小平市議会 永田政弘・議長の是日々日々      Tokyo Kodaira City Assembly Chairman's Korehibihibi
   
  

  小平市を守るぐるっと街道グリーンロード  360度の展望
小平市は緑のグリーンロードに守られています
 
       
   
 
 是日々日々
永田政弘の
official site
てのひら日誌
(~6月14日)
プロフィール
小平市議会
 議会 例規類集
小平市
教育委員会
(こげらネット)
2009年11月     是 日々日々(kore hibihibi) 
11月1日~11月10日  10月1日~10月11日  9月21日~9月30日 8月21日~8月31日 7月20日~7月31日 6月16日~6月30日
11月11日~11月30日   10月12日~1020 9月11日~9月20日 8月12日~8月20日 7月10日~7月19日 6月1日~6月15日
   10月21日~1031 9月 1日~9月10日 8月 1日~8月11日 7月 1日~7月 9日 09市民まつり


12月1日~こちらからです

 
   
 
 11月30日 (月曜日)
 
・平成21年度12月定例会初日

 ・歌声サロン in ルネこだいら

午前4時 冷たい霜月晦日雨が降り続いています。
これから本日初日の最終チェック、またホームページの更新作業に入ります。。

 
●本日は12月議会初日です

 午前9時より本会議場で以下の案件が審議されます。

 議事日程


第1 会期の決定 

第2 会議録署名議員の指名 

第3 諸報告 

第4 行政報告 

第5 議案第69号 小平市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて

第6 議案第72号 小平市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例

第7 議案第61号 平成20年度小平市一般会計歳入歳出決算の認定について

第8 議案第62号 平成20年度小平市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について

第9 議案第63号 平成20年度小平市老人保健特別会計歳入歳出決算の認定について

第10 議案第64号 平成20年度小平市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について

第11 議案第65号 平成20年度小平市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について

第12 議案第66号 平成20年度小平市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について

第13 議案第67号 平成20年度小平市受託水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について

第14 議案第70号 平成21年度小平市一般会計補正予算(第3号)

第15 議案第71号 小平市住民基本台帳カードの利用に関する条例の一部を改正する条例

第16 議案第73号 小平市保育園保育料等徴収条例の一部を改正する条例

第17 議案第74号 小平市立体育施設条例の一部を改正する条例

第18 議案第75号 小平市民活動支援センターの指定管理者の指定について

第19 議案第76号 小平市立児童館の指定管理者の指定について

第20 議案第77号 小平市有料自転車駐車場の指定管理者の指定について

第21 議案第78号 磁気テレホンカードを電話料金の支払手段として使用することについて

第22 議員提出議案第52号 小平市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例制定について

第23 議員提出議案第50号 平成21年度補正予算の適正な執行を求める意見書提出について

第24 議員提出議案第51号 女性特有のがん検診推進事業の継続的実施を求める意見書提出について

第25 請願第16号 通常学級に在籍する肢体不自由の児童・生徒への介助員の配置を現状2日間から5日間に拡大することについて

     請願第17号 議会改革の一環として市民アンケート調査と市民報告会の実施を求めることについて



意見書
 この度の事業仕分け委員会からの意見書です
事業別仕分けの結果と意見が付されています

 


 駆けめぐりました日曜日
この5ヶ月こうやってさまざまな所で参加させて頂き、市議会としての
メッセージを伝える役目をさせて頂いていますが、とても大事なことである
と改めまして思い巡らしています。
まずは現場に顔を出し「市議会は皆さんの側にいます」、ということを
これからも伝えて参ります。

 
     
保護者のみなさん(お父さん方も多い)と先生とのペアも 

「PTAの皆様方には日頃から子供たちの健全育成や学校と地域のパイプ役として
ご協力を頂いていますことに心から感謝申し上げます。
これからも子供たちの為に学校と連携して地域の教育力の向上や家庭教育支援
などにも引き続き取り組んで頂きますようお願い申し上げます。
小平市議会も28人で皆様とともにしっかりと取り組んでいきます」と挨拶しました。
 
体育館と公園 銀杏の借景のあまりのきれいさにしばし見とれて散策&写っ 
 
見頃もあとわずかの
気配です。
どうぞ
お出かけ下さいませ 
 
七小青少対まつり
たくさんの子供たちの参加でにぎやか 
小平消防署からも
消防車と共に参加
して頂いてます
命を救う応急手当 
AED 私も指導してもらいました

 
第5回鈴木公民館まつり
八小の子供さんたちの作品にくぎづけ 発想が豊か 

お茶を一服
結構なお点前でした


てづくりの干し柿を
頂きました
とても美味しかった
 

家に入りたいのかなぁ   近づいたら逃げました(;_;)
   
 
 11月29日 (日曜日)
 ・小P連球技大会(卓球)
 ・七小青少対まつり
 ・会合
 ・鈴木公民館まつり

 ・明日12月議会初日の議長としての準備最終段階
 
  
  ●新型インフル ワクチン集団接種計画広がる

 先にお知らせしましたが集団接種の件で改めて新聞で報道されていますので、
小平市関連をまとめてみたいと思います。
  「新型インフルエンザのワクチンを集団接種する計画が、多摩地区で広がっている。昭島市、小平市、国立市の各医師会が12月に実施することを決め、東大和市も予定している。病院や医師会、市役所に乳幼児や児童の保護者から接種を望む電話が殺到し、通常の診療に支障が出ていることから、病院の負担軽減と迅速で効率的なワクチン接種が狙い。」

小平市では
小学1~3年生が対象。
日程は平日を外し、1回目が12月13日(日曜日)、2回目は23日(祝日)
   
1回目平成21年12月13日(日)
    ①9:00~11:30  ②13:00~15
   
2回目平成21年12月23日(祝・水) 
     (12月13日に集団接種で接種した方のみ対象)
    ①9:00~11:30  ②13:00~15
場所 小平市健康センター 8階 健診室

11月25日から公立小学校で保護者あての手紙を配布して希望者を募集開始。

希望者は、手紙に示された要領に沿って住所、氏名などを書いた往復はがきを
医師会に送ってもらう。
締め切りは12月3日必着で、申し込みが入手できたワクチンの量を超えた場合、先着順となる。
結果は返信はがきでお知らせする。

26日現在、76通の申し込みがあった。
予診票は厚生労働省のホームページからダウン□-ドし、混雑を避けるため当日記入の上持参。
(インターネットをご利用でない場合は当日会場でお渡します。)
(厚労省HP-新型インフルエンザに関する情報=新型インフルエンザワクチン接種事業各種様式=新型インフルエンザ予防接種予診票)




 ●上水新町一丁目保存樹林地及び拡張地域の取得についてのお知らせです
 

 上水新町一丁目保存樹林地及び拡張用地の取得について

このたび小平市は小平市土地開発公社の先行取得により下記のとおり保存樹林及び隣接地
(保存樹林拡張用地)を取得した。


1 土地の所在及び面積
    上水新町一丁目1374番5のうち 283.83㎡
    上水新町一丁目1374番6    155,82㎡
    上水新町一丁目1374番12    430,00㎡
     ---------------- ----------------
                   合計  869,65㎡

2 取得年月日及び取得原因
    平成21年11月18日(水) 売買

3 取得理由
    本件樹林地は玉川上水緑道と優良な一般の緑地帯を形成及び拡張するものであり、
    既に同樹林地の一部を小平市が取得しているとと、また近年においては希少動植物の
    生息が確認されていること等の理由から公有地化すべきものであると判断した



  ●東京街道 用地の取得等の説明会のお知らせ

 なかなか進まなかった東京街道歩道拡幅工事ですがようやく具体的な用地取得へ進むようでその説明会の案内が届きました。

  このたび都道小平停車場野中新田線(第227号)大沼町(小平市大沼町二丁目地内~同市大沼町一丁目地内、延長約600m)において、歩道設置事業に着手することとなった。下記のとおり用地の取得及び補償のあらまし等に関する説明会を開催いたします。また、所有されている土地、建物を、他の方が使用されている場合は、その方にもこの説明会のお知らせを御周知して頂ければ幸いです。


  ●開催日時及び会場
    (1)日時
      平成21年12月16日(水)午後7時から牛後8時30分まで
    (2)会場
      市立大沼公民館1階ホ一ル 小平市大沼町1-128


 

 ●『異才たちのアート展』始まる!!
 今年も恒例となりました『異才たちのアート展』が小平駅南口「ルネセブン商店街」をフルに使って始まりました。
このところ街中の文化発信に積極的であります武蔵野美術大学の学生さんとのコラボでの作品群でもあります。どうぞお出かけ下さいませ。
 
 
全出品作品集も発行されています
 
 
 
平成21年12月議会 各議員の一般質問です
( 23名 63件 ) 
氏 名 件  名
一日目 2日(水曜日) 
1 佐野郁夫議員 (1) 市制施行47周年記念式典における被表彰者選定について
(2) 小川駅西口再開発と周辺のまちづくりについて
(3) 小川・栄町地域コミュニティタクシー及び公共交通について
(4) 家庭ごみの減量と戸別収集、有料化等について
2 宮﨑照夫議員 (1) 市政に関する世論調査の実態と活用について
(2) 交通安全対策の充実について
3 川里春治議員 (1) 産業まつりについて
(2) 自治会主催の防災訓練について
(3) 東京街道の下水道工事等について
4 滝口幸一議員 (1) 公立昭和病院の現状について
(2) 市内の公園管理について
(3) 小平市シルバー人材センターの役割について
5 橋本久雄議員 (1) 気管支ぜんそくの児童・生徒の急増について
(2) 市民の暮らしに合った広域連携のさらなる検討を
(3) 公契約条例についてどのような検討をしているか
6 島村速雄議員 (1) これからの小平市の教育行政を問う
7 常松大介議員 (1) 市は都市計画や災害復旧に備え地籍調査を進めるべき
(2) しょうがい者の移動手段としての三輪自転車の購入費助成を
(3) 放課後子ども教室推進事業の検証について
(4) 商大橋北詰丁字路交差点の横断歩道の安全対策について
8 浅倉成樹議員 (1) 市民との協働で職員定数を10%削減せよ
(2) 本当に仲町図書館はIT図書館にできるのか
(3) 子ども手当による隠れ増税について
(4) 鈴木遺跡資料館併設の回田町地域センターの建設を
一般質問二日目  3日 (木曜日) 
9 岩本博子議員 (1) 不登校の子どもとその保護者が孤立しないための支援を求む
(2) 消費者被害から市民を守ろう
10 山岸真知子議員 (1) 高齢者が安心して暮らせる支援を充実させよう
(2) 待機児童の解消と一時保育事業の拡充について
(3) 第68回国民体育大会でたかの台地域を盛り上げよう
11 虻川 浩議員 (1) 小平市制施行50周年に太陽光発電導入率日本一を達成しよう
(2) 再び、冷陰極蛍光ランプ採用で電気代とCO2を42%削減しよう
(3) ヒブ、肺炎球菌、新型インフルエンザ等ワクチン予防接種の現状について
12 石毛航太郎議員 (1) 今後の学童クラブのあり方について
(2) 小・中学校の備品の管理について
13 立花隆一議員 (1) 発達障がい児のニーズにこたえた特別支援教育になっているか
(2) 放課後子ども教室など子どもの居場所は今後どうなるのか
(3) 道路整備と土地区画整理事業は周辺環境と調和するのか
14 斎藤貴亮議員 (1) 市と自治会のあり方について
(2) 自動車の交通事故、違反をなくすために
15 日向美砂子議員 (1) 地域のNPOを視野に入れた融資制度を
(2) 高齢者の暮らしと地域包括支援センターのこれからについて
16 平野ひろみ議員 (1) 子育てを地域全体で支えていくために
(2) 小平の学校ビオトープを進めるために
一般質問三日目  4日(金曜日) 
17 宮寺賢一議員 (1) 市長・企画政策部担当副市長はもっと広い心を持て
(2) 財政白書を今後の市政運営にどう生かそうと考えているのか
(3) 小1プロブレムなどに対応するため小学校低学年に副担任の設置を
18 木村まゆみ議員 (1) 教育行政のおかしさを正せ
(2) 小平の特別支援教育について
(3) 介護・医療の改善で高齢者の暮らしを守れ
(4) 都市計画道路3・3・8号線について
19 津本裕子議員 (1) 総合的に女性を支援する女性センターを設置すべき
(2) 公衆無線LAN設置を支援し、活性化につなげよう
(3) 公民館、地域センター等のリニューアルを進めよう
20 鴨打喜久男議員 (1) 不適切な昇給「わたり」はなぜ廃止できないのか
(2) 小平市主催の拉致被害者救出の啓発事業ができないのか
(3) 生活音等に係る隣人トラブルの防止、調整に関する条例はつくれないのか
21 佐藤 充議員 (1) 市の保育行政の今後と国の動きについて
(2) 総合的な公共交通網の計画を示してほしい
22 苗村洋子議員 (1) 指定管理者制度のこれから
(2) 3Rの実現でごみ減量を
23 西 克彦議員 (1) 小平第十五小学校耐震補強工事での国庫補助の返還などについて
(2) 東京都後期高齢者医療広域連合による次期保険料案などについて
(3) 緑成会病院の再開と今後への期待などについて

天神町
   
 
 11月28日 (土曜日)  
  ・上宿小まつり
  ・鈴木公民館まつり 
 


 『公民館まつり』はまだまだ熱い!!です

 28日(土)、29日(日)に「鈴木公民館まつり」開催

 ☆講演会「目からうろこ 夫と妻の定年塾」
 ☆八小地域子ども教室「茶席」
 ☆子ども映画会「くまのプーさん ほか」
 ☆舞台発表、作品展示が盛大に行われます

 



 小平市消防団員 互助会まつり  盛大に開催されました
 
   ご挨拶の気持ち
 消防団の活動は、普段は仕事をもちながら、一度、火災が発生すると昼夜を問わず、
直ちに現場に駆けつけなければならないという、非常に苦労の多いものです。
そのためには、ご家族のご理解、ご協力がなくてはならないものです。
  小平市消防団互助会まつりは、消防団分団員相互の親睦、またご家族の方々へ
の感謝と、慰労のためであると思います。今日は、是非、皆さんで楽しいひとときを、
お過ごしいただけるよう願っております。

 こどもさんを中心に家族を含めてのいろいろなイヴェント、プレゼントがありました。
これからも小平市を見守って頂きますようお願いしますと共にご家族のみなさんにも
感謝申し上げたいと思います。
 
 
 

 今年もたくさんの小鳥たちが(時にはカラスまで)食に来てます
   
 
 11月27日 (金曜日)  
  ・決算 
  ・消防団互助会まつり
  ・都市計画道路3・4・23号線 説明会
 

 
 

小 平 市 歌


※協力:けやきコーラス(民生委員・児童委員有志)
 やさしい歌声が響きます 

小平市歌の楽譜です


 ●平成21年度小平市事業仕分けの第2次検討結果
 今年度の仕分け事業は事業開始後40年以上を継続して実施している32事業についての検討を行い意見書が提出されたものです。

意見書
 世界同時不況や消費の冷え込みなどに見られる経済を取り巻く厳しい状況、少子高齢化社会の加速度的な進み具合や人々の生活様式の変化によるサービス需要の多様化など、市を取り巻く社会経済情勢は、急激に変化しています。これまで「行政」が担ってきた公共サービスについて、ボランティア団体やNPO、企業など多様な主体が関わるようになってきており、公共サービスを行政が独占的に提供する時代は終わりました。同時に、行政が行うべき事業については、住民の福祉の向上に向け、公共部門や地域社会における役割が一層高まっています。
 現在、小平市の財政状況は、依然として厳しい様相を呈しております。市では、これまでも効果的かつ効率的な市政運営を目指して、行財政改革を進め、コスト削減等で一定の成果をあげてきました。しかし、今後さらに進むと考えられる少子高齢・人口減少社会の到来などの面から、一層厳しくなる財政状況を乗り越えて、市民サービスの充実と最小の経費で最大の効果を上げる、より一層の効果的かつ効率的な自治体経営の実現に向けて、事業の見直しをさらに進める必要があります。
 このような中にあって、現在の市を取り巻く財政状況及び社会経済情勢の変化を踏まえ、これまで市が実施してきた事務事業について、既に市としての役割を終えたのではないか、また、厳しい財政状況下においても本当に実施すべき事業なのか、あるいは、地域における多様な主体との連携が考えられないかなど、今一度それぞれのあり方を見直す必要が急務であるという観点から、今年度、市は事業仕分けを実施することとなりました。
 小平市事業仕分け委員会は、事業仕分けの第二次検討として、市が実施している事務事業にっいて、その必要性や実施主体のあり方について内容や性質に応じた分類、整理等を外部の視点で検証し、方向性を示すために、本年11月5日に設置されました。
 本委員会では、有識者及び公募市民から構成される5人によって、事務事業評価票の予算事業524事業のうち、一定の条件を附して検討対象外とした事業を除いた概ね190事業の中から、今年度は事業開始から40年以上経過している32事業について、これまでに1日約5時間の会議を延べ5回開催し、精力的に議論を行ってまいりました。
 この32事業について、平成22年度当初予算への反映を目指し、今回、意見書をとりまとめました。
市におかれましては、この意見書の趣旨を踏まえ、今後の予算編成や事業の見直しに十分活用していただきますよう希望いたします。
平成21年11月19日 小平市事業仕分け委員会

 
----------------
 ☆小平市ホームページ関連事項アップ版
●事業仕分けの結果(速報版)
●事業仕分けの結果(速報版)(PDFファイル 141KB)
●事業仕分け第1次検討結果(事業所管課による仕分け調書)(PDFファイル 1526KB)
●事業仕分けを実施

●事業仕分けの第1次検討結果へのご意見を募集

 再掲
 
 
 
一瞬を撮るのは難しい
 

 小平周辺も一気に黄紅葉へ  (夕日に映える一瞬)
   
 
 11月26日 (木曜日)  
  ・会合 ・忘年会
 



議事日程

 平成21年12月小平市議会定例会

平成21年11月30日(月)午前9時開会・開議
(議会運営委員会で下記のように決定されました。最終確認は市議会ホームページよりお願いします)
  
第1 会期の決定 
第2 会議録署名議員の指名
第3 諸報告
第4 行政報告
 損害賠償(住民訴訟)請求事件の応訴について
第5 議案第69号
 小平市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて
第6 議案第72号
 小平市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例
第7 議案第61号
 平成20年度小平市一般会計歳入歳出決算の認定について
第8 議案第62号
 平成20年度小平市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
第9 議案第63号
 平成20年度小平市老人保健特別会計歳入歳出決算の認定について
第10 議案第64号
 平成20年度小平市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について
第11 議案第65号
 平成20年度小平市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
第12 議案第66号
 平成20年度小平市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について
第13 議案第67号
 平成20年度小平市受託水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について
第14 議案第70号
 平成20年度小平市一般会計補正予算(第3号)
第15 議案第71号
 小平市住民基本台帳カードの利用に関する条例の一部を改正する条例
第16 議案第73号
 小平市保育園保育料等徴収条例の一部を改正する条例
第17 議案第74号
 小平市立体育施設条例の一部を改正する条例
第18 議案第75号
 小平市民活動支援センターの指定管理者の指定について
第19 議案第76号
 小平市立児童館の指定管理者の指定について
第20 議案第77号
 小平市有料自転車駐車場の指定管理者の指定について
第21 議案第78号
 磁気テレホンカードを電話料金の支払手段として使用することについて
第22 議員提出議案 第52号
 小平市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例制定について
第23 議員提出議案 第50号
 平成21年度補正予算の適正な執行を求める意見書提出について
第24 議員提出議案 第51号
 女性特有のがん検診推進事業の継続的実施を求める意見書提出について
第25 請願第16号 
 通常学級に在籍する肢体不自由の児童・生徒への介助員の配置を現状2日間から5日間に拡大することについて
請願第17号
 議会改革の一環として市民アンケート調査と市民報告会の実施を求めることについて

 
 
 新型インフルエンザワクチンの集団接種の実施について

下記のとおり小平市医師会では集団接種を実施することに
なりました旨連絡がありました.


さらには ⇒◎

 
 
 
 11月25日 その2  

  ・議会運営委員会が終わりました。
12月議会の日程が決まりました。

 

 
 
 11月25日 (水曜日)  
  ・議会運営委員会 ・政和会 ・会合


 ●本日は12月議会へ向けての議会運営委員会です
   11月30日に初日を迎えます12月議会へ向けての議会運営委員会が開催されここで日程が決められます。


 ●天神町マンション建設予定地   撮影23日
 
地元との会合
この度会合が開かれ3月末までこのままの状態だそうです。
その後は再度話し合いがあるとの事です。
厳しい時代の中このままで推移するとも思われませんが、なお注視していくことになります。
     
 
 

 
 
 11月24日 (火曜日)  
  ・会合 ・会合



 『スパコン凍結せず
   こんな見出しがさっそくありました!
 この件に関しまして小さな意見として書き記したばかりでしたが、菅直人副総理・国家戦略相が次世代スーパーコンピューター技術の開発事業が事実上の凍結とされたことについて
「科学技術については当然(仕分け結果を)見直すことになる」と述べたとの報です。これで今後、スパコン事業を含め凍結・削減と判定された科学技術分野の来年度予算の概算要求の一部が、維持される可能性が高くなったことになります。
 この件で、仕分けを統括する方がテレビ番組で
「文部科学省からはスパコンが必要という説明がなかった」と、経緯を説明したそうです・・・・・・・。

 国家の戦略政策ですが。

小平市の「事業仕分け委員会」と考え方が段違いに。


  仕分けといえば 小平市も「事業仕分け」まとまる
  国のことばかり記してますが、小平市でもこのたび8事業の「見直し」が終わったとの新聞報道がありましたので、整理して見ます。
 この度事業の無駄を洗い出すために設置した「事業仕分け委員会」の意見書がまとまった。
今回対象となったのは事業開始から40年以上が経過した32事業で、18事業が「見直し」が必要と判断された。 今回の「仕分け」は、2007年に市が策定した「行財政再構築プラン」に沿ったもの。
委員会は、法政大学の宮崎伸光教授を委員長とし、元自治体職員や市内の企業経営者に、公募した女性と男性の2人の市民を加えた5人で構成されたものです。
 尚、多摩地区で「仕分け」を行う自治体は町田市に続いて2例目で、公募した市民が参加する例は初めてということです。
 「見直し」は
18事業で改善が必要とした。すべての委員が見直しを求めたのは9事業で「スポーツ団体に補助金を支出する社会体育事業」、「敬老祝い金・記念品贈呈事業」、「市制施行記念式典事業」などが含まれます。「現状」のままで良いは12事業で、うち情報システム管理・運営事業は「拡充」、と言うことです。

 
●たけのこ公園
 秋祭り 天気最高!!
 

 
 
 11月23日 (月曜日)  勤労感謝の日
 ・はなてん秋まつり たけのこ公園
 ・会合(都内)
 ・通夜


  ●本日は勤労感謝の日ですが


  ●今年のメニューも美味しかった
   毎年フレンチレストランのメニューに模してプログラムが組まれます。
 スープからメーンディッシュまで楽しい
味わいとなります。
 
 



 
 



ふとぶらり空間
 


furusatomura
  
 
 11月22日 (日曜日)
・どけんまつり 40周年 福祉会館広場
・ 小平青少年吹奏楽団演奏会


 ●気になる二件
今の時期私なりに心配になるのが二件あります。
 一件は今回の行政刷新会議の事業仕分けで「事実上の凍結」された文部科学省の「次世代スーパーコンピューター(スパコン)」開発事業の件です。
 これまで私は情報関連に長い間それなりにかかわって来ましたのでこの件に関してどうしても一言。
 インターネットをはじめとします情報の世界、その根幹をなしますコンピューターの頭脳であるCPU開発はこれからさらに世界と互していくには(ちなみに2002年に日本のスパコンが計算速度で世界1位になったが、2年半で抜かれ、今は何と31位)絶対に避けて通れないのですが、今回どういう人達が仕分けしているのかわかりませんが、凍結という判断を下しました。
 今回の事業仕分けでは「1位を目指す必要があるのか」「海外から買えばいい」などの声が出たそうですが、いろいろな技術の世界を知っている人たちにとっては全てをオープンにするわけがないこと(一般的な性能のものしか買えない)、また自動車のような「物」を買うわけではないことぐら当然のこととして認識は持っているはずです。まことに現状認識は甘い、又はこの世界を知らない、と言わざるをえないのではないでしょうか。
 これからの日本の科学技術の命脈を断つ事態は困ることと考えます。これから各関連する世界からこのままではいけない、と見直しの声が出てくるとは思いますが私としても「見直し」の「見直し」の小さな一声をあげたいと思います。

尚、スパコンとは科学技術研究用の高速計算機で最新のものはパソコンより100万倍!も速いものです。またこの活用としては⇒気候変動予測、航空機設計、生命現象の解明など多分野でのシミュレーション活用出来ます。これを使うことにより研究期間の短縮、費用の圧縮もできます。


もう一件が
「デフレ宣言」の事です

 この度政府は11月の月例経済報告で「日本経済は緩やかなデフレ状況にある」と宣言しました。これは「物価が継続して下落する」⇒「売り上げの減少が企業収益を悪化させる」⇒「賃下げや失業増を招いて消費が低迷する」⇒「さらに企業収益が悪化する」という負の連鎖です。
 私も40年ほど事業をやっていますが、このデフレスパイラルに非常に危機感を持っています。
 昨日の『どけんまつり』の挨拶で「仕事の単価が下がることの先に何があるのか」という事に関連してひとこと言わせて頂きました。
 建設業の世界では特に長い時間をかけて技術を習得し、それをきちんと評価された単価で社会に還元しながら生業をする。この線が崩れていっているのがデフレの一つではないかと思うわけです。
 衣料関係、飲食関係、建設関係、工業関係等々さまざまな分野での技術提供を含めてのこのデフレスパイラルは早期脱却を目指さないとますます日本は落ち込んでいくと思います。
 この悪循環を断ち切るには、国を挙げた総力戦で従来の発想にとらわれずに思い切った政策が必要かも知れません。勿論小平市においても考えていきましょう。



 
 
 
 11月21日 (土曜日)
・19選挙区市議団懇談会(国立市)
・稲門会総会 二十周年
・小平未来塾
・鈴木消防団長功労表彰祝賀会 
・会合


 ●本日も各スケジュール重なります


 まだまだ続きます公民館まつりです

 
     
 

 平成21年12月 行事予定
 
 
 ●「自治基本条例特別委員会」は継続となりました
   今回は総括質疑でした。
   その後政和会より修正議案が提出され継続となりました。

 鳥の訪問多くなりました 19day
 
 
 
 11月20日 (金曜日)
自治基本条例特別委員会 
・小平市民まつり懇親会慰労会 
・小平市報発行
・会合


 ●本日は自治基本条例特別委員会です

 ●報告事項の内容について
    昨日アップしました内容をさらに詳しく

1・「議会の指定議決に基づき専決処分した損害賠償の額の決定について」
  
 「市有自動車による事故に対する損害賠償」2件。

2・「例月現金出納検査の結果について」
 平成21年度7月分及び8月分の一般会計及び5つの特別会計、基金、預託金、歳入歳出外現金の「現金収支及び現金保管の状況。

3・「小平第十五小学校耐震補強工事における国庫補助金の返還について」
 平成15年度から平成16年度までに耐震補強工事を行った工事費の一部に過大積算があった。
その額は合計182万5千円となる予定。

4・「小平市特別支援教育総合推進計画前期計画の策定方針について」
 来年4月に、策定委員会を設置し、検討する予定。
 計画の期間については、平成23年度から平成27年度までの5年間を前期計画とし、その後、改めて後期計画を策定する予定。

5・「第2次小平市子ども読書活動推進計画素案の策定について」
  市が施策を展開する基本的な方向性を示した推進計画の素案をまとめた。
計画期間は、平成22年度から平成26年度までの5か年。この素案をもとに、パブリックコメントの手続き等を経て、来年3月には公表する予定。

以上


 ●七小 けやき 11月号
  『宇宙のエレベーター』


 ●小平市民まつり実行委員会 懇親会・慰労会
 これまでの市民まつりに功労された方々の表彰もありました。
皆様本当にご苦労様でした。



 
 説明会が開かれます
11月27日 
 
 

 
 11月19日 (木曜日)  その2
 ★幹事長会議が終わりました

  報告事項は以下の通りです


 議会の指定議決に基づき専決処分した損害賠償の額の決定について

 例月現金出納検査の結果について
一般会計及び5特別会計の平成21年度7月分及び8月分の基金、預託金及び歳入歳
出外現金の現金収支及び現金保管の状況

 小平第十五小学校耐震補強工事における国庫補助金の返還について

 小平市特別支援教育総合推進計画(前期計画)の策定方針について

 第2次小平市子ども読書活動推進計画素案の策定について
平成22年度から26年度までの5か年計画の素案がまとまり、
パブリックコメントの手続き等を経て平成22年3月に公表する予定である。
 
 18day
 
 11月19日 (木曜日)
・幹事長会議 議提議案一般質問締切  ・政和会 ・ 
・都民の消防官表彰祝賀会


 ●12月へ向かい幹事長会議開催
  本日は11月30日初日を迎えます12月本会議へ向けての各会派代表によります幹事長会議が開催されます。尚一般質問は12時締め切りとなっています。
 議案は先にお知らせがありましたのが、一般会計補正予算、条例改正、指定管理者の指定、財産処分等の予定です。


 ●このところ他自治体からの視察、訪問が多いです。
 日程でおわかりのようにいくつかの項目で小平市へ視察においでになる市が多くなっています。
視察項目があるということは、他自治体の施策と比べて学んだり、また参考にして頂くことがあるわけですので小平市にとりまして意義のあることだと思います。
 勿論歓迎の挨拶のときはこの際とばかり小平市のシティーセールスをやらせてもらっています。
これまでは他自治体へ行った時紹介はさせてもらっていましたが、議長の立場では逆でのご挨拶となります。学校教育関連、スポーツ関連、商・工・農業関連、観光関連、歴史関連、企業関連、政策関連等々説明を始めますと(なるだけ簡潔にとは思っていますが)結構なボリュームとなり時間がかかります。


●先に開催されました東京都市議長会定例総会の日程内容です

  各市の議長さんが出席します。
今回は来年に脱退します区議長会の件がありました。
長年いろいろありましたが、この度粛々と、ということです。
また東京オリンピック・パラリンピック招致本部から担当者が出席され経過報告がありました。

1 開会の辞・副会長武蔵野市 島崎議長
2 会長あいさつ
3 東京オリンピック・パラリンピック招致本部報告
4 報告事項
(1)会務報告
(2)全国市議会議長会第135回社会文教委員会の会議結果について
(3)全国市議会議長会第135回産業経済委員会の会議結果について
(4)平成21年東京市町村総合事務組合議会第2回定例会の会議結果について
(5)関東市議会議長会支部長会議・第1回理事会の会議結果について
(6)東京都市区議会議長会理事会の会議結果にっいて
(7)第186回東京都都市計画審議会の会議結果にっいて
(8)平成21年度「多摩を語る会」の取扱いについて
(9)その他
5 協議事項
(1)各市提出議案について
(2)関東市議会議長会の諸行事の実施に伴う交付金支出基準(案)について
(3)東京都市議会議長会運営調整基金規程の一部改正について
(4)平成22年度東京都市議会議長会事業計画(案)について
(5)平成22年度東京都市議会議長会歳入歳出予算(案)について
(6)平成22年度東京都市議会議長会関係役員(案)について
(7)第48回東京都市議会議員研修会について
(8)その他
6 その他
   (1)平成21年度東京都市議会議長会関係役員について
   (2)その他
7 閉会の辞・副会長小平市 永田議長
 

 
 なんと佐伯市は小平市の45倍 九州一広いまちとの
紹介がありました。また椎茸栽培を日本で初めて
やった所だそうです。海の幸、山の幸、川の恵みと
とても魅力のある町ですね。
今回は三会派合同での視察でしたが小平市では
他会派と視察に行くことはありませんので各自治体
によって違うんでしょうね。
 
 

 
 11月18日 (水曜日)
・大分県佐伯市市議会視察訪問 「学校支援ボランティア」


 
17日は 伊丹市議会の視察でした
視察内容は『都市農業について』
小平市のさまざまな取り組みが評価されています
 
  なんと伊丹市さんにあります県立伊丹高校が今回ナビスコ杯優勝
でMVPを獲得しましたFC東京米本選手の出身高校なんです。
この時期にということでご議員の皆様にご紹介させて頂きました。。

 ●小平市ゲートボール30周年記念式典

     
 


●「小平六中学校だより 第11号」が届きました

 


 ●12月議会へ向かってさまざま進行中
  一般質問が受付中です。
 12月議会は30日に初日を迎えますが、改めまして一般質問とは各議員が政策提案や提言を行ったり、役所の仕事、行政事務全般について執行機関の見解を求めること、また特定の議案等について問題点や不明確な点を問いただすことで行政をチェックしたりすることです。
 この一般質問につきましては議長になる前は一回も欠かさなかったのですが小平市では申し合わせで議長は出来ません。

 

 下記の案内が届きましたのでお知らせします

  小平ふるさと村のテレビ放映について
 自然に恵まれた 小平散歩

 小平ふるさと村について下記の内容でテレビ放映されるとの情報がありました。

 1・放送日時 
本日です
   平成21年11月17日(火) 午前9時55分から午前10時30分
 2・番組名
   テレビ朝日(全国放送)『ちい散歩』
 3・内容
   地井武男さんが、散歩の楽しみ方、散歩のお勧めコ一スを紹介する番組です。
 今回は、小平駅から花小金井駅までの散歩コ一スを紹介します。
 その途中で、「小平ふるさと村」に立ち寄り神山家住宅の囲炉裏や、べ一ゴマ
 遊びなどの昔遊びで地井さんが楽しんでいる場面が放映されます。
  
(平成21年10月16日取材〉



  
 
 11月17日 (火曜日)
    小平市ゲートボール30周年式典

   ・三多摩議員連絡協議会・冬期研修会
   ・地方六団体 地方分権大会 東京国際フォーラム
   ・伊丹市視察訪問  「都市農業について」
   ・会合

 
●本日も各出欠状況厳しくなっています

●7~9月期実質GDP、年率4.8%成長
 
  内閣府がこの度発表した7~9月期の国内総生産(GDP)の速報値は、物価変動の
影響を除いた実質で前期比1.2%増、年率換算では4.8%増となった。2四半期連続の
プラス成長で、2年半ぶりの高い伸びを記録。輸出や個人消費が伸び、設備投資も
増加に転じた。 実質GDPの水準自体は前年同期より4.5%低い。

 ・・・この輸出や生産、個人消費の伸びの動きが続き、設備投資にも底打ち感が出てきた、ということは前政権が行った緊急経済対策の効果が出たと言う事でしょうか。


 昨日の視察訪問です
 
 


 
 今年は13人の技能功労者の皆さんが表彰されました おめでとうございます

 

 {建設委員会視察箇所案内}

① 東京都水道局小平監視所
場所
 立川市幸町6丁目36番4号
慨要
羽村の堰から引き入れた多摩川の原水を、玉川上水を経由して、この監視所から
地下の導水管により東村山浄水場へ導水するために設けられたものであり謡主
に土砂やゴミの沈殿・除去及び水質監視を行う施設です。
用水との関り
 小平市内の用水は、東村山浄水場へ導水する多摩川の原水をこの監視所内の
小平分水から、公称日量1,000トンの送水を受けている。
(野火止用水、砂川用水を除く)
       

上水小橋

 小平監視所下流にあるこの場所は、玉川上水の水辺へ降りられる唯一の場所です。
清流復活事業による玉川上水放流口や沢山の鯉等が観察できる所となっている。
 


②『小平グリーンロード親水公園』
場所 
小平市天神町2丁目102番地
整備年度等
平成18年度整備、平成19年4月27日開園、面積約1,400㎡
慨要
都道新小金井街道の整備に伴い、立体交差となる天神町二丁目の多摩湖自転車道
(小平グリーンロード)の整備において、道路と公園(用水を利用した)の一体整備。
都市計画公園延命寺公園の一部として整備された公園です。
整備内容
用水路整備・護岸、水のみ、あずまや、園名板、植栽ほか
 


③鈴木用水(通称回田分水緑道)
場所
小平市回田町62~64番地先
整備年度等
平成20年度整備、平成21年3月24日完成、面積約560㎡
慨要
回田分水付近の用水路の護岸並びに散策できる緑道を整備し、水に近づける空間
としての親水整備を行った所。
整備内容
 護岸、緑道、人道橋、四ツ目垣、フットライト、植栽ほか


 

 
 11月16日 (月曜日)
・技能功労者表彰式11時 ・会合
・東京都市議長会定例理事会 東京自治会館 
・東京都市議長会定例総会 東京自治会館
・会合 ・大野城市市議会視察訪問

 
 
ふるさと村まつり 麦捲き日待ち秋のまつり 
 
 

 この「日待ち」とは、日暮れから会合し、次の日の「お日様」が顔を出すまでの待ち時間、
つまり夜通し飲んだり食べたりして過ごす・・・・ことのようです。
太陽の恵みの恩恵を受け崇める事でしょうか。
小平では豊作を期して麦まきをするための「日待ち」が昔から行われてきたんでしょうか。
今回は夜通しとはいきませんでしたが「こだいらうどん」がみなさんにふるまわれました。
 
 
 
 CBフォーラム
 
 
小平市民文化祭真っ盛り
挨拶と共に駆けめぐりました
みなさん日頃の成果の第発表です 
     

 小平市民合唱祭
 
 小平市高齢クラブ連合会作品展
 
 
 

 
 11月15日 (日曜日) 
①・ふるさと村まつり 麦捲き日待ち秋のまつり 式典10時30分~ 
②・マジック大会
1時30分 中央公民館
③・小平市民秋の合唱祭 
1時30分ルネこだいら 
④・CBフォーラム 嘉悦大学 
14時~
⑤・小平市高齢クラブ連合会作品展 ・会合 ・会合

 
                                午前7時写

●今朝の小平天空は雲一つ無い素晴らしい青空です


本日の日程は夜までびっしりです
 各会場での挨拶が増えています。
まだ議長職1年目ですので初めて出席する会があり、それぞれの会の内容がわからないことも多々ありますので原稿読むとか、ノー原稿とかで臨機応変にやっています。
 その都度、市民の皆様のそれぞれの活動に対しましてのエネルギーに感服です。
ということで今日は昨日雨で延期になりました
ふるさと村まつりでの麦捲き日待ち秋のまつり式典(10時30分~)からスタートします。重複するのが多くこれまた臨機応変に参りたいと思います。



 
 

 ●三反園訓氏講演会 『舞台裏から見た選挙と政治』
会場は満席状態での講演会となりました。
私はこれまで一席もあかない、びっしり埋まった中ホールを見たことがなかったので改めてその光景に三反園さんの人気という凄さを見させてもらいました。

  これまでの政治の世界の豊富な経験からまぁ言葉が次から次へと出てきます。
確かにそれぞれの時代系列を経た政界の皆さんの特徴を何重奏にも整理し、うまく話していけばダイジェスト版で面白く組み立てられますしその組み立ての中から予想もまたシミュレーションも出来ることになるんですね。
今回もたくさんのキーワードがありメモ用紙も5ページに渡りました。いろいろアップしたいのですが紙面上一部を。
 それは『総理大臣になる条件』と題しての部分ですが、これは『議員となる条件』と置き換えてもいいですかね。

1・見た目
 ・感じの良い人。頼りがいがあると思われる人。特に女性に人気の高い人。
2・言葉
 「そうだなぁ」と相手に心底わかってもらえるようきちんと伝える事(発進力)が出来る人。
それに伴い「正直さ」、「誠実さ」、「信用できる人間味を」持っている人。
3・ぶれないこと
4・体力

 とにかく病気をしないこと。これがないと気力も湧いてこない。
5・運(その人が持っている)
 人の悪口ばかり言っていると(ネガティブ)運はやってこない。自分で「運ぶ」ものだ。
忍耐によって(下積みが長く、挫折もあるが)それは将来生きてくる)。負けを知っている人は強い。
 ちなみに『知力』は・・・9番目以降でいいそうです。(政治家は事務屋ではなくてもいい)

最後に
『いつの時代も夢を持とう!』『希望を失ってはいけない!』『勇気を持とう!』『創造する気持ちを持とう!』
というメッセージを頂き終わりました。
あっという間の二時間でした。



 小平市写真展に行ってきました

 
●一景 小平上空に飛行船

のどかに浮いていました 14日


小平・市民オペラ協会第23回公演
小平市民の皆さんが多数出演されています 
この頃は熱狂的なファンが増えているそうで「早めに満席になりかねない」との話です
   
 

 市役所入り口 now
 
 11月14日 (土曜日) 
  ・三反園訓氏講演会 『舞台裏から見た選挙と政治』 2時 ルネこだいら 
  ・会合

ふるさと村まつり 「麦捲き日待ち秋のまつり」は明日に延期となりました


 ●冷たい雨、強い風の深夜です
 すっかり冬模様となったこの二、三日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
依然としてインフルエンザの威力は減りません。油断は決してしてはならないと思っています。


本日 三反園訓氏講演会開催されます 
   『舞台裏から見た選挙と政治』 
     2時 ルネこだいら

 

 
 
 長野県南箕輪村から原悟郎議長さん、山本昭子副議長さん、高見利夫委員長さんはじめ10人の皆様で視察にお見えになりました。 小平市にもこうやって他自治体にはない施策で視察にお出で頂くことに議長の立場としてもとても嬉しく思います。視察受け入れの時は時間の都合がつくときは必ず歓迎の挨拶をさせて頂き小平市のことも宣伝させて頂きます。

 我々小平市議会議員も全国の先進市へ視察に行かせて頂いていますので、その逆の立場での挨拶となります。
 
こちらの担当職員の対応もしっかりさせて頂きました。


   ●小川公民館まつり真っ最中です

 
      ●小川公民館まつり
 

小川公民館は昭和45年に開館。
小平市としては、初の分館としての歴史のある公民館です。
これまでさまざまな面で小平の公民館の先駆的な役割を果たしながら、平成8年に現在の場所にリニューアルしています。
内も外もとても明るい公民館となっています。
どうぞお出かけ下さいませ。




小平の名物が揃いました   庁舎一階ロビー 

   
 
 11月13日 (金曜日) 
  
 建設委員会 用水視察  ・会合


 ●本日は建設委員会です


 ●小平市も事業仕分けを実施中です
   
市では、事務事業の見直しのため、事業仕分けを実施します。
 事業仕分けは、事業の必要性があるのか、担い手については市でよいのかや、市が行う場合に直営または委託のどちらがよいのか、実施方法の見直しの必要が有るのかなど、事業のあり方について検討し、その方向性を出すことに役立てていくものです。
 続き⇒

●福生市 指定管理者
児童館・学童クラブ視察

 

 ●福生市 児童館・学童クラブ視察
 小平市もこれから進められます指定管理者制度ですが、すでに先進的に実施されています
福生市の状況を視察して参りました。長くなりますが今後の動きを含めてとても参考になりますのでまとめながらアップします。

導入についての考え方は
 児童館及び学童クラブは、子どもの健やかな成長と社会性の育成等、地域での子育ての核として重要な地位にあるが、その役割は、健全育成のための事業に特化している。児童館及び児童館で行っている学童クラブ事業の主目的は、児童の健全育成事業であるため、正規職員を配置する必要性は低いと考えられる。このため、実施事業の多様化、保護者等からの要望への迅速かつ的確な対応を図るため、民間活力を導入し、児童館及び学童クラブとしての
能力、住民サービスの向上及びコスト削減等を図り、適正かつ効率的な運営を目的として指定管理者制度を導入するもの。

まず「児童館等への指定管理者制度導入について」は

1・今後の児童館・学童クラブの課題

 (1)児童館
①市民サービスの向上
・事業内容の充実
・市民要望に対する迅速な対応
②開館時間の延長
・中高生の居場所づくりへの対応
③開館日の拡大
・勤務形態の多様化等に伴う対応

 (2)学童クラブ
①待機児童解消への対応
②開所時間の延長への対応


 (3)管理運営経費の節減
①平成18年度予算に基づく導入後の経費の節減

  これに対して指定管理者の提案は次の通りです

2・ワーカーズコープ(指定管理者)の提案内容
 (1)児童館
     ①市民サービスの向上
       ・事業内容の充実
       ・中高生向け事業等への取組み
     ②開館時間
       ・月~金 ⇒ 午前9時~午後9時(中高生のみ延長)
       ・土、日、・祝日 ⇒ 午前9時~午後6時
     ③開館日の拡大
       ・年末年始、及び月1回の館内整理日以外、すべて開館。

 (2)学童クラブ
     ①設置基準の範囲内で定員の増員を行う。
     ②開所時間
       ・月~金 ⇒ 下校時~午後6時
        ただし自主事業として午後7時まで延長可(利用者負担有り)
       ・土曜日、及び学校休業日 ⇒ 午前8時30分~午後6時
        ただし、自主事業として午後7時まで延長可(利用者負担有り)
     ③閉所日
       ・日曜日、祝日、年末年始

 (3)管理・運営経費 (児童館、学童クラブ、地域会館を合算した分)
     ・直営の場合1億2490万1千円
     ・指定管理者1億967万7千円
         ⇒ 差引1522万4千円の減(単年度)
     
3・平成19年度以降の市の取組み(協定書への反映)
    (1)児童館
      ①現行事業の拡大
      ②開館時間
        ・夏季期間(4月~9月)
        月~金⇒午前9時~午後9時
(ただし、中学生以下は午後6時まで)
        土日・祝日⇒午前9時~午後6時
           ・冬季期間(10月~3月)
        月~金⇒午前9時~午後9時
(ただし、中学生以下は午後5時まで)
        土・日・祝日⇒午前9時~午後5時.
      ③閉館日・
           ・月1回の館内整理日、及び年末年始。
    (2)学童クラブ“
      ①待機児童の解消を図る。
      ②開所時間
        ・月~金⇒下校時~午後6時.…
        ただし、自主事業として午後7時まで延長する。
(利用者負担有り)
        ・土曜日、及び学校休業日⇒午前8時30分~午後6時
        ただし、自主事業として、午後7時まで延長する。
(利用者負担有り)
      ③閉所日
        ・日曜日、祝日、年末年始とする。

  
4 指定の議決後のスケジュール
     1月 基本協定の締結
     2月~3月 業務等の引継ぎ期間
     4月 指定管理者による管理運営へ移行

----------------
今回の質問内容 

質問として 
 
1・児童館の設置経緯は?
答弁として
 市内の中学校区(3校)に1箇所を基本に整備した。
田園児童館(平成8年4月開設、地域会館と併設、なお昭和60年4月田園会館開設、)武蔵野台児童館(平成9年4月開設、地域図書館と併設)熊川児童館(平成12年4月開設、都営住宅内に併設)

質問として 
 
2・職員体制は?
答弁として
 平成11年度2館で正規職員6人
 平成12年度~15年度3館で6人
 平成16年度3館で4人
 平成17年度~18年度3館で3人
 平成19年度指定管理者制度導入午前3人、午後4人、夜間3人(体制)

質問として 
 
3・指定管理者の導入経緯?
答弁として
 平成18年
  1月 指定管理者制度導入の可能性のある施設の検討(企画調整課)
児童館3館を学童クラブも含め導入できるか。
今後、学童クラブへのニーズは高まり、併設の児童館の利用も増加が見込まれる。児童館と学童クラブを効率的に運用する。他の民間への実績で一定の評価を得ている。
(文京区、墨田区で平成18年度から併設で指定管理者へ移行)
  4月 指定管理者制度の導入について(行革推進本部)
  6月 条例改正
  9月 募集、申請受付、選定審査
  12月 児童館等指定管理者候補者の選定(本会議)
 平成19年
  1月 協定書、業務引継ぎ
  4月 指定管理者へ移行
 多様化する住民ニーズに、より効果的、効率的に対応するため、公の施設の管理に民間の能力を活用し、住民サービスの向上とコストの節減を図る。
民間の専門的な知識や技術、ノウハウなどの発揮による市民ニーズにあったサービスの向上が期待できることや経費節減も見込めること。児童館3館の施設等の維持管理及び事業運営、児童館での学童クラブ事業の運営も含める。

質問として 
 
4・指定管理者の導入効果は?
答弁として
 ○児童館
  開館日数の増加(年間348日)
  開館時間の拡大(平日高校生、午後9時まで)
  地域との連携強化(地域懇談会、住民参加型事業等)
  学校との連携強化(問題行動の子どもへ共通認識、授業参観、教員の児童館訪問)
 ○学童クラブ
  児童館事業へ参加拡大(同一事業者となり、相互連携による対応)
  延長保育の実施(同一事業者となり、児童館も含めた職員体制)

質問として
 
5・利用者の評価は?
答弁として
  モニタリング及び満足度調査を毎年実施し評価結果から改善点を把握する。
満足度調査:通いやすさ、施設が清潔さ・快適さ・器具備品・情報量・事業内容、職員の応対など11項目について、アンケート調査を実施し市に結果報告する。
 例:平成21年3月9日から25日実施、結果からは通いやすさでは立地条件からか26%が不満と回答、器具備品で12%の不満回答があり、速やかに新規おもちゃを追加した。

質問として
 
6・3館まとめた指定管理者導入の効果は?
答弁として
 同一の事業者となることによる3館合同で連携した事業の円滑な実施
3館の職員相互の連絡調整や連絡会、研修会などの実施

質問として
 
7・今後の児童館計画は?
答弁として
  現行施設による3館体制を維持する。
※中高生の居場所、職員研修等により利用者との円滑な対応

質問として
 
8・児童館併設の学童クラブとの連携は?
答弁として
 学童クラブ利用者の児童館事業への参加を促進する。

 

10day
   
 
 11月12日 (木曜日) 
  
 厚生委員会 福生市児童館指定管理者視察  ・会合


 ●本日は厚生委員会です


 ●小平市役所6階食堂  営業時間変更のお知らせです

   このたび食堂の閉店時間が下記の通り変更となります。
    日時 12月1日(火曜日)より
        変更後 16時30分
        変更前 17時30分 
        
        1時間早くなります
     
 
●昨日の東京都市議会議長会
 
 16日の東京都市議会議長会定例理事会、東京都市議会議長会定例総会へ向けての会長、副会長の最終打ち合わせが長時間にわたって行われました。今回は市区議長会関連も含みましての議案となります。詳しいことは後日の報告となりますが、こういう議事を進めていく中で議長の充て職の会長市になりますと忙しさ、まとめ役としての仕事は相当のものがあります。
それぞれ各市が持ち回りでやることになりますが、私も現在の副会長という役での諸々の経験は有り難く大きな世界を見ることができ勉強になります。

 


   
 
 11月11日 (水曜日) 
  
 生活文教委員会  ・東京都市議会議長会 西東京市


 ●本日は生活文教委員会です

審  査
日程   件 名
第1 請願第15号
(平成21年9月7日付託)
(仮称)気候保護法の制定を求める意見書の提出について
⇒継続
 

 府中街道・西武線立体交差現状 9日
大がかりな工事が着々と進んでいます