  
             
            
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
              
            緞帳 府中の森芸術劇場 
             
            
                
                   
                  2月11日 (金曜日)  
                   
                  
                    
                      
                        ・建国記念の日 
                        ・稲荷神社 初午祭 
                        ・小金井桜植樹 
                        ・通夜 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
             
              府中の森芸術劇場 
             
            『自治体の代表は議会 その役割を果たすには』 
            竹下譲先生(自治体議会政策学会会長) 
             
            
            リニューアル(20億円をかけたとのことでした)なった 
            府中の森芸術劇場での研修会です。 
             
            
              
                
                    講師は竹下譲先生(自治体議会政策学会会長)です。 
                  議会と住民、議会と市長、それぞれの役割に対する認識の差が大きすぎる。すなわち議員は十分に役割をこなしていると思っているが、住民はそうは思っていない、ということです。 
                  ではどうするか 
議会は住民の支持が得られるように、また内容が目に見えるようにしなければならない、と。そのひとつの例として一般質問における内容を優先順位等を考え⇒議会としてまとめ市政に反映されるようにもっていくことが大事である、との説です。 
                   | 
                 
              
             
             
              
             
            
            入り口前にて 
             
             
             
              
            新役員初会合のもと、大会へ向けての事業趣旨と概要が説明されました 
             
              
             
             
             
             
            
                
                   
                  2月10日 (木曜日)  
                   
                  
                    
                      
                        ・第1回全日本花いっぱい小平大会準備会 
                        ・第49回東京都市議会議員研修会 府中の森 
                        ・議員親睦会 
                        ・雨情うたまつり実行委員会  
                        ・JA来室 TPP 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
             
            
              
                
                     
                  めじろはいつもおしどりで 
                  いつ見てもかわいいです 
                  9日 | 
                 
                
                    | 
                 
                
                  |   | 
                 
                
                  |   | 
                 
                
                     | 
                 
                
                  |   | 
                 
                
                    | 
                 
                
                  |   | 
                 
              
             
             
             
             
             
              
             
             
             
             
             
             
             nnn 
             
            
             
              
            市役所も消毒液剤 用意OK 
            7日 
            
            
              
                
                     | 
                 
                
                   東京都は都内419インフルエンザ定点医療機関(小児科定点264医療機関、内科定点155医療機関)からの第4週(1月24日から1月30日)の患者報告数が、1定点医療機関あたり32.08人となり、流行警報基準※に達したことを発表しました。この報告数は1999年の感染症発生動向調査開始以来、2004-2005年シーズンに次いで2番目に大きな数となっています。さらなる拡大も懸念されるため、感染予防に十分に注意してください。 
                   
                   感染が疑われる場合は、かかりつけ医を受診してください。受診の際は、医療機関に事前に電話等で連絡し、受診の時間帯、受診方法等について指示を受けてから、マスクを着用して受診するようにしましょう。 
                   
                   | 
                 
                
                    
                  昨日、某市の某病院に見舞いに行きましたら下のチラシが配布されていました 
                   
                   | 
                 
                
                     | 
                 
              
             
             
             
             
             
              
            
             
             
             
             
             
              
            7day 
             
            
             
             
             
              
              
              
            
              
                
                   予算の編成にあたって 
                    平成23年度予算は、現行の行財政改革に引き続き取り組む一方で、限られた財源で真に必要な市民サービスに応えていくとともに、小平市の将来の発展に向けた事業に取り組む予算として編成。 
                   | 
                 
              
             
             
            尚この予算案につきましては次の日程で特別委員会が開催されます 
              
             
             
              
            
             
             
             
              
            6day ogawa 
             
             
             
              
            全ページ 
            
             
             
             
             
              
            6day 市役所西 
             
            
                
                   
                  2月7日 (月曜日)  
                   
                  
                    
                      
                        ・全員協議会(予算関連)  
                        ・議員研修会 
                        ・三議連通常総会・研修会 立川市 
                        ・請願陳情締切 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                 
                
                         
                  ●全員協議会で23年度予算(案)の概要が説明されます。 
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
             
              
            NO4 
              
             
             
             
             
              
              
             
              
             
            さらに詳しくは ⇒◎  
             
             
             
             
              
              
             
              
             
            
             
            がんばってください 
             
              
            選手宣誓 すばらしかったよ 
             
              
            スタート直前の緊張の瞬間 
             
              
            一斉にスタートッ!! 
             
              
            チーム議員の成績は? 
             
             
             
            棒打ち歌保存会の皆さんの唄が賑やかに 
            お囃子、尺八の鳴り物入りでの生演奏をバックですから贅沢です 
              
            おなかの底から 
            健康にはいいですね 
             
             
             
             
              
            もう10年経ったんですね。 
            挨拶で最初のスタート時のお話をさせていただきました。 
            感慨深いものがあります。 
            世界の文化ですから大きな気持ちでこれからも継続して 
            頂きたいです。 
             
              
             
             
             
             
             
            
                
                   
                  2月6日 (日曜日)  
                   
                  
                    
                      
                          ・小平市民駅伝大会 市内 
                        ・もちつき大会 
                        ・棒打ち歌保存会新年会 福祉会館 
                        ・小平ユネスコ協会10周年記念感謝の集い ルネこだいら 
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                 
                
                         
                  ●本日 
                  
                  
                    
                      
                          第31回こだいら市民駅伝大会が開催されます 
                        今年は132のチーム数だそうです。 大きな大会となりました。 
                        議員チームも参加しますよ。 
                         
                        ●開会式 午前8時30分 福祉会館市民広場 
                        ●出発 午前9時30分 中央公民館前 
                        ●閉会式 午前11時45分頃 
                         | 
                       
                    
                   
                    
                   
                  
                  
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
             
              
            NO3 
             
              
             
             
             
             
              
            多くの児童が参加しての活動でした。 
            地域の人の応援も熱いです。 
            
             
             
             
             
              
             
              
              
            その2 
             
            
             
            
              
    
      
          | 
          | 
          | 
          | 
       
      
          | 
          | 
          | 
          | 
       
      
          | 
          | 
          | 
          | 
       
      
                      
                     
                    ここから放流された水が小平市へ 
                    下画像はあじさい公園水路 
                      | 
                   
    
   
             
             
            
             
              
             
             
             
             
            
                
                   
                  2月5日 (土曜日)  
                   
                  
                    
                      
                        ・市報発行 
                        ・七小青少対 地域清掃活動 
                        ・19選挙区議員連絡協議会 国分寺 
                        ・稲門会賀詞交換会 
                        ・ソーシャル キャピタル Cafe my style 
                        ・けやきスタンプの会会合 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                 
                
                         
                         ● | 
                 
              
             
             
             
             
              
            NO2 
             
              
             
             
             
              
             
              
              
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        1973年(昭和48年)  
                          ⇒東京都の水事情の悪化等により玉川上水から野火止用水への分水を止める。 
                        1974年(昭和49年)  
                          ⇒野火止用水保全対策協議会発足「清流水確保について」都知事へ陳情 
                        1984年(昭和59年)  
                          ⇒導水施設完成 野火止用水清流復活 
                        1986年(昭和61年) 
                          ⇒玉川上水清流復活なる 
                        1999年(平成11年) 
                          ⇒都、玉川上水を東京における自然の保護と回復に関する条例に基づき「歴史環境保全地域」に指定。 
                        2003年(平成15年) 
                          ⇒国が玉川上水を文化財保護法に基づく史跡に指定 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
              
             
              
             
             
             
              
            
             
             
              
             
             
             
             
              
            早春の息吹が一足はやく室内で 
             
             
            
                
                   
                  2月4日 (金曜日)  
                   
                  
                    
                      
                         ・建設委員会 
                         (管外視察) 東京都下水道多摩川上流 水再生センター 
                         
                        ・消防団新旧幹部交換会 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                 
                
                         
                         ●閉会中の常任委員会で最後の建設委員会です。 
                        本日は管外視察となります。 
                   | 
                 
              
             
             
              
            
             
             
             
             
            また一箇所栗林が宅地になります 
              
            仲町にて 4日 
            小平市内でこのところ方々でこのような光景が多くなった気がしますが 
            気のせいでしょうか。とても寂しい気がします。 
             
             
              
              
            本日から4回に分けてアップします 
            NO1 
             
              
             
              
             
             
             
             
              
            この橋を渡ると今年がいい年になるような気がします 
            いい名称をつけましたね 
             
            
                
                   
                  2月3日 (木曜日)  
                   
                  
                    
                      
                         ・厚生委員会 
                          (管外視察) 
                         
                        ・小平食品衛生協会新年賀詞交換会 | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
             
              
              
            
             
            これまで跡地利用については議会でもいろいろ要望していましたが 
            担当者、関係者のご尽力によりとてもいい方向になったようです。 
             
            所在地を過去記事より再掲します 
            (2010年9月19日) 
 
 
 
             
  | 
  | 
                   
南側には親水公園があります 
                    (今は水はありません)  | 
  | 
                   
                
               
             
             
 
 
             
             
             
            仲町公民館・仲町図書館改築に伴う 
            基本設計の住民説明会について 
            生活文教委員会事務報告 
             
            
             
            
            
             
             
              
            2日 
            
              
    
      
          | 
          | 
          | 
          | 
       
                  
                    底まできれいに見えています。最初はこんなだったんですね。 
                    池の中に盛り土をし3本の木が植えられていたそうです。 
                    当時の写真は残っているんでしょうかね。    | 
                   
                  
          | 
          | 
          | 
          | 
       
                  
                    | 子ども達 夢中  | 
                    流水豊かに  | 
                      | 
                   
                
   
             
             
             
             
             
2月1日から、70歳以上の自動車を運転される方が貼る 
            「高齢者マーク」のデザインが変更になりました。 
            
  
                新デザイン 高齢者マーク 
               
             
              
             
             
             
             
            
            1日 ダイナミックな日没 毎日いろいろな変化で楽しませてくれます 
             
             
            
                
                   
                  2月2日 (水曜日)  
                  生活文教委員会 
                   | 
                 
                
                  
                   
                  生活文教委員会の会議内容
平成23年2月2日(水曜日) 午前9時から 第1委員会室 
                  
審    査
| 日程 | 
  | 
件名 | 
                       
| 第1 | 
議員提出議案第78号 | 
小平市地球温暖化対策条例制定について 
                         ⇒継続 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
              
            張り詰めた中で厳粛に粛々と行われました。 
            今年の新人の入団は8名です 
            「小平市の防災、防火予防の為に要としてどうぞ頑張って下さるよう」 
            お願い致しました。 
             
              
            鈴木団長から分団長に任命が発令されます 
             
              
             
             
             
            総務委員会終了後 
            次の事務報告が一件ありました 
            『小平市第2次行財政再構築プラン(素案)について』 
            http://nagata7.sakura.ne.jp/pdf/2jiplan.pdf 
            
             
             
             
             
             
             
            
             
              
              
             
             |