小平市議会 永田政弘・議長の是日々日々      Tokyo Kodaira City Assembly Chairman's Korehibihibi
   
                                                              TOP1  TOP2
2010年1月  是 日々日々(kore hibihibi) 
1月12日~1月21日はこちらからです

 1月1日~1月11日はこちらからです

2月1日~ はこちらからです

玉川上水 ひとやすみ 30day



 
 月31日 (日曜日)
  ・議会報発行
  ・節分会
  ・天神自治会総会・天神町農協支部合同新年会
  ・会合
    
 
●晦日になりました。
 本日は年4回発行されます「小平市議会報・12月議会」が発刊されます。
新聞折り込みで配布されます。どうぞご覧頂きたいと思います。



 西東京調理師専門学校 卒業作品展及び収穫祭
私が服部栄養専門学校で学んだ頃を思い出しながら
見学させて
頂きました。それぞれの作品を見ましたがもっと時間をかけて
評価出来たらと思いました。
評価表には一応いいと思ったのを書くことにしました。

小平市に調理師学校があることに感謝です。

 

 就職状況は今の時代求人倍率は高く卒業者は引く手あまただとお聞きしました。
下は掲示板に張り出されています企業からの求人票です。
 

 作品展
 

 



 
 

 小浜駅前にありました
(小平市でも屋上屋を架す発想ですが赤ポストを屋上にしたら、と言ったことも・・・・)

 
 月30日 (土曜日)
  ・西東京調理師専門学校 卒業作品展及び収穫祭
  ・小平駅北口打ち合わせ
  ・小平市茶道・華道友の会新年会
  ・上宿小学校もちつき大会
    
 

 ●一月もあと二日
  速い刻が流れています。
しっかりと足を踏ん張って動いているつもりですが、同時進行多々での日々日々となっています。今年になってもあいかわらずの休み無しが続いています。

来週からは閉会中の常任委員会が開催されます。
 総務委員会(1日)⇒生活文教委員会(2日)⇒厚生委員会(3日)⇒建設委員会(4日)
の日程です。




 
御食国(みけつくに)若狭おばまの食のまちづくり

●小浜市 視察報告
 御食国若狭おばま食文化館  食のまちづくり・生涯食育拠点施設

 服部事務局長さんの挨拶です。
帰りには電車が出発するまで見送って頂きました。感激です。

  ●校区内型地場さん学校給食の推進
     ・「食のまちづくり条例について」
     ・地産地消の現状 活用状況
     ・食育推進計画について
     ・キッズ・キッチン(幼児の食育)について




 

 食のまちづくりの概要
   小浜市では、地域の財産である豊かな食に着目し、食を重要な政策の柱に据えたまちづくり、いわゆる「食のまちづくり」を進めています。
平成13年9月には、全国初となる食のまちづくり条例を制定。
以来、同条例に基づき、食を中心に、農林水産業をはじめ食に関する産業の振興、環境の保全、食の安全・安心の確保、身土不二に基づく地産地消の推進、健全な食生活の実践による健康長寿社会の実現、食育の推進などあらゆる分野の施策を総合的に推進しています。そして、こうしたまちづくりの推進の基本手法として、市、市民、事業者の協働によるまちづくりを進めています。

 食のまちづくりの中でも、特に食育については将来のまちの発展を担う人づくりの観点から力を入れて取り組んでおり、子供たちの料理教室、通称キッズキッチンや地場産学校給食、成人向けの各種料理教室、ふるさと料理の会食など、幼児から高齢者に至るまで、あらゆる世代を対象に、ライフステージに応じた、さまざまな食育事業を実施しています。
 平成16年12月には、食育の実践による人づくりや伝統ある食文化の継承など全7項目からなる「食育文化都市」を宣言しています。


 
 

福井⇒小浜 途中
 
 
 月29日 (金曜日)
  ・視察  小浜市    
 
・校区内型地場さん学校給食の推進
・「食のまちづくり条例について」
・地産地消の現状 活用状況
・食育推進計画について



●本日は深夜小浜市から発信いたします。
 発信ツールはAirEdgeから(通信速度128Kb)ゆっくりと更新します。


 

 『防災メール「TonBoメール」配信サービス』 &
   『防災館センター』報告
写真でご覧の様に敦賀市は市民のみなさんに情報を伝えるためにさまざまな手段を張り巡らしています。
 私が過去に一般質問でやりました「メールでの防災配信」事などは敦賀市におきましてはほんの一手段に過ぎないものでした。
 ここまで行政としてサービスをやる大きな目的は市民の安全な避難基準を最優先と考え、既存の防災情報配信システムに加え、携帯電話での迅速な情報提供と、どこでも防災情報を受信出来る環境を整備するものです。
この「TonBbメール」とは市役所より防災情報、消防指令センターより火災情報(消防車が出動する救助案件も含む)を24時間365日配信するものです。
 今回はそのサーバー設置場所(小平市では情報システム課管轄)を含めまして(セキュリティ対策も丁寧に説明して頂きました)整備状況を含めてつぶさに視察させてもらいました。

 特に「防災館」におきましては災害発生時における迅速な初動体制の確立を図るものが大きな目的ということで設立されてました。大きな管理画面を前に様々な緊急時の対応が即座に出来るようになされています。
中でも緊急時の障害者、高齢者、弱者に対しての出動時における瞬時の情報取得は興味をひきました。

 さらに詳しくは帰ってから報告したいと思いますが、今回のそれぞれの視察項目は私にとりましても非常に大切でありまして、また小平市民の皆様にも必ずや還元出来るのでは、思ったりしました。

地場さんの木々を使ってマウスパッドに
私もさっそくお借りましました

議会も案内して頂きました


議会中継の心臓部も見せて頂きました


 ●帰京時 新幹線の中に缶詰になりました
   東海道新幹線が停電で立ち往生 復旧に3時間半

 29日午後1時50分ごろ、東海道新幹線の品川―小田原間で停電が発生、午後5時13分に復旧するまで約3時間半米原駅で缶詰め状態になりました。


 これは新横浜―小田原間の横浜市神奈川区羽沢町で下りの架線が切れているのが見つかり、停電したもので、運転見合わせ区間は、上りの新大阪―東京間、下りの東京―岐阜羽島間まで。190本が遅れ、運休は計56本。約14万9千人に影響が及ぶことになり我々もその中に・・・・。 

 こういう事故はこれまでなかったそうで貴重な経験をしたことになります。

3時間半ほど遅れて東京駅に着きましたらご覧のように大混雑です 
 
 
 
長蛇の人の列 
 

日本海 27day
28日の分は福井市より早めに更新いたします。
インターネット環境は良です。
 
 
 月28日 (木曜日)
    ・視察 敦賀市
      『防災メール「TonBoメール」配信サービス』&
      『防災館センター』



風力発電・太陽光発電で常夜灯 福井市役所


 ●地域交流プラザ整備事業
   ここ福井市に今回も真っ青な空と暖かい春を運びました。
こういう白山がきれいに見える日はずーっとなかったそうです。
本当に何か不思議な気がします。


 各担当者の皆様に来て頂きました。 ありがとうございました。

 視察福井市 報告 
  福井駅に整備された市街地再開発ビル「AOSSA」の視察です。
  今回の視察は上記の件でしたが、その中にあります各施設がいずれも大事な内容ばかりで、通常ですと一件でも視察に十分となるくらいのものでした。
 各担当者の皆様から直々に説明して頂きまして時間もかなりオーバーしてしまいました。小平市におきましても 今後の「小川駅西口」「小平駅北口」に対して期待がかかります。

地域交流プラザ整備事業

福井市中央公民館
 生涯教育を目標に多くの人達に来場利用して頂き、町の活性化に
繋いでいきたいと。
そのため館内はたくさんの目的別の部屋がつくられています。
恵まれた環境です。


床にはインターネット接続用のコンセントが
勉強会でも使えるよう用意されています。


福井市図書館 桜木図書館
 約10ヶ月以上も予想より早い達成だそうです。
何しろ超便利な場所にあります。
思わず昔のビジネス図書館構想が頭に・・・・・
お聞きしましたらそれに絞ってずーっと案内、説明してもらいました。
読みたい本が相当ありました。


・福井市男女共同参画・子ども家庭センター
 (指定管理者制度導入)
土曜日、日曜日も開いていますのでお父さんと一緒も多いそうです。
そこで例として「男女共同」が出てきました。



 26Day
 
 
 月27日 (水曜日)
  ・視察  福井市    
 
地域交流プラザ整備事業
・福井市中央公民館
・福井市図書館 桜木図書館
・福井市男女共同参画・子ども家庭センター



 ●昨日は目一杯の日程でした。
  初めてとも言えます昨日の日程でしたが、滞在時間の長短はありますが、全て出席挨拶することが出来ました。
 今朝は早起きですが深夜1時より本日のホームページ更新始めます。

 昨日は行く先々でマスコミで報道されました(特にNHK)「電子マネー納付実証研究オープニング」の話題が出ました。さすがNHKです。全国版とはいえ話題性と小平市という身近な事ですので皆さんも興味津々でした。
様々な関係者の皆様も嬉しいことではないでしょうか。


 
●本日から視察へ参ります。
 
 一日目は「福井市交流プラザAOSSA」です。


 ●今工事中です
  
 福祉会館のエレベーター工事が進んでいます。
「階段の利用が困難な方は事務室へお申し出下さい。」とのお知らせがあります。
最上階まで登るのは結構大変です。
完成するまでしばらくの間、ご了解下さいませ。

 

NHK 放映より 
 
 
 月26日 (火曜日)
    ・説明会
    ・小平市遺族会新年会
    ・小平美容組合・小平環境衛生協会新年会
    ・私立幼稚園協会新年会
    ・小平商工会第4支部新年会
    ・自民党小平総支部新年会
    ・東京小売酒販組合・小平酒商組合新年会


 ●今日の日程は @..@
  これまでの中でも日程密度大の日です。
 午前中より粛々と進めていきます。
 頭の切り替え、身体の切り替え、挨拶とともにリフレッシュで。


 
●東京市公平委員会関係団体協議会 25日
  府中市の自治会館で開催されました。
今回の公平委員会は2月12日の総会へ向けてのものです。
協議事項は次の二件でした。
1 公平委員会の委員候補者の決定について
2 平成22年度経費負担について



●東京市区議会議長会 25日
 西東京市議会庁舎で開催されました。
今回は2月1日の臨時総会へ向けてのものです。
この総会で区議会議長会とは解散となります。
「区」と「市」の連携の課題をいろいろ学びました。




 電子マネー納付実証研究オープニングセレモニー
  昨日は都内初、全国では3番目の電子マネー納付決裁がスタートしました。
画像は個人の点数が多いとは思いますが、挨拶、テープカットも含めまして現場の様子を伝えたくアップします。
 それにしましてもこのサービス度はかなり高いと見ます。
ICTの活用で「どこでも、いつでも、だれでも」使いやすい道具として、小平市民サービスで市民の皆さんは勿論職員のみなさんへの貢献度さらにアップです。

 祝してご挨拶です

 
 NHK よりお借りしました  皆様ご覧になりましたか 小平市の良い宣伝になりました
 

 
  
 
テレビ放映

電子マネー納付実証研究オープニングが終わりました
さっそくですが
この模様が本日のテレビで放映されるお知らせが届きました。

NHK総合 ニュース 12時~12時20分の間
NHK総合 首都圏ネットワーク 18時10分~18時52分の間
東京MX NEWS 18時から18時15分の間


午前11時発信




 
24day coffee 
 
 
 月25日 (月曜日)
 ・小平市役所における電子マネー納付実証研究オープニング
 ・東京市公平委員会関係団体協議会 自治会館 府中
 ・東京都市区議会議長会 西東京市
 ・東京都理容組合新年会
 
 
電子マネー納付実証研究がスタートします
  ユビキタス(ICTを活用して気軽に誰でも簡単に出来る)世界の代表が携帯電話、それからパスモ、スイカのICチップを使った電子マネーの決裁手段ではないでしょうか。
今回はその一つパスモ、スイカで
市役所市民課で取り扱う住民票等の手数料納付を利用する「電子マネー納付実証研究」で、首都圏では、初めて実施するものです。

 オープニングセレモニーがあります

■1月25日(月曜) 本日 午前9時から

■小平市役所1階市民課フロア





平櫛田中彫刻美術館のロゴマークが決まりました
 

 小平市 
平櫛田中彫刻美術館

 http://www.city.kodaira.tokyo.jp/bijyutsu/002/002390.html



井原市
平櫛田中美術館

http://www.city.ibara.okayama.jp/denchu_museum/index.html


 


 上宿小学校 開校三十周年式典
 
 
 月24日 (日曜日)
 ・新春の集い
 ・会合


●深夜小平天空は冬の星々がきらめいています。
頬をつたわる冷気がちょっとここちよいさわやかを感じます。


●上宿小学校 開校三十周年式典

 在校生(21年5月1日現在314人)と多くの上宿小学校関係者の皆様を迎えまして式典は開催されました。
このところ各学校への訪問が多くなっていますが、どこの学校にも実に多くの地域の方々の大きな支援、協力体制があります。
ここ上宿小学校も青少対をはじめ、夢いっぱい農園の農家の人達、図書ボランティア、ゲストティーチャー、こだいらよさこい、ラジオ体操、校医の先生、保護者・地域の方の見守り等々様々な分野での連携がなされています。
まさに地域で児童を守り、育てていくその光景があふれています。
 私は今回のパンジーの鉢々の花々をみましたとき、それはまさに縮図に映りました。
これからもさらに「かしこい子」「やさしい子」がんばる子」「じょうぶな子」が育つ学校にしていただきたいと願いながら校舎をあとにしました。

 
 
すてきな傘の下で えがおいっぱい上宿小
うぐいすいろの芽と


   
 
 月23日 (土曜日)
 ・上宿小学校開校30周年記念式典
 ・東自治会新年会
 ・FC東京新入団発表会 嘉悦大学


●深夜2時 更新スタートです


 本日は上宿小学校・開校30周年記念式典が執り行われます。
議長職になりまして、こういう式典では市議会を代表しましての挨拶があり緊張の中厳粛にさせてもらってます。
これも重要な役割です。

 

 
サイバーシルクロード八王子視察
   産業活性化調査特別委員会 (管外視察)で八王子に行ってまいりました。
私個人と致しましては過去に一人視察しましたが、今回は「まちづくり三鷹」(1998年の「三鷹市SOHOパイロットオフィス」設立からの追っかけをやっています)からも宇山さんが見えての中身の濃いお話を聞くことが出来ました。さらに多摩信用金庫からも地域との関わりの話があり時間をオーバーしての熱い視察となりました。

キーワードは
「人材、人材そして人材」といった事でしょうか。
わかってはいるはずの言葉ですが改めて再認識です。
Just do it!
この言葉も会長のお話の中にありました。

私はこれにプラス
同時進行
が口癖で、「とにかくやってみよう」、と。
最初から何事も100%うまくいくことはないだろうから、途中でいろいろ考えていこうよ。
まず、いいと思うことは進める。
 しかしこの判断基準が行政と民間では大きく違う、と議員になりまして強く感じた部分です。
行政は失敗が許されないからです。(それも理解できます)

 そこで会長さんは「口を挟まないこと」を条件に役を受諾したとの話もありました。
お互いに信頼された「協働」の立場で柔軟な対応が大切ですね。

   
 甲谷会長さん
際だってのキーパーソンの方です
まず「人材の発掘がスタート」、と。
宇山さん
まちづくり三鷹」に全力で取り組んで
いらっしゃいます。
 
 
創業支援の small office space
創業支援特別融資
低コスト 好立地 サービス充実 等々様々な特典があります
 
各自のネームプレートをそれぞれつくって頂いてます
こういう気配りは視察先では初めてです。 感謝大。


過去にはこういう案内もありました
平成17年視察

技術の進化に入り口でまず驚きでした
 
 


●新春展示のご案内

  【平櫛田中彫刻美術館】
新春にふさわしい縁起のよい、大黒天像などの彫刻作品と、田中コレクションの中から、荒川豊蔵(陶芸)、大石隆子(書)、寺瀬黙山(彫刻)などが描いた色紙を中心に展示いたします。

とき:平成22年1月6日(水曜) ~ 2月28日(日曜)

開館時間:午前10時~午後4時


 

 

   
 
 月22日 (金曜日)
 ・産業活性化調査特別委員会 (管外視察)
 ・北多摩地区保護司会小平分区新年会
 ・会合

 
●夜風が強風とともに冷たく身体の体感温度が一変しています
 同じ日本でこんなに違う、ということを改めまして実感です。
様々な行事が続いていますので調子を崩さないようにさらに心がけを、します。

 

国勢調査
2010年の国勢調査はインターネット回答もOKに


 総務省は、2010年10月1日に実施する国勢調査の実施に向けた検討状況を取りまとめたが、いよいよインターネットによる回答方式を導入するようです。
このところ、IT関連の情報が増えているような気がしますが、今回も個人情報保護法の影響とか協力度の低さとかで今後の課題となっていました「国政調査」ですが一歩も二歩も進むような気がします。

さらには
 2010年の国勢調査では、調査票の封入提出方式が全面導入されるほか、調査員への提出だけでなく、郵送提出方式も選択できるようになる。
しかし、共働き世帯や単身世帯など、調査員との接触時間を確保するのが困難な事例や、ポストに投函する手間を惜しむ人がいることも考えられるという。そのような世帯がインターネットでも回答できるようにすることで、今後、回答率の向上と調査員の負担軽減ができると見ている。




 

 
 
今回の東京市町村総合事務組合視察
  団体先の概要は以下の内容で、視察内容はこれらの事業です。
広域での事業ですので一般的にはなかなか見えにくい部分ですがとても重要です。
特にひとづくり事業はいつの時代も大事なことですので、さらにより充実していって頂きたい、そう思います。
 尚、今回のメンバーは各市の市長、市議会議長会会長、副会長です。
私にとりましては初めてのケースの参加となります。



 名産の木で名刺作成ということで紹介されました。

一日目

●高知県市町村総合事務組合 視察内容
・退職手当
・非常勤消防団員等の公務
・災害補償 退職報償金 賞じゅつ金
・議員公務災害補償
・交通災害共済事業
・高知県自治会館管理

----------------

●こうち人づくり広域連合 視察内容
・職員研修
・人材交流事業(市町村間や民間企業などとの交流を推進)
・人材確保事業(県内外において、市町村職員の募集に関する合同での説明会等の開催)
・調査研究事業(広域的な地域課題をテーマとして、1~2年を目途に、地域住民と一緒にフィー
ルドワークを通して調査研究を実施)

----------------
二日目

 ・  

●高知中央広域市町村圏事務組合 視察内容
・圏域内外交流促進事業
・ホームページ運営事業
・物部川流域保全事業
・広域周遊観光促進事業
・広域行政推進活動事業
・交流事業費補助金制度




   高知市一景一景



「動機善なりや、私心なかりしか」
議長の日々日々TOP
是日々日々
2010年 1月
 
是日々日々
12月
  是日々日々
11月
 是日々日々
10月
 
 是日々日々
9月
 是日々日々
8月
 
 是日々日々
7月
 是日々日々
永田政弘の
official site
てのひら日誌
(~6月14日)
プロフィール
小平市議会
 議会 例規類集
小平市
教育委員会
(こげらネット)
小平市を守る
ぐるっと街道
グリーンロード
  
 
   1月12~21日  1月1~11日
12月21日
~31日
12月12日
~20日
12月1
11日
11月11日
~30日
11月1日
~10日
 
 
 09
市民まつり
10月21日
31日
10月12日
20日
 
10月1日
~11日
 
9月1日
~10日
9月11日
~20日
 
9月21日
~30日
8月1日
~11日
8月12日
~20日
 
8月21~31
 2010年
出初め式