.
Tokyo Kodaira City Assembly Chairman's Korehibihibi |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOP1 TOP2 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 厚生委員会が終わりましたのでその結果を発信します。 午後4時発信 ◎
厚生委員会の会議内容平成22年12月9日(木曜日) 午前9時から 第1委員会室 (結果の赤印は閉会後記入しました) 本採決は12月21日本会議最終日です
事務報告 ◎財政白書 資料より
雲のたなびきも一景 本日その3 (午後2時発信)
本日その2 (午後12時40分発信)
生活文教委員会の会議内容平成22年12月8日(水曜日) 午前9時から 第1委員会室 本採決は12月21日本会議最終日です
小平市で創業してください!! 借りやすくなります (資料配付)
小平駅前
|
日程 | 件 名 | |
---|---|---|
第1 | 議案第72号 | 平成22年度小平市一般会計補正予算(第5号) ⇒可決 |
第2 | 議案第106号 | 小平市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 ⇒可決 |
第3 | 議員提出議案第71号 | 尖閣諸島沖における中国漁船衝突事件に関する意見書提出について ⇒継続 |
第4 | 議員提出議案第72号 | ロシア大統領の北方領土訪問に対し毅然とした外交姿勢を求める意見書提出について ⇒可決 |
第5 | 議員提出議案第74号 | 朝鮮高級学校を高校授業料無償化の対象とすることについての意見書提出について⇒否決 |
第6 | 請願第23号 | 投票所の再配置について⇒継続 |
第7 | 請願第24号 | 公民館など公共施設使用料の減免内容見直しについて ⇒採択 |
事務報告 1.財政白書について 2.小平市調達の基本方針(素案)及び小平市総合評価方式ガイドライン(素案)について |
尖閣諸島沖における中国漁船衝突事件に関する意見書 |
![]() |
ロシア大統領の北方領土訪問に対し毅然とした 外交姿勢を求める意見書 |
![]() |
朝鮮高級学校を高校授業料無償化の対象とすること についての意見書 |
![]() |
投票所の再配置について |
![]() |
公民館など公共施設使用料の減免内容見直しについて |
![]() |
![]() |
12月6日 (月曜日) |
|
●今週は明日から以下の日程で各常任委員会が開催されます。 |
![]() |
|
↓↓ | |
![]() |
|
↓↓ | |
![]() 美味しいつきたて餅頂きました |
|
↓↓ | |
![]() |
|
↓↓ | |
小平シニアリーグ野球協会卒団式
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
宮﨑会長から卒団証が全員に渡されます | |
↓↓ |
ついにここまできました情報端末の世界 iPAD iPHONE 驚くべき進化を遂げたiPhone iPADと言うべきでしょう。
|
||||
スマートフォンの数々のアプリ それは想像を超えていました。 (例えば3Dの世界がいとも簡単にできます また960万画素でデジカメも負けそう) |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
・ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
iPADの世界も超様々な広がりが・・・・ 活用の世界を探すのが楽しみです。 近い将来、市民の皆さんへの窓口での映像、画像、 グラフ等を駆使して、わかりやすく説明する道具と して、また議会でも使うようになるかも知れませんね。 いろいろな発想楽しみです。 |
![]() |
12月5日 (日曜日) |
|
●本日は高尾からのスタートとなります。 予定は全部出席出来るかわかりませんが掲載してみました。 |
小平駅北口イルミネーションが点灯されました |
![]() |
今年も収穫祭が賑やかに開催されました 吉野農園では現在60組の方々が畑を耕されているそうです。 勿論全て自給での料理満載で美味しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小平駅北口のイルミネーション点灯式中に最悪の情報が飛び込んで きました。何と勝ち点の差「2」 この数字が1シーズン通して最後の最後の数字です。 何と非情な世界でしょうか。「たら」「れば」が通用しないのはわかってます が本当に「まさか」が現実となりました。 ・・・・・・頭を整理する時間が必要です。 |
12月4日 (土曜日) |
12月3日 (金曜日) |
|
●小雨が降っています深夜です。 本日は一般質問最終日となり次の議員6人が壇上に立ちます。 |
№ | 氏 名 | 質問方式 | 件 名 |
17 | 木村まゆみ 議員 |
一問一答 | (1) 高齢者の不安にこたえる事業の充実を求める (2) 生活保護を申請する前に生活困窮者への支援策はないのか (3) 市民サービスを担う市職員の配置について |
18 | 鴨打喜久男 議員 |
一括 | (1) 公立小・中学校の全教室に冷房化実現を (2) 幹部職員の給料トップの報道について |
19 | 佐野郁夫 議員 |
一問一答 | (1) 集中豪雨による内水はんらんの危険箇所はどこで、その対策はどうか (2) 小川西町2丁目の国有空き地を保育園等に有効活用できないか (3) 契約や発注、発注後の監理は適切に行われているか (4) 職員の能力と組織の機能は100%発揮されているか |
20 | 津本裕子 議員 |
一問一答 | (1) 花小金井地域の突然のバス減便に対策を (2) 安心して子育てができる小平の実現を (3) 発達障がい児についてきめ細やかな支援を実施してほしい (4) 利用者にとって便利な電子自治体を目指して |
21 | 浅倉成樹 議員 |
一括 | (1) 桜橋交差点周辺及び一橋学園駅前の交通安全対策について (2) 地域センター等の施設に証明書自動交付機の設置を (3) 小平商工会設立50周年記念等に寄せて (4) 小平市の寄附制度に緑の募金を |
22 | 西克彦 議員 |
一問一答 | (1) 最近の豪雨時の雨水排水対策とその徹底について (2) 小学校給食調理業務委託について十分な検討を求めたい |
![]() |
教育委員会だより 第104号 発行です |
![]() |
![]() |
市内中学校の生徒が夏休み中に各地で行われたスポーツ大会や 文化祭に出場するなどで素晴らしい成果を収めました。 |
![]() |
![]() |
12月2日 (木曜日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●本日の一般質問は次の議員8人が壇上に立ちます。 本日の一問一答議員は6人となります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般質問二日目 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
12月1日 (火曜日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★一日目の結果 ⇒◎ (赤字は会議終了後記載)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●本日からは一般質問が始まります。 次の議員8人が壇上に立ちます。 本日の一問一答議員は7人となります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成22年12月定例会の一般質問平成22年12月1日(水曜)~12月3日(金曜) 午前9時から 議場
|
![]() ![]() ![]() 小平町 関町長 新町長として小平市を表敬訪問されました。 議場で「これからも末永く姉妹都市として友好関係をお願いしたい」 との挨拶をされました。 小平町は吹雪だったそうです。 |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() official site |
![]() (~6月14日) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小平市を守る ぐるっと街道 グリーンロードを 見渡します |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |