。グッドイヤーは業績が低迷しており、株式時価総額は約2000億円にとどまる。

 世界のタイヤ3強のなかでは、ブリヂストンの時価総額が1兆5000億円とトップで、ミシュラン(1兆円)を大きく引き離している。急速な利益率の向上に伴い、ブリヂストンは規模と収益性の両方で、世界トップの地位を固めつつある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ひとこと
    世界のブリヂストン東京工場がある小平市民として目にとまる情報です。現在順次進んでいるトラック・バス用タイヤ生産の海外移転による影響を小平市としてどう受け止めていくのか気になるところです。
それにしても世界のタイヤ3強のブリヂストンが小平市にあることは嬉しいことですね。









 庁内一景 15日
私も今日は階段を上ったり下りたり


























今年も満開 夏の華 14day
紅白この下を通ると縁起が良いですよ(^0^)


 
  8月15日 (水曜日)

◎67回終戦記念日

  
戦没者計約310万人の冥福を祈るとともに、平和・不戦への誓いを新たに

先日は小平市でも式が行われましたが
本日午後0時黙祷を捧げました


 
○深夜を過ぎました
夜の市内の道路はガラガラです
みんな居なくなってなっているんですかね

しっかり留守番しましょう






気になる記事

  読売新聞社が11~12日に実施した全国世論調査で、橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が、次期衆院比例選の投票先で民主党を上回る「第2党」となった。

  ひとこと
  「近いうち」 各党の思惑が入り乱れ」ますます混迷度深める?



 読売新聞社





気になる記事
朝日新聞
  自治体8割に顧問弁護士

 少ない相談時間など課題
  自治体の顧問弁護士はどう役立っているのか。学者や弁護士らでつくる研究チームが、全国の主な自治体にアンケートをした。法的トラブルへの対応のために8割以上が顧問弁護士を頼んでいるが、相談時間が少ないなど問題点も。
結果からは、そんな傾向が浮かび上がった。
アンケートは、日弁連法務研究財団の「地方行政における法曹有資格者の活用に関する研究チーム」が昨年末、全国の都道府県、政令指定都市、中核市、県庁所在市118自治体を対象に実施した。
それによると、顧問弁護士を依頼していたのは101自治体(85・6%)で、計258人。年間の相談件数は平均63.9件だった。年代別では、60代(40・7%)、50代(23.6%)、70代(14.7%)の順に多く、在任期間10年以上の人が45%に達した。
  ベテランに依頼が集中し、経験の少ない若手や中堅があまり活用されていない実態が浮き彫りになった。依頼した自治体のうち、「ある程度」も含めて有用と答えた割合が95%を超えた半面、1カ月で弁護士が自治体を訪ねた回数は「ゼロ」という回答も78%に。「行政について理解を深めてほしい」(28.2%)「相談時間を十分確保してほしい」(10.7%)という不満もあった。

 研究チームは「法律相談や訴訟対応が多く、政策の形成段階で活用している自治体はまだ少ない。東日本大震災の被災地で法的需要が増大し
ており、弁護士の役割を高めていく必要がある」と話している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   ひとこと
   私も町のことで相談したことがありますが、一つのことを判断するのにとても役にたったことを思い出しました。





尚、小平市では以下の相談をやっています
どうぞご利用下さい






気になる記事
nikkei web
メールで119番
政府検討、来夏にも 
災害時の電話不通補う

  政府のIT戦略本部と総務省消防庁は来夏にも、インターネットや携帯電話などのメールで火事や救急の119番通報ができるようにする検討に入った。大規模災害時には固定電話が不通になることが多いため、誰でもメールで通報できる仕組みが必要と判断した。

  携帯電話やパソコンで、あらかじめ用意した書式に沿って住所や病状などを打ち込んで送信すると、送信先から近い消防署に自動的に届く仕組みを想定している。
メールだけでなく、交流サイト(SNS)を利用した通報も検討する。

  これまでは一部の自治体で、聴覚や言語に障害がある人向けにメール通報を認めていた。電話以外での119番通報が実現すれば便利になるが、いたずらや「なりすまし」が増えることも予想される。


  ひとこと
  いろいろ考えていたことが実現していきますね。




















七階まで届くかなぁ
スケールデカイ





 
  8月14日 (火曜日)



  

 昨日は暑い中一日中の市内巡りでした。
夜はさすがにぐったり。
しかし、朝からの動きは人生とは、生き様とは、
別れと出会いも含めて、考え、考えの日でした。


写真が多くなっていますが小平市の「今」を画像で
伝えるのも私の大事な役目です。

さて今日の 写っ は・・・・・


小平市は
バレーボール

 リハーサル大会
25日 26日
 
 
 
 庁舎ロビー




盛夏の読書 銀河鉄道の夜
Kobo




毎日のお手入れご苦労様です
ここまで成長しました。
 「手入れをすれば答えてくれます。嬉しいですね」とおっしゃってました。
来庁の折はどうぞご覧くださいませ。(南側も
























 
8月13日 (月曜日)

◎告別式
◎相談事
◎諸々多し
  

 
◎生と死
いつの世もどんな生き物も巡ってくる世界です。
昨日からの葬式は99歳を全うされましたお方の
者です。人間の寿命はそれぞれと思いますが
しっかり見送らせて頂きます。






真夏 一景




























 
8月12日 (日曜日)

◎通夜
  





平成24年度
小平市戦没者追悼式

   先の大戦において亡くなられた方々を追悼し平和を祈念するため、
「戦没者を追悼し平和を祈念する日」を設けて実施しているものです。
今年も厳粛な中粛々と式が進められました。

  出席者も段々高齢化となられ昨年はお見受けしましたが今年は見えない
方もあり会場に来るだけでも大変かも知れませんね。家族の方が代わりに
出席されていらっしゃいます。

 私は一年に一回こうやって祈念、献花させて頂くことで追悼させて頂いています。





佐世保実業二回戦へ!!
5対3で勝利しました。
ふるさと頑張ってます。
   
 





















 
8月11日 (土曜日)

◎小平市戦没者追悼式
午前9時30分  福祉会館

◎珈好琲会    







消費増税法可決・成立した瞬間
NHKより
+





気になる記事

   「国の借金」976兆円、過去最大に 6月末

  財務省は10日、6月末時点の「国の借金」が3月末から16兆2350億円増え、976兆1853億円になったと発表した。
借金の規模は過去最大となった。7月時点の推計人口で計算すると、国民1人当たり約765万円の借金を抱えることになる。
  国の借金は国債と借入金、政府短期証券の現在高を合わせたもので、財務省が四半期ごとに公表している。
内訳をみると、国債が797兆781億円、借入金が54兆2503億円、政府短期証券が124兆8568億円。
国債と政府短期証券の発行増が響いた。

 国の借金は12年度末には1085兆円と1千兆円を超える規模に膨らむ見通しだ。




















 
8月10日 (金曜日)







市内公共施設における空間放射線量の測定結果






NHK BS日本のうた 放送予定






防災訓練実施
9月1日 午前9時
上宿小学校







 消費増税法案きょう成立 不信任案否決
nikkei web

  
 衆院は9日夜の本会議で、「国民の生活が第一」など中小野党が提出した内閣不信任決議案を与党などの反対多数で否決した。
自民、公明両党は不信任案に同調せず棄権した。
 民主、自民両党から造反議員が出た。
一方、参院は9日の議院運営委員会理事会で、10日の本会議で消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案を採決することを決めた。
 与党と自公両党などの賛成多数で可決、成立する運びだ。






地球も日本も頑張ろう
こんな時代にきているのに

fine

「シャープ山」
 火星に着陸した大型無人探査車「キュリオシティー」が撮影した、
探査の目標でもある「シャープ山」。
手前には探査車の影が伸びる(NASA提供・ロイター)












夏 涼流




 
8月9日 (木曜日)

◎9月議会 質問作成等


 
夜風の吹く風涼しく一瞬秋の気配?と思われました。
半袖シャツでの風きりは肌寒い





 
消費増税法案、10日にも成立へ

nikkei web 2012/8/8

 

 消費増税法案、10日にも成立 首相「近いうちに信問う」
 
  野田佳彦首相(民主党代表)は8日夜、国会内で自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表と会談し、衆院解散について「社会保障と税の一体改革関連法案が成立した暁に、
近いうちに国民に信を問う」と伝えた。谷垣、山口両氏はこれを受け入れ、3党合意を踏まえ一体改革法案の早期成立を目指すことで一致。
 法案は10日にも参院で可決、成立する見通しとなった。


 
  → 8日はさまざまな駆け引きが行われた一日でしたが予想通りの展開となり、上記の記事のような結果となりました。

 これからは解散まで
「近いうち」の解釈を巡って喧々諤々の世界が展開されることになります。
























入道雲 7日午後5時
これが各地に雨を降らせているのかも

 
8月8日 (水曜日)

◎9月議会 質問作成等
◎甲子園始まる

 
昨日も暑い中市内を巡りましたが
さすがに自動車での移動となりました。






保育園給食食材の放射性物質検査結果について
平成24年8月7日

対象保育園
○市立喜平保育園
○市立津田保育園
○市立鈴木保育園
○市立小川西保育園
○れんげ萩山保育園






気になる記事
 ◆日本の人口、過去最大の26万人減 1億2665万人に

  総務省が7日発表した住民基本台帳に基づく2012年3月末時点の人口動態調査によると、日本人の総人口は1億2665万9683人だった。前年に比べて26万3727人減少し、調査開始以来、最大の落ち込みを記録した。少子高齢化の進展で出生数が最低を更新すると共に、死亡者数は過去最高となった。日本は本格的な人口減少時代に入っており、社会保障負担の拡大など経済・社会に大きな影響をもたらしそうだ。




ひとこと 
社会保障・税一体改革関連法案の成立が
危ぶまれる状況の中で
  地方議員としてのもどかしさと情けなさが交互に混じって来る事が多いこのごろですが、特にこの週は本当に日本の将来のことを国会議員は考えてるのか、党利党略のドタバタ劇ではないのか等々、いろいろ考えるわけです。
 まず今回の流れで私が本当に情けないのは「原点」をみんな忘れているのではないかと大きな懸念をするからです。 
 それは民主、自民、公明3党が財政再建の重要性を確認しながらであろう(?)、紆余曲折ありながらも修正合意の末に衆院を通過させた法案ということです。その投票光景はまだ消えません。。
 「筋」としてはこの流れをないがしろにすることではなく速やかに採決し、成立させることだと考えます。
 この路線は絶対踏み外してはならないことだと強く思うわけです。

 それが今「法案成立と引き換えに早期の衆院選に持ち込もう」とするのは、一体改革という国益を“人質”に取るような手法ではないか、と受け取られ ・・・・・本当に情けない。
 問責決議案や内閣不信任案が出されれば、国会は混乱し、それらの法案は廃案になりかねないことにもなる。
そうなったら3党合意の瓦解どころか、日本の政治そのものが内外の信用を失うだろう、とも懸念します。
 「何があっても、自民党独自の内閣不信任決議案を、国会に提出しろ!」と言っている国会議員もいますが私は反対です。
 確かにいろいろな意見は言い合ってもいいでしょう。しかし今の日本はどういう状況にあるのか。東北地方の復興もまだ手つかずの状態ではないのか。まだ原子力発電所も収まっていないだろう・・・。
 今は日本全体が一致してやることがあるだろう・・・・。
 またこのような劇場を海外から見てどう思われているんだろうかとか、まさに我々地方議員より広い世界から、大きな視野の見方が出来るのが国会議員ではないのか。
 勉強しようと思えば、活動しようと思えばそれだけの様々な良い環境があるのではないのか国会議員は。
 どぶ板選挙のために国会中も行くような国会議員ばっかりではないはずだ。力がある議員もいるだろう、わかっている議員がどうして動かないのか。
 こういった流れをしっかり収めて行く国会議員が本当にいなくなったとは思いたくない本当に日本国の事を考えているのだろうか?

 今回の動きに何故自民党はこうもぶれるようになったのか、何ともきつい。

 地方議員にこうやったところで情けないなんて発言させてはダメだ。今回のような強硬姿勢については多くの国民の理解は得られないと私は思う。
どんと構えて国民のみなさんへ存在を示して欲しい。

 当然今回の混迷を醸し出しているのは民主党でその責任は重いことは言っておきたい。

久しぶりに余りに、なんかおかしい今にひとこと言わせてもらいました。。
参考 記事報道
 新党「国民の生活が第一」、共産党、みんなの党など自民、公明両党を除く野党6党は7日夕、衆院に内閣不信任決議案を提出した。また、「生活」など自公両党を除く参院野党7会派は同日夕、参院に首相問責決議案を提出した。
(2012年8月7日)
 
 TVからお借りしました 7日





一般質問しました関連内容が放映されていました
各国の状況もいろいろ紹介されています
一般質問の内容もアップします
 
 
 
 総合評価方式の社会貢献項目に
保護観察対象者協力雇用主制度を取り入れられないか
 
 永田政弘 第一質問
  
  犯罪には初犯と再犯があります。初犯は初めて犯罪をして捕まったこと、再犯は繰り返し犯罪を行ったことですが、ここで取り上げたいのは再犯です。そこで、仕事と再犯の関係ですが、再犯を起こす比率を言いますと、有職者の場合は7.7%、それに対して無職者の場合は31%強という統計数字があります。つまり4倍の差があるわけです。この数字から見てみますと、罪を犯して、刑に服して戻ってきた人に仕事の道があるという社会は、安全・安心の社会だとも言えます。現在、そのような前科を持った人でも、分け隔てなく仕事につかせておられる会社も小平市にはあります。その方たちの力によって再犯が減り、安心な小平市づくりがなされている面があるのです。
 私が今回この問題を質問するのは、そのような志を持つ企業に、総合評価方式の社会貢献枠に保護観察対象者協力雇用主制度を導入して加点していただくことによって、市内の企業をも育てることになるのではないのかということからです。立ち直ろうと頑張る人は仕事があってありがたい、頑張ろうと思う人を雇った企業は社会貢献枠での加点で仕事面で有利に、市民は犯罪が減ることで喜び、小平市は犯罪撲滅に力を入れている自治体ということでプラス評価になると思います。志を持った企業を育てることができるということです。そういうことで、保護観察対象者協力雇用主制度について、社会貢献枠における加点を小平市として考えがあるかを踏まえまして質問いたします。
 1、総合評価方式の施工能力等評価項目、企業の信頼性、社会性、社会貢献の中で優遇加点ができないか。2、他自治体でこれまでこの制度を導入しているところはどこがあるか。3、小平市の総合評価方式見直しは考えているか。4、市庁舎1階ロビーで年1回でも、CAPIC--Correctional Association Prison Industry Cooperation、刑務所作業製品でございますが--の販売ができないかということです。

○市長(小林正則) 
永田政弘議員の一般質問にお答えをいたします。
 初めに、総合評価方式の社会貢献項目に保護観察対象者協力雇用主制度を取り入れられないかの第1点目の総合評価方式の評価項目である企業の信頼性、社会性の中で、保護観察対象者の雇用を優遇加点できないかでございますが、既に評価項目として取り入れている自治体もあり、総合評価方式の評価項目とすることは可能であると考えております。

 第2点目の保護観察対象者協力雇用主を入札等で評価している自治体でございますが、法務省社会復帰支援室によりますと、昨年7月時点で、岩手県、宮城県、山形県、兵庫県の4県で入札参加資格取得時の優遇措置を導入いたしており、栃木県、山形県酒田市、広島市で総合評価方式の評価項目としております。また、宮崎県都城市で、来年度より企業のランクづけで優遇する制度を導入するとのことでございます。

 第3点目の小平市での見直しは考えているかでございますが、現時点では常設の評価項目としては考えておりませんが、対象工事や対象業務の性質等によっては、社会貢献もしくは地域貢献の評価項目とする手法を研究し、個別に判断してまいりたいと考えております。

 第4点目の庁舎1階ロビーでの刑務所作業製品の販売でございますが、主な目的である収益効果を得るためには、一定規模のスペースが必要であると伺っておりますので、来客者への対応を含め課題も大きいものととらえております。御提案の趣旨を踏まえますと、社会復帰を目指す受刑者の就業を支援する取り組みといたしまして、パネルや製品の展示などにより、広く市民の皆様にPRする活動なども有効と考えますので、今後、そういった方法も含めて検討してまいりたいと考えております。

○20番(永田政弘) 
では、早速再質問させていただきます。
 まず総合評価方式ですけれども、今、答弁いただきましたけれども、総合評価方式の評価項目とすることは可能であるということとお聞きしましたけれども、具体的にいろんな項目があるんですけれども、可能とした場合、これに対しては具体的にどういう項目に入るのか。小平市でもいろいろと評価項目がありますけれども、その中のどこらあたりに該当するのかを教えてください。
○財務部長(教山裕一郎) 
総合評価方式の評価票は、価格点のほかには、企業の技術力、それから企業の信頼性、社会性といった項目で構成されているわけでございます。この企業の信頼性・社会性の中の小項目といたしましては、社会貢献あるいは地域貢献と、こういったところでの評価になるものと受けとめているところでございます。
○20番(永田政弘) 
そうしますと、答弁といたしましては、総合評価方式の中に社会貢献の項目ということを、制度を取り入れていく方向で考えていただけるのかどうか、お聞きします。
○財務部長(教山裕一郎) 
市長答弁でも申し上げましたとおり、他の団体で先進的に取り組んでいるような例もあるようでございます。また、この制度自体がそもそも国が推奨している事柄でございますので、そうした意味からも、総合評価制度をやっている中では、こうしたものも取り入れていきたいということで考えているところでございます。
○20番(永田政弘) 
ありがとうございます。これはなかなか難しいと思ったんですけれども、そういう前向きに考えていただけて本当にありがとうございます。
 そこで、改めて入札加点評価制度ということを含めましての内容を説明させていただきますと、メリットとして何があるかということでございます。まず加点評価というのが、保護観察対象者の自立更生を支援するのが目的だと。先ほども若干説明しましたけれども、この入札加点評価制度ができることで、ランクアップを目指す事業者の協力雇用主がふえ、保護観察対象者の雇用や社会復帰につながることになるということです。また、協力雇用主になること自体が地域貢献度の高い優良企業としてのステータスにもなるという。さらには、入札加点制度ができることがきっかけで、小平市民が更生保護の理解を深めるチャンスともなるということでございます。さらに、保護司が協力雇用主を勧誘する場合、勧誘活動がやさしくなる等のメリットがあると考えます。
 そこで、これまでの経過ですが、なぜ保護観察対象者等を雇用する協力雇用主が競争入札参加資格審査で評価の対象とされるようになってきたかでございますけれども、まず社会を明るくする運動が進められてきたということです。これは、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする運動でございます。
 次に、更生保護活動が進められているということです。この更生保護というのが、犯罪や非行は地域社会で起き、実際過ちを犯した人は、処分を受けた後、地域社会に戻り、生活を続けていきます。犯罪や非行をした人が一日でも早く地域生活に復帰できるよう助けるとともに、国が民間の人々と連携して、地域の犯罪、非行の予防を図る活動が更生保護なのです。
 では、なぜ犯罪や非行をした人に就労の支援をするのかと申しますと、それは、犯罪や非行をした人を排除するばかりでは安全・安心な社会を実現することはできません。立ち直れるよう援助し、健全な社会の一員とすることが必要であるということでございます。それには、犯罪者が健全に社会復帰するために就職の機会を得て、経済的に自立することが不可欠であるということでございます。
 もともと犯罪者は、生活上の問題があって犯罪に陥った者が少なくなく、頼るべき家族や親戚がいなかったり、いたとしてもほとんどの場合、十分な援助が得られません。また、刑務所を出所するときに有する作業報奨金の額は平均5万6,000円ということで、この額では就職できなければすぐにも生活に窮することとなります。また、保護観察期間中の者の統計によれば、有職者の再犯率は7.4%であるのに対し、無職者の再犯率は34.5%に達し、約5倍となっています。
 したがって、改善、更生の意欲がある犯罪者に対し適切な就職の機会を与えることは、本人の社会復帰にとって重要であるのみならず、社会にとっても再犯という新たな犯罪を防止する上で重要であると考えます。こうしたことを踏まえまして、次の段階での受け入れが大事になっているということでございます。
 そこで今回の質問の中身に入りますけれども、協力雇用主の役割はどうなるかということを考えますと、犯罪や非行をした人が立ち直るためには、就労し、生活の安定を図ることは大変重要ですが、こうした人々はその前歴ゆえに、定職につくことは必ずしも容易ではありません。協力雇用主はこうした人々を差別することなく積極的に雇用し、その立ち直りに協力する民間の事業者となります。ちなみに、現在、全国で8,600人の協力雇用主がいらっしゃるという数字があります。
 そこで、なぜ協力雇用主に対する入札における加点を望むのかといいますと、多くの事業者に犯罪者を差別なく積極的に雇用してくれる協力雇用主になっていただくためには、入札において加点するという優遇制度を設けることが有効な手段となるからです。もちろん、業者にとりまして、その加点が目的であるということではありませんので、その中で優遇していったらいいんじゃないかということでございます。
 以上申し上げまして、2問目に入らせていただきます。2問目ですけれども、見直しということで、先ほど全国の何県か、栃木県とか山形県酒田市、広島市、いろいろ御披瀝いただきましたけれども、一つ、都城市が市クラスで先駆的にやろうとしておりますので、それを紹介させていただきます。
 タイトルが、保護観察対象者を雇用することで入札が有利になるということでございます。都城市は2012年度、市発注の公共事業の入札で、保護観察対象者を雇用する業者が有利になる評価制度を導入する。更生を目指す人の社会復帰を支援するねらいであるということ。市は毎年度、公共工事を請け負う市内業者5業種(土木、建築、電気、管、水道)を、企業規模や実績から加点方式で評価し、4から2段階に格付けする。新たに、独自に設けている加点項目、地域貢献枠内に保護観察対象者協力雇用主制度を追加。業者が登録すると2点、対象者を雇用すると1人につき3点を加算する。上限は50点、ということが述べられて、契約課の人ですけれども、ランクアップを目指す業者の協力が期待できる、保護観察の対象者が職を得て安定することが再犯防止にもつながるのではないかとしております。
 そういうことで、本当に先駆的にこういうことを心配してやっているところもございます。こういう質問の中にも、他自治体では、それぞれどれくらいの人数がいるかという自分たちの自治体の中の数字も述べておりますけれども、小平市にも該当する人が30人を超すような状況を聞いております。そういうことで、現実に小平市の場合も該当すると思いますので、いい答えをいただきましたので前向きに進めていただきたいと思います。
 それで、今回、業者に頼むばかりでなくて、大阪府吹田市では臨時職員に採用するということが既に発表されております。その他は私は調べようがなかったんですけれども、実は臨時職員を2人採用するということで、これは吹田地区保護司会からの推薦に基づきということで、15歳以上の住民を6カ月から1年間、事務作業の補助職員として雇用し、無断欠勤などなければ勤勉証明書を交付するなどして、その後の就労を後押しするという、自治体のほうでそういったことも進められているということを聞きまして、ここで質問するのはどうかと思いますけれども、そういう考え方は、もう一歩進めて考えていただけるかどうか、御意見だけお聞きしたいと思います。
○総務部長(栗原英男) 
保護観察対象者と申しますと、執行猶予を言い渡された者とか仮出獄をされている方ではないかと思います。地方公務員法第16条の中では欠格条項というのがございます。この中に五つの項目が定められております。例えば成年後見人とか被保佐人、そのほか禁固以上の形に処せられその執行を終わるまでの者とか、こういう規定が5項目あるんですが、その執行が終わるまでの間というのは欠格条項に該当することから、臨時職員への採用というのはできないのではないかというふうに考えております。
○20番(永田政弘) 
結局、今回は法的なものが、厚生労働省ですか、後押ししながら現実的に何とか応援してあげようと。その応援してあげるのを今回行政も、私が今、吹田市を紹介したのも、それは全国に通用していることですよね。その中でも前向きに考えているところがあるということで紹介しましたので、今まではそうだったけれども、再犯率がこれだけ大きくなりますと、そこらあたりでも行政としても一押し--今回は民間の加点という形でいっていますので、その中では進めていただきたいんですけれども、こういうのがありますので、紹介して御意見をお聞きしました。そういうことで、世の中はそうやって変わってきていますので、そのあたりは今後前向きにお願いしたいと思います。
 次に、4項目めになります。庁舎ロビーでの販売ですけれども、今、府中市のほうにもきれいなCAPICというのができまして、刑務所の作業製品ですね。この前、私も行ってきまして数点買ってきました。
 その前に、私は網走に行ったときに、これは視察で行ったんですけれども、こういうものをつくっていたわけです。ペン立てでございますけれども、それとか、今回行ったのは、函館プリズンと書いてあるんですけれども、実はこの世界は物すごい大企業なんです。6万人ぐらい全国にいらっしゃって、どういう言い方をしていいのかわからないですけれども、プロ級です。長くやると上手に技術がアップするのか知りませんけれども、みこしとか--早く書画カメラを使って、ここでやりましょうよ。皆さんわからないですよ、傍聴者の人も。ぜひ皆さん協力して、さっきから本当に、木村議員も大変な、あんなしてやって、横道にそれて済みませんけれども、こうやったのをこうやって、映ると傍聴者の人も一発でわかるから、ぜひ皆さん検討しましょう。
 そういうことで、実は以前に1階のロビーで、障害者の人とか菓子業界でそういうことをやったじゃないですか。そういうのがあったから、私、今回行って、聞いてきました。全商品をやるわけじゃないんです。文京区でも既にやっているんですけれども、こういうところでCAPICの人たちが、保護司会とか、女性の方なんですけれども、そういう方たちがやって、利益を上げるためでないと私は思っています。啓発も含めまして1カ所の部分でいいんです。今やっている、あの部分を借りて、社会を明るくする運動とか、作業所とかありますので、そういったことを皆さんに少しでも知っていただいて、やったらいいんじゃないかということでお聞きしておりますけれども、いかがでしょうか。利益が目的ではないと私は思っていますので、1年に何回もやるということではなくて、1回ぐらいやって、そのブースで--先ほど答弁を受けたときに、いい答えが出てきたんですけれども、パネルとかそういったのもやっていただけるということなので、それを再確認して、スペース的なものはどうかということだけ、もう一回お聞かせください。
○健康福祉部長(橋田秀和) 
私どもは地域福祉活動を支える立場の所管でございますが、地域でこれまで更生保護の活動あるいは社会を明るくする運動という形で、そうした活動をされていることは承知しておりますし、そうした方々が担い手になって、私ども市も法務省推奨の運動には参画しているわけでございますので、そうした担い手の方との意見調整の中で、そうした御提案等があった場合には前向きに調整はさせていただきたいと存じます。
















夢の銀河鉄道が
小平駅から国分寺への運行開始します!

8月27日

夢はいつか叶うもの
社長頑張ってます


 
8月7日 (火曜日)

◎議会改革調査特別委員会
午前9時から 第1委員会室

◎相談事

 
○ 深夜をまわりました。
現在ちょっと涼しい感じでしょうか
日中は蝉の声もだんだん大きくなってきました


委員会 会議内容

日 程 件  名
第1  議会基本条例委員会素案について





気になる検査成績の結果

先日献血しました折検査成績を申し込んでましたが
早速送られてきました。
考えて見ますと献血する前の検査項目(チェック項目)が大変
細かく、また多くなっています。それをすべてクリアーするのは
これから段々難しくなっていくのでしょうね。
おかげさまで私の場合はマイナス分に全部該当しなくて今回も
健康な血を提供することが出来ました。本当に有り難いことです。
ダメと言われるまで出来るかぎり機会をみて続けていきます。
どこまで回数を伸ばしていけるか楽しみです










気になる記事
nikkei web
起業「老高若低」に  
 
シニア1.5倍 経験・人脈生かす 20代は減少、革新の停滞懸念
 若年層の起業が減る半面、シニアの起業が活発だ。2011年度は60代以上の起業が全体の6.6%となり、この比率は米リーマン・ショック前の1.5倍に増えた。企業OBが経験や人脈を生かす例が多く、年金の支給年齢引き上げを控えて雇用の受け皿としても期待が高まる。一方で起業に占める若年層の比率は過去最低の水準だ。イノベーション(技術革新)の停滞が懸念されている。

退職後の収入源
 日本政策金融公庫によると、起業した人のうち60代以上の比率は01年度の3.9%から07年度は4.3%まで増えた後、リーマン・ショックを経て増加ペースが加速した。11年度は開業社数から単純計算すると2200社余りが起業した。高齢化が進んだ影響もあるが、雇用環境が悪化するなかでシニアが企業に頼らない新しい働き方を模索した結果ともいえる。

 会社員が加入する厚生年金は支給開始年齢が13年度から徐々に65歳まで引き上げられる。企業を退職した後の収入をどう確保するかは切実な問題だ。シニア起業はこの難題にも一つの解決策を示しつつある。

 深刻なのは若年層だ。起業全体に占める20代以下の比率は07年度の11.3%から11年度は8.2%と比較可能な1991年度以降で最低の水準を更新した。起業の中核を占める30~40代の比率はさほど変化しておらず、20代の落ち込みが際立っている。

 総務省によると、日本の会社数は09年7月時点で180.5万社で、同年までの3年間に開業した会社は10.4万社にとどまる。同じ期間に廃業した22.6万社の半数に満たない。全般的に起業が低水準ななか、イノベーションの停滞を招かないためにも若年層のベンチャーに照準を合わせた支援策が求められる。







からすも暑さにはまいっているようで木陰に避難して
口開けっ放し
6日 あじさい公園













金魚つかみ開始


 
8月6日 (月曜日)

◎相談事
◎打ち合わせ



 
深夜2時近くになりました。

今年のサマーフェスティバルも多くの皆様の応援支援で
大成功の裡に終了しました。例年にない多くの皆様が
参加、ご来場頂きましたたまものです。
本当にありがとうございます。

出演も2歳ぐらいからとなり実に可愛い仕草はこころ
温まる世界が広がり、ひととき幸せな気持ちになります。
お祭りに見える皆様も勿論0歳児からのご来場となり
全ての年齢の方々の場所となりました。

いつも言わせて頂いてますが、先輩達の「子ども達の
笑顔が我々へのご褒美だ」という言葉を今もつなぎ
この町はバトンタッチが出来ています。

その中でも金魚つかみは子どもだった時つかみに来ていた子が
お父さん、お母さんになり子どもを連れてくる、おじいちゃん、
おばあちゃんになり孫を連れてくる、そしてまたその子どもが
・・・・・・・、と。
金魚つかみが始まった最初から振り返りますとここには
そういう光景があるんです。




 
 
 
 
長い列となりました 
 
 この時がまた楽しいのです
 舞華進化しています
 
ぶるべーが刷り込んであるので見て下さい、と
ホントだ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年も二日間素晴らしい司会をして頂きました 
 


二日目のスタートです
 
今日も無事故でありますようにお願いします
実行委員長






4日の小平天空は真っ青












 
8月5日 (日曜日)

◎2012・サマーフェスティバル in こだいら 二日目
金魚つかみ3時~


 
初日は今年も多くの皆様がお越しになりました。
有り難うございます。
本日は恒例の金魚つかみがあります。
子ども達大集合です!



2012・サマーフェスティバル in こだいら 一日目
一時強い雨が降りましたがその後は良い日和の中でのプログラムでした
 イヴェントスタッフのスタートミーティングです
 
 子どものむかし遊び

 雨が降る中良い音色といい声が響きます
 
 よさこい 始まりました
 
 
 
 大集合での演舞です  凄い迫力ですよ
 




 役目も変わってきます



番外編
灯りまつりに行けませんでしたので送って頂きました
from hayata & musha
 
 











気になる記事
tokyo web
 政府、「人生90年時代」を提唱 高齢社会大綱で素案
 
 政府が高齢者施策の中長期的指針とする「高齢社会対策大綱」の改定案素案が3日分かった。おおむね65歳以上を高齢者とする従来の定義を見直し「人生90年時代」への転換を提唱したのが柱。
 意欲と能力がある高齢者に社会を支える側に回ってもらうため、2011年時点で57・3%にとどまっている60~64歳の就業率を20年に63%まで引き上げる目標を盛り込んだ。
 大綱の改定は01年以来11年ぶり。年内にも閣議決定する。素案は、少子高齢化の進行で労働力人口が減少する状況を見据え、高齢者の就労を支援する取り組みを並べた






















夏の華
sarusuberi  3day green road


 
8月4日 (土曜日)

◎2012・サマーフェスティバル in こだいら 初日



今年の看板も掲げられました
 
 

 





小平都市計画道路3・4・23号線
状況説明会のお知らせです
8月22日
上水新町地域センター

more pdf

都市整備調査特別委員会での現地調査報告です。
(平成20年9月現地を視察した時のものを再掲します)




平成24年6月議会 永田政弘一般質問
第一答弁の要約をアップします


質問項目 
小平活性化の救世主として
(仮称)小平市まちづくり会社を実現できないか


 1、現在の小平市の活'性化の状況の現状をこのままでいいと考えるか。
 市長答弁
 地域活性化については、市の重要な課題ととらえているので、現状に満足することなく、新たな事業を展開してまいりたい

 2、小平版まちづくり会社発想をどう考えるか。
 市長答弁
 市、市民、事業者、学校などが一体となって小平市を活'性化させていくという大きなイメージについては、市としても望ましい形態だと思っている

 3、まちづくり会社をどう考えているか。
 市長答弁
 住民自治、市民自治の観点からも、私は大いに有効な施策であると考えている

 4,全国自治体で現在どのくらいのまちづくり会社が設置されているのか。
 市長答弁
 経済産業省が昨年度実施した調査によると、地域の関係者で設立された中心市街地の活性化に関連する事業目的を持つ会社形態の組織をまちづくり団体等と定義しており、調査対象となったのが全国で330団体です。この調査によると、再開発事業等による第三セクターで不動産の賃貸業を事業の柱としているもの、駐車場、駐輪場、施設管理などハード、の管理を事業の柱としているもの、まちづくりのソフト事業を行っているものなど、幾つかのタイプが示されている。

 5,現在市が行っている施策の中で、仮称小平市まちづくり会社に移行できるなら何が考えられるか。
 市長答弁
 他市の事例などで、駐輪場の管理業務やイベント事業の運営委託などを行っているが、広くは産業振興施策、地域活性化施策についても担える可能性があると考えている。

 6、仮称小平市まちづくり会社と中心市街地活性化事業との関連をどう見るか。
 市長答弁
 一つの考え方として、市街地整備や地域のまちづくりの進展なども設立への契機になるのではないかと考えている。しかし、一般論的に言わせてもらうと、中心市街地活性化というのは、どちらかというと地方都市を大体想定しているものであるので、小平市の場合は、中心市街地活性化事業の対象という意味で言えば、小平市そのものが既に市域全体がかなり中心市街地的な位置づけになっているのではないかと私は考えている。

 7、仮称小平市まちづくり会社を設立できないか。
 市長答弁
 本年度策定する「小平市観光まちづくり振興プラン」の検討過程において、将来の推進体制についても議論されることと思うが、その中では、まちづくり会社という形態も一つの選択肢に入ってくるのでないかと考えている。

 8,仮称小平市まちづくり会社を実現するため、出資の方法をとり実現できないか。
 市長答弁
 まちづくり会社設立の機運が高まり、具体的な事業内容の検討が行われるなどの段階になった場合には、その内容次第で判断することとなると考えている。




気になる記事
nikkei web
 スイカ・パスモで買い物 1日300万件突破

  東日本旅客鉄道(JR東日本)とパスモ協議会は3日、ICカード型乗車券「スイカ」「パスモ」の1日当たりの電子マネー利用件数が7月26日に初めて300万件を突破したと発表した。4月に開業した複合大型施設「渋谷ヒカリエ」や「ダイバーシティ東京」、5月オープンの東京スカイツリーなど、新たな観光スポットが利用件数を押し上げたとみられる。
  月間の利用件数をみると、5月に7129万件となり、初めて7000万件を突破。
7月には7877万件を記録し、2カ月間で約750万件も伸びた。JR東日本では「駅ナカ商業施設や駅売店、自販機などでの利用も定着してきた」としている。
  発行枚数はスイカが7月末時点で約4020万枚、パスモが6月末時点で約2057万枚。今後も利用可能な施設を増やす考えだ。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  商工会でも現在、市内商店街でもスイカ・パスモを使ったポイント制での利用が考えられないのか研究初めています。















3日 真夜中の小平天空

 
8月3日 (金曜日)

◎2012・サマーフェスティバルin小平会場準備



本日の更新作業は 深夜二時になりました。
外は蒸しています。少し冷房を入れてのパソコン作業です。


2日に小平市議会報ようやく届きました。
29日発行ですから、今の時代にこのタイムラグは
さすがに??



大賑わいの一橋南口商店街盆踊りと出店です!
 
 
 小平四小のみなさんです
 
 
 盆踊りには欠かせない皆様です
着こなしはさすがです  
 
 
 すごい人出
道路の幅が実にいいんですね
 
 
 
 




そしてお祭りの舞台は 4日 5日 小平駅前に舞台は移ります
今年の出演者は600名をこえました
どうぞお出かけ下さいませ






2日 夕焼け一景  学園






















1日 グリーンロード沿い

 
8月2日 (木曜日)


◎一橋南口商店街盆踊り(2日目)



昨日は小平食品衛生協会懇親会の恒例事業であります
ボーリング大会への参加でした。役員を務めていますので
裏方も含めて動くことになります。
結果は「昔取った杵柄で」、と言いたいところですが・・・

2日の市内行事
 








◎喫煙マナーアップキャンペーン
 
 村上課長よりの挨拶のあと一斉に各場所へ
職員の皆様もご苦労様です
 
 地域の皆様の参加です
 
 今回は小平駅北商栄会の役員の皆様も参加
多かったから良いとばかりが言えないところがきつい
 

 ◎今回の清掃も圧倒的にタバコの吸い殻が占めました。
画像にもアップしたいのですが情けなく思い止めました。
吸い殻をゴミと思っていないのでしょうか。やる度になんとも
やりきれない気持ちになります。現実はそれほど多いです。

これまで長期間に渡り実に多くの皆さんの参加で行われて
います活動ですので小平周辺だけでもポイ捨てがなくなれ
ばいいとも思うのですが、そうはいかないのがつらいところですね

まだまだ、か、もうもう、か

 喫煙マナーアップキャンペーンとは
  キャンペーンは、歩きたばこや吸い殻のポイ捨てなど「迷惑喫煙」を防止し、未成年者の喫煙やたばこによる健康被害を防止するとともに、たばこを吸わない人にも理解される喫煙マナーの向上を呼びかけるものです。
  喫煙マナーは個々人のモラルによるところが大きいことから、社会全体でこの問題を考え、住民、事業者、行政が一丸となってキャンペーンを展開し、この活動が、広がることを願うものです。

昔の参考





















7月31日 玉川上水 グリーンロード



 
8月1日 (水曜日)

◎喫煙マナーアップキャンペーン
◎小平食品衛生協会懇親会
(ボーリング大会)
◎一橋南口商店街盆踊り(~2日)



◎葉月(August)スタート
  葉月の語源は、新暦では九月上旬から十月上旬の秋にあたるため、葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」になったとする説。 北方から初めて雁が来る月なので、「初来月」「初月」から「葉月」になったとする説。

◎本日は喫煙マナーアップキャンペーンから
スタートします。午前5時の室内温度は30、8度を
示しています。今日も暑い日になりそうです。




 ◎本日は小平駅周辺で喫煙マナーアップキャンペーンがあります
午前7時30分~8時30分

 気になる記事が昨日掲載されていました

  喫煙者率21・1%…17年連続で過去最低更新
  日本たばこ産業(JT)が30日発表した2012年の「全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人男女でたばこを吸う人の割合を示す喫煙者率は、前年比0・6ポイント減の
21・1%となり、17年連続で過去最低を更新した。
  男性は1・0ポイント減の32・7%、女性は0・2ポイント減の10・4%だった。1人が1日に吸うたばこの本数(平均)は、男性が19・1本、女性が15・2本だった。
  JTは、高齢化の進行や健康意識の高まり、2010年10月のたばこ増税などが喫煙者率減少の要因とみている。
 調査は5月、全国の成人男女約3万2000人を対象に実施し、1万9897人から回答を得た。回収率は62%。


2012年7月31日07時37分 読売新聞)






でかい灯籠 準備万端
2mを超えていますよ

さてどこでお会いできるでしょうか
お楽しみに




7月31日 市役所



感動のある町
 
すてきに進化しているまち

市制50周年

でんき予報  小平天気
2012年5月 2012年 6月

2012年 8月
8月小平市内主要行事
9月小平市内主要行事

2012年 7月




 
  8月19日 (日曜日)

◎糸の会

  

 アップル、最高値更新
2012.8.18 08:47
 17日のニューヨーク株式市場で、米アップルの株価が一時648・19ドルまで上昇し、上場来高値を約4カ月ぶりに更新した。

 携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の新製品が9月に出るとみられているほか、タブレット端末「iPad(アイパッド)」の小型版が発売されるとの観測が強まり、買いを集めた。

 終値は前日比11・77ドル高の648・11ドルで、時価総額は約6075億ドル(約48兆3千億円)となった。

 一方、米フェイスブックの株価は続落。一時19・00ドルをつけ、上場来安値を連日で更新した。前日から大株主による株式売却が解禁となり、売りに押され、公開価格(38ドル)の半値まで下がった。(共同)













仲町新築建物 一気に両サイド分建っていきます 17日


 
  8月18日 (土曜日)

◎19選挙区市議団 議員交流会

  
 
  ○暑い毎日が続いていますが皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。熱中症にはどうぞお気をつけ下さいませ。 私は相変わらずの日々ですが、一般質問、代表質問への準備で追われています。
一般質問は議員になってから議長時を除き一回も欠かさず毎回続けていますので休むわけにはいきません。






ファクス送付 一景
 送る方も大変、受ける方も考えてしまいます
やっぱり今の時代はメールでしょう
16日着分





佐世保実業高校残念
でも最後までよく頑張りました
お疲れさまでした
  夏の全国高校野球大会第9日の17日、佐世保実業は宇部鴻城と対戦し、21安打12得点されての乱打戦で敗戦となりました。一時は3点のリードをしましたが逆転され残念。
1点を追う三回、山口晃が左前に2点適時打を放ち逆転、四回にも2点を加えた。8点を追う九回には2四球と永谷竜也、浦彰汰の連続二塁打で3点を挙げて意地を見せた。 先発の木村隆志は五回に3連続長短打を打たれ、代わった木下愛も2点本塁打で逆転を許した。 





気になる記事
yomiuri


  今回の制度見直しはこれまでの受給者が家主に支払う方式から原則的に自治体が受給者に代わって直接納める「現物給付」に変更するというもののようですが内容は家賃分を生活保護として受け取りながら
、家賃以外に使用してしまい滞納、契約先より家賃が安いところに住む、また家賃や食費名義で保護費の大半を徴収し、受給者には劣悪な環境に住まわせる一部業者の排除等を目的ともしています。
また受給者の自立意欲を高めるため、受給中の労働収入の一部を積み立て、受給を終えて自立する際に新生活の資金として一括して受け取れる新制度も検討するとのこと。
 いずれにしてもこのままでは生活保護はこの不景気、消費税増税とあいまって今後も増加するものと思われますので、就労の機会等根本的な解決を模索することも含めて何らかの手を打っていかなければならないと思います。
















柏市議会視察 壇上での細かい気遣い配置

 
  8月17日 (金曜日)

◎代表質問・一般質問受付開始

  




小平市内空間放射線量測定結果
8月分
pdf
 
 



24年9月主要行事予定
pdf
 










議会運営委員会視察
柏市議会
「電磁的方法による資料提示について」


画像で紹介します
 
 
 
 菅原事務局長さんのご挨拶です
ありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

書画カメラ活用例


 
 
 


投票も自席で一瞬に
 
 
 
 



 

ちょっときになる光景
入り口に広告入りのマットが
 
 
 
 
 気になります V FC
 






















15日の小平天空
素敵な色合いの空でした


 
  8月16日 (木曜日)

◎議会運営委員会視察
柏市議会
「電磁的方法による資料提示について」

  
 
○本日は議会運営委員会で柏市議会まで
視察に行って参ります。
小平市議会でも議会改革の一環としてICTの
導入、活用が必要となっていると考えます。
先駆的に導入している柏市議会をしっかり見てきます。





消防団第3分団詰め所
姿を現してきました 間もなく完成です
15日 仲町





樹 林 墓 地
募集が締め切られました
相当の応募数だったようですね
NHK
 

6月に視察した時の写真です ↓
再掲


http://nagata7.sakura.ne.jp/3093hibihibi/3093hibihibi1206/3093hibihibi1206.html




気になる記事
nikkeiweb
 富士通、東大からスパコン受注 「京」 応用の商用機

  富士通は東京大学物性研究所からスーパーコンピューターを受注した。2011年に世界最速となった理化学研究所のスパコン「京」の技術を応用した商用機で受注額は約5億円とみられる。物性研は京の計算能力を生かした新物質づくりに取り組んでおり、そのためのアプリケーションソフト開発に使う。今秋の京の本格稼働を控え、研究機関のスパコン導入が加速してきた。

 受注した機種は「FX10」。サーバーを格納するラック(棚)数は4。計算ノード(端末)数は384。理論演算性能は90.8テラ(テラは1兆)フロップス(1秒当たりの浮動小数点演算回数)。13年春に稼働を始める。東大は4月に稼働した情報基盤センターでも理論演算性能が1.13ペタ(ペタは1千兆)フロップスの「FX10」を導入している

  ひとこと
  「京」の活字を見ますとどうしても気になります。
  わざわざ視察に行った事によるのかも知れません。日本のスパコン先駆者として頑張って頂きたいですね。




きになる記事
nikkei web
 ブリヂストン、利益率改善 1~6月
 ミシュランに迫る公開日時2012/8/16

  ブリヂストンのタイヤ事業の利益率が、海外のライバルである仏ミシュランに迫りつつある。ブリヂストンの2012年1~6月期の連結営業利益は1337億円と過去最高を更新。タイヤ事業の営業利益率は9.7%に上昇し10%台のミシュランに接近した。売上高ではミシュランを抜き利益額でもほぼ並んでいたが、収益性でもライバルを追い上げてきた。

  1~6月期の売上高はブリヂストンが2%増の1兆4889億円、ミシュランが6%増の107億ユーロ(約1兆400億円)。世界的な自動車販売の回復が追い風となり、新車用タイヤが伸びた。両社の営業利益、純利益はそれぞれ4割増えた。製品値上げの浸透と、天然ゴムなど原材料の値下がりが利益を大きく押し上げた。

  ブリヂストンの収益力が高まっているのは、海外生産比率を上げているのが背景だ。今期の海外生産比率は7割にのぼる見通しだ。
「国内生産の依存度を下げることで、為替の変動に強い体質をつくってきた」という。鉱山車両用の大型タイヤでも、米国などで海外生産を始める。

  東京工場(東京都小平市)ではトラック・バス用タイヤの生産をやめて、利益率の高い航空用などに切り替えている。「固定費の大きい国内工場では高付加価値品へのシフトが進んでいる」

  世界のタイヤ市場は、ブリヂストンとミシュランに、米グッドイヤーを加えた3社が4割強のシェアを握る。グッドイヤーは業績が低迷しており、株式時価総額は約2000億円にとどまる。

 世界のタイヤ3強のなかでは、ブリヂストンの時価総額が1兆5000億円とトップで、ミシュラン(1兆円)を大きく引き離している。急速な利益率の向上に伴い、ブリヂストンは規模と収益性の両方で、世界トップの地位を固めつつある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ひとこと
    世界のブリヂストン東京工場がある小平市民として目にとまる情報です。現在順次進んでいるトラック・バス用タイヤ生産の海外移転による影響を小平市としてどう受け止めていくのか気になるところです。
それにしても世界のタイヤ3強のブリヂストンが小平市にあることは嬉しいことですね。









 庁内一景 15日
私も今日は階段を上ったり下りたり


























今年も満開 夏の華 14day
紅白この下を通ると縁起が良いですよ(^0^)


 
  8月15日 (水曜日)

◎67回終戦記念日

  
戦没者計約310万人の冥福を祈るとともに、平和・不戦への誓いを新たに

先日は小平市でも式が行われましたが
本日午後0時黙祷を捧げました


 
○深夜を過ぎました
夜の市内の道路はガラガラです
みんな居なくなってなっているんですかね

しっかり留守番しましょう






気になる記事

  読売新聞社が11~12日に実施した全国世論調査で、橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が、次期衆院比例選の投票先で民主党を上回る「第2党」となった。

  ひとこと
  「近いうち」 各党の思惑が入り乱れ」ますます混迷度深める?



 読売新聞社





気になる記事
朝日新聞
  自治体8割に顧問弁護士

 少ない相談時間など課題
  自治体の顧問弁護士はどう役立っているのか。学者や弁護士らでつくる研究チームが、全国の主な自治体にアンケートをした。法的トラブルへの対応のために8割以上が顧問弁護士を頼んでいるが、相談時間が少ないなど問題点も。
結果からは、そんな傾向が浮かび上がった。
アンケートは、日弁連法務研究財団の「地方行政における法曹有資格者の活用に関する研究チーム」が昨年末、全国の都道府県、政令指定都市、中核市、県庁所在市118自治体を対象に実施した。
それによると、顧問弁護士を依頼していたのは101自治体(85・6%)で、計258人。年間の相談件数は平均63.9件だった。年代別では、60代(40・7%)、50代(23.6%)、70代(14.7%)の順に多く、在任期間10年以上の人が45%に達した。
  ベテランに依頼が集中し、経験の少ない若手や中堅があまり活用されていない実態が浮き彫りになった。依頼した自治体のうち、「ある程度」も含めて有用と答えた割合が95%を超えた半面、1カ月で弁護士が自治体を訪ねた回数は「ゼロ」という回答も78%に。「行政について理解を深めてほしい」(28.2%)「相談時間を十分確保してほしい」(10.7%)という不満もあった。

 研究チームは「法律相談や訴訟対応が多く、政策の形成段階で活用している自治体はまだ少ない。東日本大震災の被災地で法的需要が増大し
ており、弁護士の役割を高めていく必要がある」と話している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   ひとこと
   私も町のことで相談したことがありますが、一つのことを判断するのにとても役にたったことを思い出しました。





尚、小平市では以下の相談をやっています
どうぞご利用下さい






気になる記事
nikkei web
メールで119番
政府検討、来夏にも 
災害時の電話不通補う

  政府のIT戦略本部と総務省消防庁は来夏にも、インターネットや携帯電話などのメールで火事や救急の119番通報ができるようにする検討に入った。大規模災害時には固定電話が不通になることが多いため、誰でもメールで通報できる仕組みが必要と判断した。

  携帯電話やパソコンで、あらかじめ用意した書式に沿って住所や病状などを打ち込んで送信すると、送信先から近い消防署に自動的に届く仕組みを想定している。
メールだけでなく、交流サイト(SNS)を利用した通報も検討する。

  これまでは一部の自治体で、聴覚や言語に障害がある人向けにメール通報を認めていた。電話以外での119番通報が実現すれば便利になるが、いたずらや「なりすまし」が増えることも予想される。


  ひとこと
  いろいろ考えていたことが実現していきますね。




















七階まで届くかなぁ
スケールデカイ





 
  8月14日 (火曜日)



  

 昨日は暑い中一日中の市内巡りでした。
夜はさすがにぐったり。
しかし、朝からの動きは人生とは、生き様とは、
別れと出会いも含めて、考え、考えの日でした。


写真が多くなっていますが小平市の「今」を画像で
伝えるのも私の大事な役目です。

さて今日の 写っ は・・・・・


小平市は
バレーボール

 リハーサル大会
25日 26日
 
 
 
 庁舎ロビー




盛夏の読書 銀河鉄道の夜
Kobo




毎日のお手入れご苦労様です
ここまで成長しました。
 「手入れをすれば答えてくれます。嬉しいですね」とおっしゃってました。
来庁の折はどうぞご覧くださいませ。(南側も
























 
8月13日 (月曜日)

◎告別式
◎相談事
◎諸々多し
  

 
◎生と死
いつの世もどんな生き物も巡ってくる世界です。
昨日からの葬式は99歳を全うされましたお方の
者です。人間の寿命はそれぞれと思いますが
しっかり見送らせて頂きます。






真夏 一景




























 
8月12日 (日曜日)

◎通夜
  





平成24年度
小平市戦没者追悼式

   先の大戦において亡くなられた方々を追悼し平和を祈念するため、
「戦没者を追悼し平和を祈念する日」を設けて実施しているものです。
今年も厳粛な中粛々と式が進められました。

  出席者も段々高齢化となられ昨年はお見受けしましたが今年は見えない
方もあり会場に来るだけでも大変かも知れませんね。家族の方が代わりに
出席されていらっしゃいます。

 私は一年に一回こうやって祈念、献花させて頂くことで追悼させて頂いています。





佐世保実業二回戦へ!!
5対3で勝利しました。
ふるさと頑張ってます。
   
 





















 
8月11日 (土曜日)

◎小平市戦没者追悼式
午前9時30分  福祉会館

◎珈好琲会    







消費増税法可決・成立した瞬間
NHKより
+





気になる記事

   「国の借金」976兆円、過去最大に 6月末

  財務省は10日、6月末時点の「国の借金」が3月末から16兆2350億円増え、976兆1853億円になったと発表した。
借金の規模は過去最大となった。7月時点の推計人口で計算すると、国民1人当たり約765万円の借金を抱えることになる。
  国の借金は国債と借入金、政府短期証券の現在高を合わせたもので、財務省が四半期ごとに公表している。
内訳をみると、国債が797兆781億円、借入金が54兆2503億円、政府短期証券が124兆8568億円。
国債と政府短期証券の発行増が響いた。

 国の借金は12年度末には1085兆円と1千兆円を超える規模に膨らむ見通しだ。




















 
8月10日 (金曜日)







市内公共施設における空間放射線量の測定結果






NHK BS日本のうた 放送予定






防災訓練実施
9月1日 午前9時
上宿小学校







 消費増税法案きょう成立 不信任案否決
nikkei web

  
 衆院は9日夜の本会議で、「国民の生活が第一」など中小野党が提出した内閣不信任決議案を与党などの反対多数で否決した。
自民、公明両党は不信任案に同調せず棄権した。
 民主、自民両党から造反議員が出た。
一方、参院は9日の議院運営委員会理事会で、10日の本会議で消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案を採決することを決めた。
 与党と自公両党などの賛成多数で可決、成立する運びだ。






地球も日本も頑張ろう
こんな時代にきているのに

fine

「シャープ山」
 火星に着陸した大型無人探査車「キュリオシティー」が撮影した、
探査の目標でもある「シャープ山」。
手前には探査車の影が伸びる(NASA提供・ロイター)












夏 涼流




 
8月9日 (木曜日)

◎9月議会 質問作成等


 
夜風の吹く風涼しく一瞬秋の気配?と思われました。
半袖シャツでの風きりは肌寒い





 
消費増税法案、10日にも成立へ

nikkei web 2012/8/8

 

 消費増税法案、10日にも成立 首相「近いうちに信問う」
 
  野田佳彦首相(民主党代表)は8日夜、国会内で自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表と会談し、衆院解散について「社会保障と税の一体改革関連法案が成立した暁に、
近いうちに国民に信を問う」と伝えた。谷垣、山口両氏はこれを受け入れ、3党合意を踏まえ一体改革法案の早期成立を目指すことで一致。
 法案は10日にも参院で可決、成立する見通しとなった。


 
  → 8日はさまざまな駆け引きが行われた一日でしたが予想通りの展開となり、上記の記事のような結果となりました。

 これからは解散まで
「近いうち」の解釈を巡って喧々諤々の世界が展開されることになります。
























入道雲 7日午後5時
これが各地に雨を降らせているのかも

 
8月8日 (水曜日)

◎9月議会 質問作成等
◎甲子園始まる

 
昨日も暑い中市内を巡りましたが
さすがに自動車での移動となりました。






保育園給食食材の放射性物質検査結果について
平成24年8月7日

対象保育園
○市立喜平保育園
○市立津田保育園
○市立鈴木保育園
○市立小川西保育園
○れんげ萩山保育園






気になる記事
 ◆日本の人口、過去最大の26万人減 1億2665万人に

  総務省が7日発表した住民基本台帳に基づく2012年3月末時点の人口動態調査によると、日本人の総人口は1億2665万9683人だった。前年に比べて26万3727人減少し、調査開始以来、最大の落ち込みを記録した。少子高齢化の進展で出生数が最低を更新すると共に、死亡者数は過去最高となった。日本は本格的な人口減少時代に入っており、社会保障負担の拡大など経済・社会に大きな影響をもたらしそうだ。




ひとこと 
社会保障・税一体改革関連法案の成立が
危ぶまれる状況の中で
  地方議員としてのもどかしさと情けなさが交互に混じって来る事が多いこのごろですが、特にこの週は本当に日本の将来のことを国会議員は考えてるのか、党利党略のドタバタ劇ではないのか等々、いろいろ考えるわけです。
 まず今回の流れで私が本当に情けないのは「原点」をみんな忘れているのではないかと大きな懸念をするからです。 
 それは民主、自民、公明3党が財政再建の重要性を確認しながらであろう(?)、紆余曲折ありながらも修正合意の末に衆院を通過させた法案ということです。その投票光景はまだ消えません。。
 「筋」としてはこの流れをないがしろにすることではなく速やかに採決し、成立させることだと考えます。
 この路線は絶対踏み外してはならないことだと強く思うわけです。

 それが今「法案成立と引き換えに早期の衆院選に持ち込もう」とするのは、一体改革という国益を“人質”に取るような手法ではないか、と受け取られ ・・・・・本当に情けない。
 問責決議案や内閣不信任案が出されれば、国会は混乱し、それらの法案は廃案になりかねないことにもなる。
そうなったら3党合意の瓦解どころか、日本の政治そのものが内外の信用を失うだろう、とも懸念します。
 「何があっても、自民党独自の内閣不信任決議案を、国会に提出しろ!」と言っている国会議員もいますが私は反対です。
 確かにいろいろな意見は言い合ってもいいでしょう。しかし今の日本はどういう状況にあるのか。東北地方の復興もまだ手つかずの状態ではないのか。まだ原子力発電所も収まっていないだろう・・・。
 今は日本全体が一致してやることがあるだろう・・・・。
 またこのような劇場を海外から見てどう思われているんだろうかとか、まさに我々地方議員より広い世界から、大きな視野の見方が出来るのが国会議員ではないのか。
 勉強しようと思えば、活動しようと思えばそれだけの様々な良い環境があるのではないのか国会議員は。
 どぶ板選挙のために国会中も行くような国会議員ばっかりではないはずだ。力がある議員もいるだろう、わかっている議員がどうして動かないのか。
 こういった流れをしっかり収めて行く国会議員が本当にいなくなったとは思いたくない本当に日本国の事を考えているのだろうか?

 今回の動きに何故自民党はこうもぶれるようになったのか、何ともきつい。

 地方議員にこうやったところで情けないなんて発言させてはダメだ。今回のような強硬姿勢については多くの国民の理解は得られないと私は思う。
どんと構えて国民のみなさんへ存在を示して欲しい。

 当然今回の混迷を醸し出しているのは民主党でその責任は重いことは言っておきたい。

久しぶりに余りに、なんかおかしい今にひとこと言わせてもらいました。。
参考 記事報道
 新党「国民の生活が第一」、共産党、みんなの党など自民、公明両党を除く野党6党は7日夕、衆院に内閣不信任決議案を提出した。また、「生活」など自公両党を除く参院野党7会派は同日夕、参院に首相問責決議案を提出した。
(2012年8月7日)
 
 TVからお借りしました 7日





一般質問しました関連内容が放映されていました
各国の状況もいろいろ紹介されています
一般質問の内容もアップします
 
 
 
 総合評価方式の社会貢献項目に
保護観察対象者協力雇用主制度を取り入れられないか
 
 永田政弘 第一質問
  
  犯罪には初犯と再犯があります。初犯は初めて犯罪をして捕まったこと、再犯は繰り返し犯罪を行ったことですが、ここで取り上げたいのは再犯です。そこで、仕事と再犯の関係ですが、再犯を起こす比率を言いますと、有職者の場合は7.7%、それに対して無職者の場合は31%強という統計数字があります。つまり4倍の差があるわけです。この数字から見てみますと、罪を犯して、刑に服して戻ってきた人に仕事の道があるという社会は、安全・安心の社会だとも言えます。現在、そのような前科を持った人でも、分け隔てなく仕事につかせておられる会社も小平市にはあります。その方たちの力によって再犯が減り、安心な小平市づくりがなされている面があるのです。
 私が今回この問題を質問するのは、そのような志を持つ企業に、総合評価方式の社会貢献枠に保護観察対象者協力雇用主制度を導入して加点していただくことによって、市内の企業をも育てることになるのではないのかということからです。立ち直ろうと頑張る人は仕事があってありがたい、頑張ろうと思う人を雇った企業は社会貢献枠での加点で仕事面で有利に、市民は犯罪が減ることで喜び、小平市は犯罪撲滅に力を入れている自治体ということでプラス評価になると思います。志を持った企業を育てることができるということです。そういうことで、保護観察対象者協力雇用主制度について、社会貢献枠における加点を小平市として考えがあるかを踏まえまして質問いたします。
 1、総合評価方式の施工能力等評価項目、企業の信頼性、社会性、社会貢献の中で優遇加点ができないか。2、他自治体でこれまでこの制度を導入しているところはどこがあるか。3、小平市の総合評価方式見直しは考えているか。4、市庁舎1階ロビーで年1回でも、CAPIC--Correctional Association Prison Industry Cooperation、刑務所作業製品でございますが--の販売ができないかということです。

○市長(小林正則) 
永田政弘議員の一般質問にお答えをいたします。
 初めに、総合評価方式の社会貢献項目に保護観察対象者協力雇用主制度を取り入れられないかの第1点目の総合評価方式の評価項目である企業の信頼性、社会性の中で、保護観察対象者の雇用を優遇加点できないかでございますが、既に評価項目として取り入れている自治体もあり、総合評価方式の評価項目とすることは可能であると考えております。

 第2点目の保護観察対象者協力雇用主を入札等で評価している自治体でございますが、法務省社会復帰支援室によりますと、昨年7月時点で、岩手県、宮城県、山形県、兵庫県の4県で入札参加資格取得時の優遇措置を導入いたしており、栃木県、山形県酒田市、広島市で総合評価方式の評価項目としております。また、宮崎県都城市で、来年度より企業のランクづけで優遇する制度を導入するとのことでございます。

 第3点目の小平市での見直しは考えているかでございますが、現時点では常設の評価項目としては考えておりませんが、対象工事や対象業務の性質等によっては、社会貢献もしくは地域貢献の評価項目とする手法を研究し、個別に判断してまいりたいと考えております。

 第4点目の庁舎1階ロビーでの刑務所作業製品の販売でございますが、主な目的である収益効果を得るためには、一定規模のスペースが必要であると伺っておりますので、来客者への対応を含め課題も大きいものととらえております。御提案の趣旨を踏まえますと、社会復帰を目指す受刑者の就業を支援する取り組みといたしまして、パネルや製品の展示などにより、広く市民の皆様にPRする活動なども有効と考えますので、今後、そういった方法も含めて検討してまいりたいと考えております。

○20番(永田政弘) 
では、早速再質問させていただきます。
 まず総合評価方式ですけれども、今、答弁いただきましたけれども、総合評価方式の評価項目とすることは可能であるということとお聞きしましたけれども、具体的にいろんな項目があるんですけれども、可能とした場合、これに対しては具体的にどういう項目に入るのか。小平市でもいろいろと評価項目がありますけれども、その中のどこらあたりに該当するのかを教えてください。
○財務部長(教山裕一郎) 
総合評価方式の評価票は、価格点のほかには、企業の技術力、それから企業の信頼性、社会性といった項目で構成されているわけでございます。この企業の信頼性・社会性の中の小項目といたしましては、社会貢献あるいは地域貢献と、こういったところでの評価になるものと受けとめているところでございます。
○20番(永田政弘) 
そうしますと、答弁といたしましては、総合評価方式の中に社会貢献の項目ということを、制度を取り入れていく方向で考えていただけるのかどうか、お聞きします。
○財務部長(教山裕一郎) 
市長答弁でも申し上げましたとおり、他の団体で先進的に取り組んでいるような例もあるようでございます。また、この制度自体がそもそも国が推奨している事柄でございますので、そうした意味からも、総合評価制度をやっている中では、こうしたものも取り入れていきたいということで考えているところでございます。
○20番(永田政弘) 
ありがとうございます。これはなかなか難しいと思ったんですけれども、そういう前向きに考えていただけて本当にありがとうございます。
 そこで、改めて入札加点評価制度ということを含めましての内容を説明させていただきますと、メリットとして何があるかということでございます。まず加点評価というのが、保護観察対象者の自立更生を支援するのが目的だと。先ほども若干説明しましたけれども、この入札加点評価制度ができることで、ランクアップを目指す事業者の協力雇用主がふえ、保護観察対象者の雇用や社会復帰につながることになるということです。また、協力雇用主になること自体が地域貢献度の高い優良企業としてのステータスにもなるという。さらには、入札加点制度ができることがきっかけで、小平市民が更生保護の理解を深めるチャンスともなるということでございます。さらに、保護司が協力雇用主を勧誘する場合、勧誘活動がやさしくなる等のメリットがあると考えます。
 そこで、これまでの経過ですが、なぜ保護観察対象者等を雇用する協力雇用主が競争入札参加資格審査で評価の対象とされるようになってきたかでございますけれども、まず社会を明るくする運動が進められてきたということです。これは、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする運動でございます。
 次に、更生保護活動が進められているということです。この更生保護というのが、犯罪や非行は地域社会で起き、実際過ちを犯した人は、処分を受けた後、地域社会に戻り、生活を続けていきます。犯罪や非行をした人が一日でも早く地域生活に復帰できるよう助けるとともに、国が民間の人々と連携して、地域の犯罪、非行の予防を図る活動が更生保護なのです。
 では、なぜ犯罪や非行をした人に就労の支援をするのかと申しますと、それは、犯罪や非行をした人を排除するばかりでは安全・安心な社会を実現することはできません。立ち直れるよう援助し、健全な社会の一員とすることが必要であるということでございます。それには、犯罪者が健全に社会復帰するために就職の機会を得て、経済的に自立することが不可欠であるということでございます。
 もともと犯罪者は、生活上の問題があって犯罪に陥った者が少なくなく、頼るべき家族や親戚がいなかったり、いたとしてもほとんどの場合、十分な援助が得られません。また、刑務所を出所するときに有する作業報奨金の額は平均5万6,000円ということで、この額では就職できなければすぐにも生活に窮することとなります。また、保護観察期間中の者の統計によれば、有職者の再犯率は7.4%であるのに対し、無職者の再犯率は34.5%に達し、約5倍となっています。
 したがって、改善、更生の意欲がある犯罪者に対し適切な就職の機会を与えることは、本人の社会復帰にとって重要であるのみならず、社会にとっても再犯という新たな犯罪を防止する上で重要であると考えます。こうしたことを踏まえまして、次の段階での受け入れが大事になっているということでございます。
 そこで今回の質問の中身に入りますけれども、協力雇用主の役割はどうなるかということを考えますと、犯罪や非行をした人が立ち直るためには、就労し、生活の安定を図ることは大変重要ですが、こうした人々はその前歴ゆえに、定職につくことは必ずしも容易ではありません。協力雇用主はこうした人々を差別することなく積極的に雇用し、その立ち直りに協力する民間の事業者となります。ちなみに、現在、全国で8,600人の協力雇用主がいらっしゃるという数字があります。
 そこで、なぜ協力雇用主に対する入札における加点を望むのかといいますと、多くの事業者に犯罪者を差別なく積極的に雇用してくれる協力雇用主になっていただくためには、入札において加点するという優遇制度を設けることが有効な手段となるからです。もちろん、業者にとりまして、その加点が目的であるということではありませんので、その中で優遇していったらいいんじゃないかということでございます。
 以上申し上げまして、2問目に入らせていただきます。2問目ですけれども、見直しということで、先ほど全国の何県か、栃木県とか山形県酒田市、広島市、いろいろ御披瀝いただきましたけれども、一つ、都城市が市クラスで先駆的にやろうとしておりますので、それを紹介させていただきます。
 タイトルが、保護観察対象者を雇用することで入札が有利になるということでございます。都城市は2012年度、市発注の公共事業の入札で、保護観察対象者を雇用する業者が有利になる評価制度を導入する。更生を目指す人の社会復帰を支援するねらいであるということ。市は毎年度、公共工事を請け負う市内業者5業種(土木、建築、電気、管、水道)を、企業規模や実績から加点方式で評価し、4から2段階に格付けする。新たに、独自に設けている加点項目、地域貢献枠内に保護観察対象者協力雇用主制度を追加。業者が登録すると2点、対象者を雇用すると1人につき3点を加算する。上限は50点、ということが述べられて、契約課の人ですけれども、ランクアップを目指す業者の協力が期待できる、保護観察の対象者が職を得て安定することが再犯防止にもつながるのではないかとしております。
 そういうことで、本当に先駆的にこういうことを心配してやっているところもございます。こういう質問の中にも、他自治体では、それぞれどれくらいの人数がいるかという自分たちの自治体の中の数字も述べておりますけれども、小平市にも該当する人が30人を超すような状況を聞いております。そういうことで、現実に小平市の場合も該当すると思いますので、いい答えをいただきましたので前向きに進めていただきたいと思います。
 それで、今回、業者に頼むばかりでなくて、大阪府吹田市では臨時職員に採用するということが既に発表されております。その他は私は調べようがなかったんですけれども、実は臨時職員を2人採用するということで、これは吹田地区保護司会からの推薦に基づきということで、15歳以上の住民を6カ月から1年間、事務作業の補助職員として雇用し、無断欠勤などなければ勤勉証明書を交付するなどして、その後の就労を後押しするという、自治体のほうでそういったことも進められているということを聞きまして、ここで質問するのはどうかと思いますけれども、そういう考え方は、もう一歩進めて考えていただけるかどうか、御意見だけお聞きしたいと思います。
○総務部長(栗原英男) 
保護観察対象者と申しますと、執行猶予を言い渡された者とか仮出獄をされている方ではないかと思います。地方公務員法第16条の中では欠格条項というのがございます。この中に五つの項目が定められております。例えば成年後見人とか被保佐人、そのほか禁固以上の形に処せられその執行を終わるまでの者とか、こういう規定が5項目あるんですが、その執行が終わるまでの間というのは欠格条項に該当することから、臨時職員への採用というのはできないのではないかというふうに考えております。
○20番(永田政弘) 
結局、今回は法的なものが、厚生労働省ですか、後押ししながら現実的に何とか応援してあげようと。その応援してあげるのを今回行政も、私が今、吹田市を紹介したのも、それは全国に通用していることですよね。その中でも前向きに考えているところがあるということで紹介しましたので、今まではそうだったけれども、再犯率がこれだけ大きくなりますと、そこらあたりでも行政としても一押し--今回は民間の加点という形でいっていますので、その中では進めていただきたいんですけれども、こういうのがありますので、紹介して御意見をお聞きしました。そういうことで、世の中はそうやって変わってきていますので、そのあたりは今後前向きにお願いしたいと思います。
 次に、4項目めになります。庁舎ロビーでの販売ですけれども、今、府中市のほうにもきれいなCAPICというのができまして、刑務所の作業製品ですね。この前、私も行ってきまして数点買ってきました。
 その前に、私は網走に行ったときに、これは視察で行ったんですけれども、こういうものをつくっていたわけです。ペン立てでございますけれども、それとか、今回行ったのは、函館プリズンと書いてあるんですけれども、実はこの世界は物すごい大企業なんです。6万人ぐらい全国にいらっしゃって、どういう言い方をしていいのかわからないですけれども、プロ級です。長くやると上手に技術がアップするのか知りませんけれども、みこしとか--早く書画カメラを使って、ここでやりましょうよ。皆さんわからないですよ、傍聴者の人も。ぜひ皆さん協力して、さっきから本当に、木村議員も大変な、あんなしてやって、横道にそれて済みませんけれども、こうやったのをこうやって、映ると傍聴者の人も一発でわかるから、ぜひ皆さん検討しましょう。
 そういうことで、実は以前に1階のロビーで、障害者の人とか菓子業界でそういうことをやったじゃないですか。そういうのがあったから、私、今回行って、聞いてきました。全商品をやるわけじゃないんです。文京区でも既にやっているんですけれども、こういうところでCAPICの人たちが、保護司会とか、女性の方なんですけれども、そういう方たちがやって、利益を上げるためでないと私は思っています。啓発も含めまして1カ所の部分でいいんです。今やっている、あの部分を借りて、社会を明るくする運動とか、作業所とかありますので、そういったことを皆さんに少しでも知っていただいて、やったらいいんじゃないかということでお聞きしておりますけれども、いかがでしょうか。利益が目的ではないと私は思っていますので、1年に何回もやるということではなくて、1回ぐらいやって、そのブースで--先ほど答弁を受けたときに、いい答えが出てきたんですけれども、パネルとかそういったのもやっていただけるということなので、それを再確認して、スペース的なものはどうかということだけ、もう一回お聞かせください。
○健康福祉部長(橋田秀和) 
私どもは地域福祉活動を支える立場の所管でございますが、地域でこれまで更生保護の活動あるいは社会を明るくする運動という形で、そうした活動をされていることは承知しておりますし、そうした方々が担い手になって、私ども市も法務省推奨の運動には参画しているわけでございますので、そうした担い手の方との意見調整の中で、そうした御提案等があった場合には前向きに調整はさせていただきたいと存じます。
















夢の銀河鉄道が
小平駅から国分寺への運行開始します!

8月27日

夢はいつか叶うもの
社長頑張ってます


 
8月7日 (火曜日)

◎議会改革調査特別委員会
午前9時から 第1委員会室

◎相談事

 
○ 深夜をまわりました。
現在ちょっと涼しい感じでしょうか
日中は蝉の声もだんだん大きくなってきました


委員会 会議内容

日 程 件  名
第1  議会基本条例委員会素案について





気になる検査成績の結果

先日献血しました折検査成績を申し込んでましたが
早速送られてきました。
考えて見ますと献血する前の検査項目(チェック項目)が大変
細かく、また多くなっています。それをすべてクリアーするのは
これから段々難しくなっていくのでしょうね。
おかげさまで私の場合はマイナス分に全部該当しなくて今回も
健康な血を提供することが出来ました。本当に有り難いことです。
ダメと言われるまで出来るかぎり機会をみて続けていきます。
どこまで回数を伸ばしていけるか楽しみです










気になる記事
nikkei web
起業「老高若低」に  
 
シニア1.5倍 経験・人脈生かす 20代は減少、革新の停滞懸念
 若年層の起業が減る半面、シニアの起業が活発だ。2011年度は60代以上の起業が全体の6.6%となり、この比率は米リーマン・ショック前の1.5倍に増えた。企業OBが経験や人脈を生かす例が多く、年金の支給年齢引き上げを控えて雇用の受け皿としても期待が高まる。一方で起業に占める若年層の比率は過去最低の水準だ。イノベーション(技術革新)の停滞が懸念されている。

退職後の収入源
 日本政策金融公庫によると、起業した人のうち60代以上の比率は01年度の3.9%から07年度は4.3%まで増えた後、リーマン・ショックを経て増加ペースが加速した。11年度は開業社数から単純計算すると2200社余りが起業した。高齢化が進んだ影響もあるが、雇用環境が悪化するなかでシニアが企業に頼らない新しい働き方を模索した結果ともいえる。

 会社員が加入する厚生年金は支給開始年齢が13年度から徐々に65歳まで引き上げられる。企業を退職した後の収入をどう確保するかは切実な問題だ。シニア起業はこの難題にも一つの解決策を示しつつある。

 深刻なのは若年層だ。起業全体に占める20代以下の比率は07年度の11.3%から11年度は8.2%と比較可能な1991年度以降で最低の水準を更新した。起業の中核を占める30~40代の比率はさほど変化しておらず、20代の落ち込みが際立っている。

 総務省によると、日本の会社数は09年7月時点で180.5万社で、同年までの3年間に開業した会社は10.4万社にとどまる。同じ期間に廃業した22.6万社の半数に満たない。全般的に起業が低水準ななか、イノベーションの停滞を招かないためにも若年層のベンチャーに照準を合わせた支援策が求められる。







からすも暑さにはまいっているようで木陰に避難して
口開けっ放し
6日 あじさい公園













金魚つかみ開始


 
8月6日 (月曜日)

◎相談事
◎打ち合わせ



 
深夜2時近くになりました。

今年のサマーフェスティバルも多くの皆様の応援支援で
大成功の裡に終了しました。例年にない多くの皆様が
参加、ご来場頂きましたたまものです。
本当にありがとうございます。

出演も2歳ぐらいからとなり実に可愛い仕草はこころ
温まる世界が広がり、ひととき幸せな気持ちになります。
お祭りに見える皆様も勿論0歳児からのご来場となり
全ての年齢の方々の場所となりました。

いつも言わせて頂いてますが、先輩達の「子ども達の
笑顔が我々へのご褒美だ」という言葉を今もつなぎ
この町はバトンタッチが出来ています。

その中でも金魚つかみは子どもだった時つかみに来ていた子が
お父さん、お母さんになり子どもを連れてくる、おじいちゃん、
おばあちゃんになり孫を連れてくる、そしてまたその子どもが
・・・・・・・、と。
金魚つかみが始まった最初から振り返りますとここには
そういう光景があるんです。




 
 
 
 
長い列となりました 
 
 この時がまた楽しいのです
 舞華進化しています
 
ぶるべーが刷り込んであるので見て下さい、と
ホントだ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年も二日間素晴らしい司会をして頂きました 
 


二日目のスタートです
 
今日も無事故でありますようにお願いします
実行委員長






4日の小平天空は真っ青












 
8月5日 (日曜日)

◎2012・サマーフェスティバル in こだいら 二日目
金魚つかみ3時~


 
初日は今年も多くの皆様がお越しになりました。
有り難うございます。
本日は恒例の金魚つかみがあります。
子ども達大集合です!



2012・サマーフェスティバル in こだいら 一日目
一時強い雨が降りましたがその後は良い日和の中でのプログラムでした
 イヴェントスタッフのスタートミーティングです
 
 子どものむかし遊び

 雨が降る中良い音色といい声が響きます
 
 よさこい 始まりました
 
 
 
 大集合での演舞です  凄い迫力ですよ
 




 役目も変わってきます



番外編
灯りまつりに行けませんでしたので送って頂きました
from hayata & musha
 
 











気になる記事
tokyo web
 政府、「人生90年時代」を提唱 高齢社会大綱で素案
 
 政府が高齢者施策の中長期的指針とする「高齢社会対策大綱」の改定案素案が3日分かった。おおむね65歳以上を高齢者とする従来の定義を見直し「人生90年時代」への転換を提唱したのが柱。
 意欲と能力がある高齢者に社会を支える側に回ってもらうため、2011年時点で57・3%にとどまっている60~64歳の就業率を20年に63%まで引き上げる目標を盛り込んだ。
 大綱の改定は01年以来11年ぶり。年内にも閣議決定する。素案は、少子高齢化の進行で労働力人口が減少する状況を見据え、高齢者の就労を支援する取り組みを並べた






















夏の華
sarusuberi  3day green road


 
8月4日 (土曜日)

◎2012・サマーフェスティバル in こだいら 初日



今年の看板も掲げられました
 
 

 





小平都市計画道路3・4・23号線
状況説明会のお知らせです
8月22日
上水新町地域センター

more pdf

都市整備調査特別委員会での現地調査報告です。
(平成20年9月現地を視察した時のものを再掲します)




平成24年6月議会 永田政弘一般質問
第一答弁の要約をアップします


質問項目 
小平活性化の救世主として
(仮称)小平市まちづくり会社を実現できないか


 1、現在の小平市の活'性化の状況の現状をこのままでいいと考えるか。
 市長答弁
 地域活性化については、市の重要な課題ととらえているので、現状に満足することなく、新たな事業を展開してまいりたい

 2、小平版まちづくり会社発想をどう考えるか。
 市長答弁
 市、市民、事業者、学校などが一体となって小平市を活'性化させていくという大きなイメージについては、市としても望ましい形態だと思っている

 3、まちづくり会社をどう考えているか。
 市長答弁
 住民自治、市民自治の観点からも、私は大いに有効な施策であると考えている

 4,全国自治体で現在どのくらいのまちづくり会社が設置されているのか。
 市長答弁
 経済産業省が昨年度実施した調査によると、地域の関係者で設立された中心市街地の活性化に関連する事業目的を持つ会社形態の組織をまちづくり団体等と定義しており、調査対象となったのが全国で330団体です。この調査によると、再開発事業等による第三セクターで不動産の賃貸業を事業の柱としているもの、駐車場、駐輪場、施設管理などハード、の管理を事業の柱としているもの、まちづくりのソフト事業を行っているものなど、幾つかのタイプが示されている。

 5,現在市が行っている施策の中で、仮称小平市まちづくり会社に移行できるなら何が考えられるか。
 市長答弁
 他市の事例などで、駐輪場の管理業務やイベント事業の運営委託などを行っているが、広くは産業振興施策、地域活性化施策についても担える可能性があると考えている。

 6、仮称小平市まちづくり会社と中心市街地活性化事業との関連をどう見るか。
 市長答弁
 一つの考え方として、市街地整備や地域のまちづくりの進展なども設立への契機になるのではないかと考えている。しかし、一般論的に言わせてもらうと、中心市街地活性化というのは、どちらかというと地方都市を大体想定しているものであるので、小平市の場合は、中心市街地活性化事業の対象という意味で言えば、小平市そのものが既に市域全体がかなり中心市街地的な位置づけになっているのではないかと私は考えている。

 7、仮称小平市まちづくり会社を設立できないか。
 市長答弁
 本年度策定する「小平市観光まちづくり振興プラン」の検討過程において、将来の推進体制についても議論されることと思うが、その中では、まちづくり会社という形態も一つの選択肢に入ってくるのでないかと考えている。

 8,仮称小平市まちづくり会社を実現するため、出資の方法をとり実現できないか。
 市長答弁
 まちづくり会社設立の機運が高まり、具体的な事業内容の検討が行われるなどの段階になった場合には、その内容次第で判断することとなると考えている。




気になる記事
nikkei web
 スイカ・パスモで買い物 1日300万件突破

  東日本旅客鉄道(JR東日本)とパスモ協議会は3日、ICカード型乗車券「スイカ」「パスモ」の1日当たりの電子マネー利用件数が7月26日に初めて300万件を突破したと発表した。4月に開業した複合大型施設「渋谷ヒカリエ」や「ダイバーシティ東京」、5月オープンの東京スカイツリーなど、新たな観光スポットが利用件数を押し上げたとみられる。
  月間の利用件数をみると、5月に7129万件となり、初めて7000万件を突破。
7月には7877万件を記録し、2カ月間で約750万件も伸びた。JR東日本では「駅ナカ商業施設や駅売店、自販機などでの利用も定着してきた」としている。
  発行枚数はスイカが7月末時点で約4020万枚、パスモが6月末時点で約2057万枚。今後も利用可能な施設を増やす考えだ。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  商工会でも現在、市内商店街でもスイカ・パスモを使ったポイント制での利用が考えられないのか研究初めています。















3日 真夜中の小平天空

 
8月3日 (金曜日)

◎2012・サマーフェスティバルin小平会場準備



本日の更新作業は 深夜二時になりました。
外は蒸しています。少し冷房を入れてのパソコン作業です。


2日に小平市議会報ようやく届きました。
29日発行ですから、今の時代にこのタイムラグは
さすがに??



大賑わいの一橋南口商店街盆踊りと出店です!
 
 
 小平四小のみなさんです
 
 
 盆踊りには欠かせない皆様です
着こなしはさすがです  
 
 
 すごい人出
道路の幅が実にいいんですね
 
 
 
 




そしてお祭りの舞台は 4日 5日 小平駅前に舞台は移ります
今年の出演者は600名をこえました
どうぞお出かけ下さいませ






2日 夕焼け一景  学園






















1日 グリーンロード沿い

 
8月2日 (木曜日)


◎一橋南口商店街盆踊り(2日目)



昨日は小平食品衛生協会懇親会の恒例事業であります
ボーリング大会への参加でした。役員を務めていますので
裏方も含めて動くことになります。
結果は「昔取った杵柄で」、と言いたいところですが・・・

2日の市内行事
 








◎喫煙マナーアップキャンペーン
 
 村上課長よりの挨拶のあと一斉に各場所へ
職員の皆様もご苦労様です
 
 地域の皆様の参加です
 
 今回は小平駅北商栄会の役員の皆様も参加
多かったから良いとばかりが言えないところがきつい
 

 ◎今回の清掃も圧倒的にタバコの吸い殻が占めました。
画像にもアップしたいのですが情けなく思い止めました。
吸い殻をゴミと思っていないのでしょうか。やる度になんとも
やりきれない気持ちになります。現実はそれほど多いです。

これまで長期間に渡り実に多くの皆さんの参加で行われて
います活動ですので小平周辺だけでもポイ捨てがなくなれ
ばいいとも思うのですが、そうはいかないのがつらいところですね

まだまだ、か、もうもう、か

 喫煙マナーアップキャンペーンとは
  キャンペーンは、歩きたばこや吸い殻のポイ捨てなど「迷惑喫煙」を防止し、未成年者の喫煙やたばこによる健康被害を防止するとともに、たばこを吸わない人にも理解される喫煙マナーの向上を呼びかけるものです。
  喫煙マナーは個々人のモラルによるところが大きいことから、社会全体でこの問題を考え、住民、事業者、行政が一丸となってキャンペーンを展開し、この活動が、広がることを願うものです。

昔の参考





















7月31日 玉川上水 グリーンロード



 
8月1日 (水曜日)

◎喫煙マナーアップキャンペーン
◎小平食品衛生協会懇親会
(ボーリング大会)
◎一橋南口商店街盆踊り(~2日)



◎葉月(August)スタート
  葉月の語源は、新暦では九月上旬から十月上旬の秋にあたるため、葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」になったとする説。 北方から初めて雁が来る月なので、「初来月」「初月」から「葉月」になったとする説。

◎本日は喫煙マナーアップキャンペーンから
スタートします。午前5時の室内温度は30、8度を
示しています。今日も暑い日になりそうです。




 ◎本日は小平駅周辺で喫煙マナーアップキャンペーンがあります
午前7時30分~8時30分

 気になる記事が昨日掲載されていました

  喫煙者率21・1%…17年連続で過去最低更新
  日本たばこ産業(JT)が30日発表した2012年の「全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人男女でたばこを吸う人の割合を示す喫煙者率は、前年比0・6ポイント減の
21・1%となり、17年連続で過去最低を更新した。
  男性は1・0ポイント減の32・7%、女性は0・2ポイント減の10・4%だった。1人が1日に吸うたばこの本数(平均)は、男性が19・1本、女性が15・2本だった。
  JTは、高齢化の進行や健康意識の高まり、2010年10月のたばこ増税などが喫煙者率減少の要因とみている。
 調査は5月、全国の成人男女約3万2000人を対象に実施し、1万9897人から回答を得た。回収率は62%。


2012年7月31日07時37分 読売新聞)






でかい灯籠 準備万端
2mを超えていますよ

さてどこでお会いできるでしょうか
お楽しみに




7月31日 市役所





1999年6月からはこちらから ~
2001年
H13年
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年
H14年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年
H15年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年
H16年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年
H17年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
*2005年2月~9月はプロバイダーとの連絡ミスで膨大・貴重な記録が消失してしまいました(-_-;) 
2006年
H18年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年
H19年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年
H20年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年
H21年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年
H22年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年
H23年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月 7月  8月  9月  10月 11月   12月
2012年
H24年 
 1月  2月  3月  4  5月  6月  7月  8月        
 







☆==============================================☆


永田政弘の日々日々活動
 2012年9月
 2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
 2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
  選挙結果市報
↑これより四期目
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
200911月
サマーフェスティバル
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
 
 Blog3093
 
永田政弘の
official site
てのひら日誌
(~6月14日)
プロフィール
小平市議会
小平市議会のしくみ
 議会 例規類集
小平市
教育委員会
 小平市を守るぐるっと緑街道「グリーンロード」を見渡します ↓ 
 
09年市民まつり
2010年出初め式
 府中メディカルプラザ
赤い丸ポスト市内
小平市内 アート
保存竹林
用水路 緑道
根性けやき
FC TOKYO
コミタク小川・栄町
立川市新庁舎落成
視察・名寄栗山千歳
市民まつり2010
武蔵浦和視察
小平天空 空撮
石巻ボランティア
建設委員会視察小川
 新堀用水&玉川上水2012
幻 さいかち窪 
都道府県財政比較分析表
花いっぱい全国大会 
2012年の紫陽花
守山市 
京世界一
永田珈琲倶楽部の日々日々
 小平市立公立小学校
放射線量測定2011年6月
東京都薬用植物園での
放射線量測定
放射線量等分布マップ
拡大サイト 文部科学省
議長12年3月最終日挨拶